【レポート】キッザニア東京へ行ってきた! | 今のままでは老後破綻しそうなので家計改造始めることにしました。

今のままでは老後破綻しそうなので家計改造始めることにしました。

30代最後の1年、老後が2000万円足りなくなるという報道とか、コロナが蔓延して本業が大ダメージを受けたりとか、いろいろありすぎてこのままじゃダメだ!と一念発起。
そこで家計改造を始めることにしました!

 

こんにちは。
5歳差姉妹のママ、Namiと申しますニコニコ

 

引き続き老後が不安な2023年

なんとか足掻いて少しでも
不安を解消したいと思います。

 

 

お金のこと、節約のこと、

家族について書いていますウインク

 

 

 

いつもありがとうございます。

Namiですスター

 

 

キッザニア東京には

年に2~3回行きます音符

 

 

今回はANAのマイレージ交換で

手に入れた、デジタルギフト券を

消化すべく行って参りました

 

 

数あるプランのうち、今回は

【プロフェッショナルメンバー優待】を

使わせていただきました!

 

 

ANAデジタルギフト券は

入場料にのみ使えて、

本来は通常料金のみ適用可能

とのことでした

 

 

今回は、予約の電話に出た方が

【プロフェッショナルメンバー優待】を

使うことができると間違った案内を

してしまったため、今回のみ特別に

ということで使わせてもらいました笑

 

 

長女(小学生):3,600円

次女(園児):3,200円

大人:1,920円×2

 

合計10,640円

 

デジタルギフト券10,000円分を

使用して、入場料640円ピンクハート

 

 

 

娘たちが今回体験したのは、

・ベーカリー

・お菓子工場

・ミルクハウス

・ソフトクリームショップ

・ソーセージ工房

・ピザショップ

の6つ。

 

ピザショップは

プロフェッショナル会員の

特典"事前予約"で予約済み。

 

 

人気のお菓子工場は、15:30の

開場と同時に予約を取りに行き、

3回目に入れました!

 

 

15:50に開放された後、

近くのベーカリーがまだ

1回目に入れそうだったので

ベーカリーへ。

 

 

 

【ベーカリー】

DONQが提供するベーカリーキラキラ

ミニクロワッサンを

作る体験ができますピンクハート




 

生地を広げてクロワッサン型に

丸めて、オーブンに入れる

 

 

焼きあがるのには時間がかかるので、

お土産は自分の作ったパンではなく

スタッフさんが焼いたものですが、

とっても美味しいですラブ

 

 

 

ベーカリーの体験が終わって、

お菓子工場の集合時間に近くなったので

そのままお菓子工場へ。

 

 

【お菓子工場】

森永製菓が提供するお菓子工場キラキラ

普通のハイチュウよりも大きい

オリジナルハイチュウが作れますピンクハート




 

ハイチュウの生地を

頑張って引っ張って延ばしてる

姿がマジでかわいいです

 

延ばして延ばして、

均一にする機械に入れて、

6つに切ってくれる機械に入れて、

パッキングの機械に入れて、

箱は自分でデコレーションルンルン

 

お土産に作ったハイチュウが

もらえちゃいますハート

冷蔵庫保管すると固くなるので

要注意注意

 

 

お菓子工場体験を終えて、

次女激推しのソフトクリームショップへ

予約を取りに行き、

 

 

ミルクハウスに並びに行きました

 

 

開始まで少し時間があったので

ナショナルストアでお買い物音譜

 

プロフェッショナル会員証を

見せると10%オフになるので

会員の方はお忘れなく!

(私はよく忘れる…)

 

 

時間になりミルクハウスへ。

 

 

 

【ミルクハウス】

森永乳業が提供するミルクハウスキラキラ

ミルクフードマーケターとして、

オリジナルチーズケーキを開発します!

 

ベースとなるチーズケーキを

カップに入れて、テーマに合わせ

自分でデコレーションピンクハート

 

 

ベースのチーズケーキも、

ノーマルとか抹茶とかチョコレートとか

イチゴとかいろいろあって楽しいラブ

 

さらにチョコスプレー、アラザン、

クラッカー、などでデコレーション

時間が足りないほど夢中で

飾り付けしておりました




 

作ったチーズケーキを写真撮影して、

開発レポートとして仕上げます

 

作ったチーズケーキを

お土産にもらえちゃいますハート

 

 

 

ミルクハウスを離れ、

ソフトクリームショップへ。

 

 

 

 

【ソフトクリームショップ】

ニッセイが提供するソフトクリームショップキラキラ

自分でソフトクリームが作れます音符

 

ソフトクリームショップは

店員さんではなくてお客さんの体験なので

10キッゾの支払いになります。

 

JCBが提供している、キッザニア内の

電子マネーカード"e-kidZoカード"で

支払うと、9キッゾで体験できますピンクハート

 

e-kidZoカードはたくさん使うと

ゴールドカードにグレードアップできて

ゴールドカードだとさらに1キッゾ引きの

8キッゾで体験できますラブラブ

 

自分でコーンにソフトクリームを入れて、

チョコスプレーとウエハースで飾り付け。




 

期間限定の巨峰ソフトクリームでした音符

プロフェッショナル会員は

ワッフルコーンを選ぶことができるみたいニコニコ

 

 

 

 

ソフトクリームショップを終えて、

ソフトクリームとチーズケーキで

小休憩し、

 

 

ソーセージ工房で予約を取り、

夕食をとることにしました。

 

 

長女はRF1で

わんぱくセットおにぎり

(わかめごはん+ポテト、から揚げ)

 

次女はベーカリーでもらった

DONQのパンパン

 

大人はピザーラでピザピザ

 

を購入して食べましたスプーンフォーク

 

 

 

 

時間になり、ソーセージ工房へ。

 

 

【ソーセージ工房】

シャウエッセン提供のソーセージ工房キラキラ

ソーセージを詰める体験ができますびっくり

 

なかなかできない体験ですねラブ

 

中身になるお肉をコネコネして

専用の機械に詰めるための腸と

コネコネしたお肉をセット

 

 

ぐるぐるハンドルを回すと

お肉が中に詰められて

見知ったソーセージの形にびっくりマーク

 

 

ながーいソーセージを

ねじってから

燻製器に入れます




 

燻製にするのに時間がかかるので

お土産は別途で作られた

ソーセージですが美味しかった照れ

 

 

 

ソーセージ工房が終わり、

最後の予約のピザショップへ

 

 

【ピザショップ】

ピザーラ提供のピザショップキラキラ

3種類のピザの中から1つ作れますピザ

プロフェッショナル会員は

ハーフ&ハーフで作ることも可能!

 

 

今回は

・マルゲリータ

・イタリアーノ

・プルコギ

の3種類でした

 

 

長女はプルコギ、

次女はイタリアーノとマルゲリータの

ハーフ&ハーフを作りました!!




 

生地を綿棒で延ばして、

具材を乗せて、チーズをかけて

専用の機械で焼きます

 

 

ピザーラですから、

味は保証付きですよね笑

 

 

お土産には自分で作ったピザ

 

何気に嬉しいのが

写真がダウンロードできるコード!

 

販売用の写真も撮るのですが、

それを買わずとも写真が貰えるのです

親には嬉しい特典ですねラブ

 

(ちなみにキャビンアテンダントも

同じ特典があります)

 

 

 

キッザニアで作ったものは

キッザニア内で食べましょう!

というのが基本ですが、

 

最終時間だと終わるのが

閉店〇分前とかなので

食べてる時間がなく、

持ち帰って美味しくいただきましたスター