ナマズ釣りが好き! -2ページ目

まんざらラッキーパンチでも、ねんじゃね?

みなさん、おひさしブリトニー、
ちゃぐです、わんばんこ(^∇^)!

気温ははげしく乱高下、
でもってお天気も
周期的に変わるようになり、
光にだけは「春」の気配が・・・・

とはいえ一年でもっともタフな2月、
ここ北関東は「オフ」まっ最中。

そんなこんなの先週金曜日、
ナマった針先にヤスリをかけて、
行ってまいりました、ナマズ詣で

スタートフィッシングは、19時24分。

天候は曇り。
外気温は7~8度ってとこでしょうか、
完全な無風だし寒さは感じません。

とりあえず、
岸際のオーバーハングべったりに
張り付いてるかもしれないナマさんを
取りこぼさないように釣り下ります。

でも、案の定、というか
あたりまえのような無反応。

そんなんで、気まぐれにルアーを
対岸にキャストしてみると、
流心付近で、モヤッ

あん、ナマちゃんだんべか?

念のため、反応があったスポットに
イッシー君を放りこんでネチネチ・・・・

と、不意に消し込むイッシー君。

サカナ(?)の重みをロッドに
十分に感じたのを確かめてから
ニュワ~とフッキングさせてみたら、
ナマちゃんじゃないっすか(≡^∇^≡)

ちゃぐが釣ったナマズNo.001 2016年2月19日

サイズは、もろアベレージの51cm。

その後およそ1時間くらいやったら
さらに2バイトもらえたし、
まんざらラッキーパンチでもなかったような
今シーズン最初の一匹ではありましたとさ、
めでたし、めでたし・・・・・

じゃ、またね(*⌒∇⌒*)

ヘレン・メリル

ニューヨークのため息

そんなわかったようでわからない比喩が
かつて日本では一個の女性歌手の
確固たる代名詞になっていたそうです、
ボクが生まれる前の話なんでなんですけど・・・・

きのう書いたサラ・ヴォーンの一枚とも
深~い関係のある女(ひと)です。

とまれ、一発お聞きください()



いかがでした?

日本の有名なジャズ歌手が
カバーして話題になりましたので、
どこかでお聞きになったことが
ある方も多いのかもしれません。

と、歌い手のヘレン・メリル嬢のことは
ひとまず置かせていただいたうえで、
トランペッターについてひとくさり・・・・・

クリフォード・ブラウン

1956年6月26日に25歳の若さで
事故死してしまった男がいました。

愛称は「ブラウニー」、
モダンジャズ創成期にあって
行く末を大いに嘱望されていましたが、
肝心のトランペットの調子が悪くて
持ち前の速いパッセージが吹けません。

ところがレコード会社には
まだ4枚分の契約が残ってました。

そんなこんなのブラウニー、
やっつけ仕事の録音をします。

女性歌手の歌伴3枚と
オーケストラをバックに1枚。

その女性歌手というのが、
きのう紹介したサラ
きょう紹介するヘレン、そして
ダイナ・ワシントンでした。

結果的に、というか、
それとも怪我の功名というべきか
この4枚がブラウニーの仕事としては
もっとも輝く存在になっちゃった気がします。

で、ヘレン・メリルです。

日本では超有名!といってもいい歌手なのに、
ネットで検索してみると
肩透かしにあったみたいに
ヒットする情報が少ないのに驚きます。

無名といったら大袈裟かもしれませんが、
当のアメリカでは存外に
評価されていないのかもしれません・・・・

でも、この1枚、
傑作中の傑作だよね!?

ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン


上の娘にCDを渡して、
彼女はもとより大学の友だちに聴かせて
イマのワカイシ達の心にも響くのか?
確かめてみようと思います。

なんたってアレンジ指揮が
クインシー・ジョーンズですぜ!!





と、もう一曲だけピックアップ・・・・



昔の恋人にぱったり出会って一言、
「最近どうしてるの(What's new)?・・・・」

あのコルトレーン盤では・・・・・



じゃ、ビリー・ホリデーが歌うと・・・・



でもって、ボズが歌うと・・・・・





長くなりました、
ぼちぼち寝ます・・・・・

ボクのおやすみのBGM定番はやっぱ
ブラウニーの「煙が目にしみる」。



やっつけ仕事も、悪くない。

じゃ、また(*^.^*)

サラ・ヴォーン

秋になると聞きたくなる声、
個人的にはサラ・ヴォーン、です。

とりわけこの一枚は、
30年来の愛聴盤(≡^∇^≡)



1. バードランドの子守唄
2. エイプリル・イン・パリ
3. ヒーズ・マイ・ガイ
4. ジム
5. ユーアー・ノット・ザ・カインド
6. エンブレイサブル・ユー
7. アイム・グラッド・ゼア・イズ・ユー
8. セプテンバー・ソング
9. イッツ・クレイジー
10. バードランドの子守唄 (別テイク)

千円札1枚でお釣りがくるみたいです、
酒のアテに一枚いかがですか、ご同輩?

サラ・ヴォーン・ウィズ・クリフォード・ブラウン

ベリーフック大破

19日(月)は宵の口、
19時過ぎに現着&スタート。

先日よりはイイ感じですが、
水面の生命感はイマイチ。

200mほど釣り下った
橋げたの陰を撃つと、バフッ

50センチ強、ってとこでしょうか?

ナマズ釣果_2015月10月19日

その橋をくぐってしばらく、
岸沿いをランガンすると
小気味いい着水バイト一発!

頭が大きさからして
ロクマル弱くらいはあるかな?
と思ったのですが・・・・

ナマズ釣果_2015月10月19日

サイズはもう一つでしたが
このあとこの子が大暴れ、
ベリーフックがこんなん
なっちゃいました( ̄□ ̄;)

ベリーフックが大破?

ちなみに使用フックは
カルティバの「ST-56」4番。

そんなこんなのナマズ詣ででした、
では、では・・・・・

ボクの中には根っこがある・・・・

きょうも未明に出動してみたのですが、
1バイト&1バラしで撃沈・・・・

ごくごく浅い中規模河川ですが
ターンオーバーっぽい感じで、
ルアーを引っ張ったあとに
嫌な感じのアワがずっと残ってました。

水中が酸欠状態だとしたら
水が動いてるスポットでワンチャンス、
と考えて狙ったインレットでブッ

これで終了(;^_^A

ま、それはいいのですが、
帰り道の土手を走っていると、
コイ釣りオヤジのクルマ3台が
土手の上と迂回路を封鎖・・・・
しかもテントまで張ってます。

コイ釣りオヤジが土手を封鎖!

平和主義者のボクは
止むなく土手を直滑降(。>0<。)

んで、朝寝して、
半年ぶりにジムニーを洗って、
昼下がりからは安酒三昧・・・・

肴はマルチニーク生まれの
カリっていうアーティスト。

特にこの「ラシーヌ」っていう歌が好きです。



♪ボクの中には根っこがある・・・・

そんな歌い出しで始まるみたいです。
彼にとっての「根っこ」ってなんだろ?

ボクの中にもそれなりの
根っこがありそうな気がして、
この歌が好きなのです(*^.^*)

では、また・・・・・