☆radiko(PC版)の聴取地域判定がめちゃくちゃで長野のラジオが聴けません(*_*; | 奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

奈々(なな)と巧(たくみ) ~にゃんこ日記~

我が家の家族、奈々と巧の成長日記です。

テーマ:
パパさんの実家で使っている家庭用焼却炉がヤバい事になってます叫び

焼却炉

焼却炉

もう錆びてボロボロですガーン
先日使っていたら下の方が崩れて傾いてしまいましたドクロ
仕方ないので瓦の割れたのとかで何とかその傾きを直して使っています。
これ、いつから使っているのかなはてなマーク
…って言うか、2年前のあの堤防決壊による浸水被害の時、良くこの姿で持ち堪えたな…っと感心してます。
これから落ち葉の季節。
今年いっぱいは何とか頑張って欲しいな。
いずれにしても新しいの購入しないとねあせる

さて、話しは変わりまして。
ほぼ毎日午後4時頃には、実家での家庭菜園🥒🍆や草取りなどの作業を終えて帰宅するパパさん。
帰宅後奈々ちゃんねこたっくんねこのおトイレ掃除や、夕食ナイフとフォークのちょっとした準備などをしてようやく一息付けます。
まずはPCパソコンを起動して、radikoで夕方の番組を聴きながらブログ作業などをしますニコニコ

それがある日から急にradikoで長野の番組が聴けなくなってしまいましたガーン
良く見ると目何と聴取地域が岩手になっています叫び
radiko
radikoのトップページ左上の部分に今あなたが聴いている聴取地域が表示されます。
パパさんの場合は「NAGANO」のはずなのですが、なぜか「IWATE」になっています叫び

ま~、明日には直るかなはてなマーク…っとの軽い気持ちでその日はそのままradikoで聴くのをやめました。
そして次の日再度radikoを開くとやっぱり岩手のままあせる
ネットで検索すると、radikoの聴取地域判定はプロバイダーが割り当てるグローバルIPアドレスから自動判定されるみたい。
へ~、そんなので地域が分かるんですね。

ちなみに、利用しているプロバイダーはずっと同じでこの頃変更したとかはありません。
自宅のルーター類などの機器も変更はありません。

別の地域に判定されちゃった場合はこちらから修正申告すれば良いらしいですダウン

radiko
操作自体は簡単です。
次画面で送信ボタンを押せば良いだけです。
でもこれできちんとパパさんが申告したって分かるのかなはてなマーク
分かるんでしょうね~。

しかし、修正申告したその翌日には今度は聴取地域が東京に変わっているじゃありませんかショック!
その後も山形、宮城、北海道、神奈川、千葉と日々聴取地域が目まぐるしく変わりますドクロ
radiko

radiko

radiko

radiko

radiko

radiko

まだ、東京とかでずっと判定されれば良いのですが、いろんな地域に飛ばされてしまってはどうしようもありませんガーン
…っと言う事は、そんなに貸与されるグローバルIPアドレスが頻繁に変更されているって事かな。

聴取地域修正申告してもなかなか直りませんしょぼん
その後も何度か修正申告はしています。
聴取履歴からも長野で聴いていた事は一目瞭然なのにね。

radiko
いままで普通に聴いていたFM NAGANOがラジコプレミアムでないと聴けなくなってしまいました。
もしかしたら、ラジコプレミアムに加入させようとわざとこんな意地悪をしているのでははてなマーク…っと勘繰りたくなりますにひひ

何度か聴取地域修正申告をさせて頂きましたがなかなか直りませんしょぼん
仕方ないのでメールにてサポートデスクに問い合わせしてみます。

地域(エリア)判定のヘルプ及び問合せはこちらから出来ますよ。

結果はまた記事にアップアップしたいと思います。

追伸
今までこちら信州も季節外れの暑さが続いていました。
しかし、今日から一気に季節が変わるようです。
皆さんのお住まいの地域はいかがですかはてなマーク
季節の変わり目、どうぞ体調管理には十分ご注意くださいね。

それじゃ~またパー