ナマズ釣りが好き! -4ページ目

わが青春のハーブ・アルパート

ハーブ・アルパートという名前を
ご存知の方はどれくらいいるんでしょう?

1979年~1980年頃、
ラジオをつけると頻繁に
こんな曲が流れてました。



埼玉土着の田舎モンは、
砂浜をノーテンキに闊歩する
シャレオツな人びとの姿に、
「ちっ!」なんてツバを吐きかけつつも、
はげしくあこがれるのでした。

1979年リリースの「RISE」、
ただのイージーリオスニングじゃねっ!
なんて言われようとボクには
忘れじの大切な一枚なのです。



仕事が午前中に終わっちゃったんで
これからゆっくり風呂に入りながら、
焼酎&ハーブを楽しみたいと思います。

では、では・・・・・



追伸

ハーブ・アルパートの名前は知らなくても、
この曲をご存知の方は多いんじゃ??



んじゃ、これは?

ビッグ喝!

きのうも出勤だったのですが、
20時ちょい前には現着。

肝心のエサがネタ切れ。

というわけで、
コンビニに寄り道して、
やっさんオススメの
ビッグカツ3個を購入、
これで、爆釣確実です!

ビッグカツ

開始30分・・・・沈黙。

こんなはずないっすよね、やっさん?

1時間経過・・・・し~ん。

結局2時間やって、
完全ノーバイト&ノーフィッシュ。

喝だぁ!

あ~、楽しかったぁ(;´▽`A``

特等席はオーブだらけ?

本日は定時退社p(^-^)q

んでもって、
普段よりも1時間ほど早く
アメナマの現場に到着。

さっそくスマホで
全国のラジオ番組をチェック。

んが、ビビビとくるのがないので
ようつべで怪談集を物色・・・・



ボクだけの秘密の
特等席に腰をおろし、
元ストリッパー嬢(?)の
語りを聞きながらタバコを一服。

秘密の特等席@テトラポッド

まったくアタリが来ません。

エサが悪いんかな・・・・

今夜のエサはいつもの豚レバー

買ってからだいぶ日数が経ち、
強烈な臭いを放ってます。

臭けりゃいいってもんじゃないのか?

というわけで、
ノーフィッシュ&試行錯誤の一夜
でございましたとさ・・・・・
おしまい(;^_^A



追伸

上に掲げたテトラの写真ですが、
巷でうわさのいわゆる
オーブ」的な光が写ってません?

ちなみに今夜は快晴、
雨などは降っていませんでした。

【注目】日本怪魚物語

秋田の怪魚釣り師「武石憲貴」氏が
BITE」というWEBマガジンで
日本怪魚物語」という番組をはじめました。

最初のターゲットはミズダコ

日本怪魚物語@BITE

オッサンよ書を捨て水辺に出よう!

というわけで、
ゴールデンウィーク真っ只中、
事故に気をつけながら
思いっきり楽しみましょう(-^□^-)

P.S. ボクは仕事です。

煩悩

きょうは昭和天皇の誕生日
でお休みなのではありますが、
激動の昭和に思いをはせることもなく、
遅く起きた朝から不肖は
軽くバーボンなど舐めながら
のんべんだらりと過ごしてます。

もうすぐ誕生日。
無事その日を迎えられれば
アラフィフを卒業し
アラ還に入ることになります。

もうこの歳になりますと、
やみくもに何かを奪う情熱も
どうにかなろうなんて野心も薄れゆき、
風にそよぐ一本の枯れた葦のように
静かな心持でポキンと折れるその日を
漠然と待ちながら生きるようになります。

というのは、真っ赤な嘘でした。

きのうからずっと
カラダのあちこちが筋肉痛です。

ボクの内なるボクの知らない執着
その筋肉痛でもって
自身が凡夫であることを改めて
教えてくれているのだと思います。

利根の流れに翻弄されながらもボクは
特段の恐怖は感じませんでしたし、
正直72㎝のアメナマを釣っても
そんなに心は躍りませんでした。

だけど体は正直ですね(;^_^A

も少し生きたい、
かけたサカナは獲りたい。

そんな慾にボクの体は
正直に答えたのでした。

でもって今、
きょうは何して遊ぼうかな
なんて考えてます。



行きますか、きょうも?

と、そのまえに腹ごしらえ・・・・

焼きそばフライ大盛り@金子(埼玉県熊谷市)

当地のソウルフード「フライ」で
焼きそばを包んだ「焼きそばフライ」
しかも大盛り750グラム、
生きながらえるに必要十分以上の
過大なエネルギーを摂取し、
煩悩にまみれた五十路の凡夫は
ひと眠りした後また
どこかの川原に立ってるんでしょうな・・・・