自分の人生生きてる? 

 

 
 
シフォンケーキのお悩み解決
 
シフォンを焼くことで
あなたの日常も好転する。
 
 
メレンゲオタクの
幸せシフォン研究家
かわの なみ です
 

「幸せシフォンって、

食べた人が幸せ気分になるから?」

 

友達に聞かれた。

 

 

確かに食べた人は

無条件に幸せになるねんけど

 

 

ホンマは作った本人が

一番幸せになると思ってるねん。

 

 

これ、自分のことな。

 

さかのぼること30年、

2年の遠距離恋愛の末、

22歳の時、

親の猛反対を押し切って

大阪から誰も知り合いのいてない

宮崎にお嫁にきて

 

 

さあ、これから

遠距離の時にでけへんかったことできる。

楽しい新婚生活が始まると思ってたのに

 

 

現実はそんな甘いもんじゃなかった。

 

 

ど派手な結婚式が多かった

バブル絶頂期だったのに

披露宴無し

結婚式は両家の家族のみと

10名ほどの簡単なもので

 

 

写真撮影用にだけ

ウェディングドレスを着た。

 

 

 

 

 

ヘアセットは正面から見えるところだけ

とにかく写真に写るところだけを

きれいにしてもらった記憶。

 

 

新婚旅行はヨーロッパ❣と思って

貯金してたけど

海外はダメ!

という一声で

日本で一番遠い北海道へ。

 

 

 

 

 

後日、親族へのお披露目の食事会で

初対面にして

「関西弁で喋る女は無理やから。」

といった人もいて

 

 

思い描いていた

楽しい新婚生活とは

ほど遠いものになってしもた。

 

 

 

 

後に聞いた話では、

当時テレビではオバタリアンが大人気。

 

 

大阪から嫁が来る!

オバタリアンみたいな嫁が来る!

と、親族集まって

家族会議が開かれたらしく

 

 

どんだけ関西人の受け悪いねん!

と思ったのを覚えてる。

 

 

まぁ、すぐに仲良くなったか

良かったけどな。

 

 

問題は旦那様。

 

 

地元ということもあって

やりたい放題、

もうね、語れば三日は余裕で喋れるから

割愛するけど

ホンマに苦労してん。

 

 

早朝仕事に行ったら帰りは夜中、

土日の休みはゴルフと野球に

夜は飲み会。

こんなこと毎週されたら

家計も苦しい。

 

 

 

 

結婚してすぐに妊娠したから

仕事に行くこともなく

全く友達ができへんまま

孤独な育児。

 

 

当時は携帯もないしね。

 

 

三人の子どもは完全ワンオペで、

文字通り365日、

年中無休の24時間営業。

 

 

おまけに主人の飲み会の送迎は

友達の家も全部私が回ってました。

(勝手に約束してるから回らざるを得ない)

 

 

最終送り届けたら

夜中の一時を過ぎることなんか

ふっつーでしたよ。

 

 

ホント飲み会大っ嫌いでした。

 

 

子どもたちが学校を卒業するまでの長い間

本当に私は毎日どうしてたんだろ?

っていうくらい忙しかったなぁ。

 

三十半ばまでは

化粧もまともにした記憶ない。

 

 

ずっと家族優先

自分は後回しで

自分のために

何かをしちゃいけない

とさえ思ってた気がする。

 

 

そんな私が

子ども達が巣立った後、

自分へのご褒美に

お菓子の講座を受けたんです。

 

 

それまでも教室はしてたから

めっちゃ悩んで

なかなか決めれなかったけど

 

 

「オカン今まで我慢ばっかりやったやん。

これからは好きなことして。」と

娘が背中を押してくれて……

 

 

 

 

 

申し込んだ後、

本当に自分にお金を使ってよかった?と

めちゃめちゃドキドキしたなぁ。

 

 

でもあの時思い切ったから

今の私がいるわけで、

 

 

思い切ってやってホンマに良かった❣

 とあの時の自分を褒めてあげたい。

 

 

忙しいのは相変わらずやけど

今は自分の意志で動いてる。

 

 

河野さんの奥さんでも、

○○ちゃんのお母さんでも、

河野さんちのお嫁さんでもなく

 

 

なみ先生。って

ちゃんと私の名前を呼んでもらって

 

 

私に会いたいって

遠方からわざわざ会いに来てくれる方までできた。

 

 

シフォンを焼くこと

伝えることで

自信が持てて

確実になりたい自分に近づいてる。

 

 

 

 

 

これまでは

何かするのに主人に許可を得なきゃ

って勝手に思ってたけど、

(主人はご自由にって言うんだけどね)

今は自分の判断で動けるようになった。

 

 

何より、全く家事も育児もしてこなかった主人が、

私が忙しくしてるのを見て

積極的に家事を手伝ってくれるようになって

 

 

ああ私、自分の思うようにしてもええんや。

ってすごく心が軽くなってん。

 

 

長年変えようとしても

変わらんかった自分のマインド、

 

 

何も言わへんのに

人が変わったように自ら協力してくれる主人。

 

 

これら全部シフォンのおかげ。

食べて美味しいだけじゃない

「幸せシフォン」なんです。

 

 

この気持ち

たくさんの方に体感してほしい。

 

 

 

 

 

いつもそう願ってレッスンし、

今日もそう願ってこの記事を書いてます。

 

 

 

人気記事ドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月の体験レッスン予定

  

  ティラミスロールを作ります

 

 2月10日(金) 10時~・20時~

 2月25日(土) 14時~

            各4名

 

 募集開始 1月31日 20時~

 

Instagram・Line公式でご案内、

LINE公式でお申し込みとなっています。

 Instagram