私の思いは……

 
 
シフォンケーキのお悩み解決
 
シフォンを焼くことで
あなたの日常も好転する。
 
 
メレンゲオタクの
幸せシフォン研究家
かわの なみ です
 

 

レシピ通りに焼いたのに

何でこんな焼き上がりになったんかな?

 

これであってんのかな?

 

って思うことないですか?

 

生徒さんの質問でも多いやつです。

 

 

あと、

「単発レッスンはしないんですか?」

 

これもよーある質問やけど、

今のところ講座だけで単発は考えてないねん。

 

 

なんでか。

 

 

私はシフォンを通して

メレンゲをマスターしてほしいと

思ってるから。

 

 

(。´・ω・)ん?

どういうこと?

やんな?

 

 

シフォンでお悩みの方のほとんどは

メレンゲでつまづいてる。

 

 

 

 

 

ほんで、質のいいメレンゲ

立てられるようになったら

少々混ぜ方が雑になっても

油脂の多いチョコレートや

チーズのシフォンも

難なく作れてしまうねんな~。

 

 

このレシピは焼けるけど

違うレシピやったら焼かれへん。

てなことにもならへん。

 

 

わかりやすく言うたら、

方程式の問題を解くのに

九九は必須。

 

 

メレンゲは、この

九九みたいなもんって思てる。

 

 

ここがあやふややったら

問題を解けるときと

解かれへん時が出てくる。

 

 

これがシフォンの沼ってやつやんな。

「こないだはできたのに、

 

 

なんでー、誰か助けて~💦」

ってなるやつ。

↑↑↑

これ、昔の私。

 

 

私も長い間

シフォンの沼に胸まではまって、

もがき苦しんだ一人やねん。

 

 

せやからシフォンに悩む人の

気持ちが痛いほどよーわかる

 

 

配合が、混ぜ方が、焼き方が……

もちろんそれも大事やよ。

 

 

でもな、その前に

質のいいメレンゲを作る!!

これがシフォンを征する

一番の近道なんよ。

 

 

だから反復練習で理解できるように

一回じゃなくてせめて3回

レッスン受けてほしいねん。

 

 

子どもの頃、

毎日毎日呪文のように

唱えんかった?

九九。

 

 

メレンゲも何回も練習して覚えてほしいねん。

一人でやってたら不安になるから

寄り添いたいねん。

 

 

メレンゲが理解できたら

ガトーショコラや、チーズスフレ、

ダックワーズやマカロンなんかの

メレンゲを使ったお菓子も

自然とうまく作れるようになるよ。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、立て方だけやなくて

何でそうするんか、

こういう時はどうしたらいいんか、

たまごとかメレンゲの理屈

しっかり伝えるから

自分で対応できるようになるねん。

 

 

 

 

 

私がお伝えしているのは

悩まないシフォン作りのための

メレンゲや。

 

 

 

すらすら九九が言えるようになるまで

しっかりサポートしてるよ(^^♪

 

 

あれ?って思った時、

これどうかな?

なんでかな?

ってわかる人に聞けたら、心強いですよ👍


  Instagram