☆(追記有)家庭菜園、4/23新プロジェクトXの全容が明らかになるぞ~! | 奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

我が家の家族、奈々と巧の成長日記です。

2021年から始めた家庭菜園も4年目に突入ですクラッカー

もちろん今年もやってますよ~イヒ

 

 

 

 

先日(4/20)我が家で新プロジェクトXが始動しましたイヒ

詳しくはこちらをお読みくださいねダウン

 

そして今日(4/23)そのプロジェクトの全容が明らかになりますよおーっ!

いつものように写真を交えてお伝えしますねイヒ…ってわざわざ断る必要があるのかなおいでゲラゲラ
ほんと久しぶりに「ちびくろ黒猫」がママさんの応援に来てくれましたよイヒ
ありがとう「ちびくろ黒猫
 
ママさんがメジャーを持ち出しましたよびっくり
 
ポットを置いて試行錯誤しているようですアセアセ
 
何か野菜の苗でも植えるのかなはてなマークえー?
 
どうも花っぽい黄色い花ですねキラキラ
上手く植えられるかなはてなマーク
 
おぉ、どうも完成したみたいですキラキラ
 
水をまいて完成で~すクラッカー
ご苦労様ママさんイヒ
 
まずは「ローズ」です。
 
こちらは「バイオレット」です。
 
撮影日:2024年4月23日(Canon一眼レフにて撮影)
そして「パープリッシュホワイト」の3色を植えましたニコ
 
いったい何を植えたのかなはてなマークえー?
芝桜かなはてなマーク
今回ここに植えたのは「タピアン」と言う芝桜に似た植物でしたイヒダウン

 

芝桜を植えようと思っていましたがママさんがこの「タピアン」を見付けました目

芝桜は春にしか花を咲かせませんがこの「タピアン」は4月から11月頃まで花を咲かせてくれるみたいびっくり

ママさんが言うには秋にはここも「タピアン」でいっぱいになるとか。

ほんとかなはてなマークアセアセ

ま~、枯らさないようにパパさんが管理して行こうと思います。

 

そして新プロジェクトXはこれだけじゃなかったはてなマークガーン

ママさんがこの「タピアン」と芝桜を比較したいと言う事で今回「芝桜」も植える事となりましたアセアセ

どうもママさんはここに「芝桜」を植えたいらしいですおーっ!

植えるにはまずはここを綺麗にしなきゃねガーン

 

パパさんが頑張って何とか綺麗にしましたよ笑い泣き
ムスカリと母子草はそのまま残しました。
母子草もそろそろ黄色い可愛い花を咲かせてくれる事でしょうイヒ
 
ここからはママさんのお仕事ですウインク
もちろん現場監督の「くまnipa*」も一緒にやって来ましたよおいでウシシ
 
あれっビックリマークくま、もう休んでるじゃんびっくり
ママさんに叱られるぞウシシ
 
ママさんは「くまnipa*」を叱ってる余裕もありません。
もくもくと芝桜を植え付けて行きますおーっ!
 
 
そして完成で~すクラッカー
小っちゃくて何が植わってるか良く分かりませんねあせる
 
こちらは「ピンク」です。
 
撮影日:2024年4月23日(Canon一眼レフにて撮影)
そしてこちらは「ピンクストライプ」です。
今回はこの2色の芝桜をここに植え付けましたよニコ
 
何とか「タピアン」と「芝桜」の植え付けが完了しましたイヒ
後はきちんと育つかどうかですねあせる
上手く育ったらまたご報告したいと思います。
もしこの後何も記事がアップされなかったら我が家の新プロジェクトXは失敗したと思ってくださいねおいでゲラゲラ
 

今までの家庭菜園の記事はこちらからお読みくださいねダウン

  こんな風にゆる~い感じでウシシ家庭菜園楽しんでますルンルン
まったくのド素人なので勘違いな事を書いていたらゴメンなさいaya
また不定期ですが記事をアップアップしたいと思います。
良かったらお読みくださいねウインク
 
追伸…
パパさん実家では今年もこんな花が綺麗に咲いてくれましたよイヒ

 

撮影日:2024年5月3日(Canon一眼レフにて撮影)

その名の通り花がベルの形をしています。

しかも花の咲いている期間が長いですウインク

我が家、数が少ないのが難点あせる

これから数も増やしたいなイヒ

 

こちらはスパニッシュブルーベルとイングリッシュブルーベルですルンルン

似ている花ですが良く見るとその違いが分かります。

2つのブルーベルの違いは、イングリッシュブルーベルは茎の片側だけに花をつけるのに対し、スパニッシュブルーベルは茎を取り巻くように花をつけます。

どちらもベル型の花がとても愛らしいことに変わりありません。

葉の広さもちょっと違います。

 

それじゃ~またねバイバイイヒ

 

以下追記ですダウン
 
「タピアン」を植え付けてしばらく経ったある日パパさんが目目にしたのはびっくり

 

 

撮影日:2024年5月2日(Canon一眼レフにて撮影)

おいおい、「タピアン」をカキカキしないでくれよ「くまnipa*あせる

ママさんに叱られるぞ~ウシシ

 

「タピアン」を植え付けた場所は早速「くまnipa*」のおトイレと化していましたおいでゲラゲラ
ま~、猫にしてみれば土もフカフカでトイレにぴったりなんでしょうね笑い泣き
今のところ「タピアン」は無事のようなんで一安心ですほっこりホッ。 
 
それじゃ~またバイバイニコ