2:7:1の法則(自論) | 大阪 全国【赤ちゃんのようなしなやかな心身を取り戻そう】(旧 和のウォーキング整体)

大阪 全国【赤ちゃんのようなしなやかな心身を取り戻そう】(旧 和のウォーキング整体)

正しさではなく、ご自身にあった「ちょうどよさ」を探る
「違いの分かる」脳・神経を発達させてみませんか?
赤ちゃんの運動発達をたどる「体の声を聴く」動きのレッスン。

慢性の心身の不調・自律神経の悩み・発達の凸凹やグレーゾーン・動きの質を向上

杉本康紀です

 

 

2:7:1の法則

ちょくちょく

こちらの腸内細菌のバランスから自論をいうんですが

思いついたので書いていこうと思います。

 

2割:調和をとる(内部の)

7割:大勢につく

1割:我に染める(外敵から身を守る)

 

調和と、自己増殖の割合が逆転すると、病気になります。

 

 

 

こちらは体内の環境にも当てはまりますが

集団の中での立ち位置にも当てはまります。

 

2割:まとめ役(自分も周りも考えられる):

7割:マジョリティ

1割:ワンマンプレイヤー(マンパワー強い・弱いいます)

 

 

※どこにいる人がエラいとかそういう話ではありません。役割分担。

 

 

 

 

集団でもワンマンな人の割合が増えると、どうにもならなくなります。

今は2極化と言われて、我がのことだけが大事な

マンパワーの強い・弱いワンマンプレーヤーが増えているのかもしれませんね。

 

 

 

社会全体で見ると

残念ながら、自分でモノを考えられる人

自分で自分を動かせる人というのは

少数ということになります。

 

 

イノベーター理論では

  • イノベーター(開発)
  • アーリーアダプター(先乗り)
  • アーリーマジョリティ(後乗り)
  • レイトマジョリティ(超後乗り)
  • ラガード(乗らない)

に分かれるみたいですね。

 

 

 

ですが

個人内で

大事にしていることはありますし

自制心もあります

どうでもいいことが大半でしょう

 

(例えば自分なら、プリンは好きだけどシナモンやパクチーは嫌い。とか)

(これは人によっては重大な場合もありますね)

 

 

 

そしてどちらでもない、大勢につく日和見な部分は

調和かこだわり

まとまりかワンマン

のどちらかにつきますので

全体としてはこんなグラデーションになります

 

 

 

70%の日和見の内訳をさらに2:7:1に分類して

数字にしてみました

 

 

 

便宜的に

  • 善玉を○(上)
  • 悪玉を×(下)
  • 日和見を△(中)

 

にしてました。

 

上:20%

中の上:14%

中の中:49%

中の下:7%

下:10%

 

が全体としてバランスが取れているということになります。

※上が良い、下が悪いというわけではありません。

 

 

 

例えば

  • イノベーター(開発者)
  • アーリーアダプター(先乗り)20%
  • アーリーマジョリティ(後乗り)49%
  • レイトマジョリティ(超後乗り)7%
  • ラガード(乗らない)

 

イノベーターとラガードで更に2:7:1に分かれるのかな?と思います。

本当の先駆者は1%

近しい共同開発者は2%

頑固者は7%

でしょうか???

 

 

 

他には

24時間のうち

 

4.8時間(20%)の睡眠

3.36時間(14%)のリラックスタイム(パワーナップ:お昼寝含む、趣味など?の時間)

11.76時間(49%)の普通の時間(のんびり、ルーティン含む、暇つぶし、生活)

1.68時間(7%)の仕事

2.4時間(10%)の集中した仕事

 

みたいな時間割が理想だったりするかもしれません。

(睡眠に関しては、またの機会に)

 

 

 

余談

ドイツは年間1356時間労働(365で割ると3.71時間)

みたいですね。

 

 

 

 

大谷翔平さんは

「シーズンオフに筋トレなど休まずに6時間以上練習して、2時間昼寝して、また食事をして10時間以上寝る。

1日のだいたい半分が睡眠に費やしている」と説明。

らしいですね。オンシーズンではどうなんでしょうね?

 

 

 

4時間の練習や仕事なら

全集中:48分

結構集中:33分

それなり:117分

適当(だらだら):17分

休憩:24分

ぐらいで十分。

 

 

 

 

365日であれば

 

73日:ゆったり充電

51日:だらだらしちゃった

178日:ケの日(普通)

26日:まあまあ充実

36日:よく頑張った日

 

それぞれのイメージは人それぞれでしょうが

マンガみたいに365時間毎日頑張ろうったって

土台無理だよねって話です。

 

 

よくビジネスなんかでは2:8の法則が言われますが

大切なこと重要なことというのは、そんなに多くないと思います。

(2:6:2の法則なんてのもあるみたいですね)

 

譲れない部分が、魅力になる場合もあれば、枷になることもあります。

ある時には、取り返しのつかない後悔も

後になれば、今に繋がっていたということもよくあります。

 

 

東洋?思想にも「陰陽」という考え方がありますね。

白黒つけたい気持ちもわかります

メリハリも大事

ですが、

 

どちらでもないところにも気づける

といいんじゃないかと思います。

 

心地よい・心地悪い・どちらでもない

みたいなのもね。

 

※理想はどんな動きでも、普通(あまねく通る)になれればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

追記:シェルハブメソッド指導者養成講座(松江)で「赤ちゃんモニター」募集しています。

詳細はリンク先の投稿で。

【赤ちゃんモデル募集要項】

■期間:2023年5月3〜13日(このうちの1日のみ)

■時間:午前中の1時間程度

■会場:島根県民会館(島根県松江市)

■募集数:40組の親子さん

■参加費:無料

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは僕自身の募集です。

まずお母さんに、ぽんぽんむぎゅう®︎の威力を体感してもらえたらと思います。

※お母さん以外でも体験レッスン(1000円)募集中です。

※オンラインでも可能です。

 

 

レッスンのイメージを漫画にしていただきました。