旦那は支配者。それから逃れる方法は……思考変換。 | 夫婦の悩みをスッキリ。我慢もムリもしない再構築

夫婦の悩みをスッキリ。我慢もムリもしない再構築

夫婦の悩みをスッキリさせて、ズバッとそして優しく整えます。毒親育ち&元こじらせ妻の私だから分かる。
■UMIカウンセラー
■身体&心ケアサロン経営
■㈱エスプリット取締役

支配から逃れたい。なかまきひさえです。
 
 
夕食の準備完了。
 
主人の仕事が終わるまで待たないといけない。 
 (言われてるわけじゃないのに)
 
 
時間通りに終わらず、待つことが増える。
 
 
イライラ。イライラ。
 
 
 
 
 
そんな話をしていると
 
 
「それ、待たないとイケないの?
遅くなるのなら、先に食べればいいのに」
 
と、言われた。
 
 
えっ(@@)
 
えっーー
先に、食べる?
 
 
私にその発想がなかった。 
 
 
なぜだろーなんで?
私は先に食べちゃいけないって、思ってしまっているんだろう?
 
 
 
すると、さらに
 
 
「それ、自分から支配されにいってるみたいだよ」
 
 
そう言わて、ハッ!とした。
 
 
なんでそう思うのか…
 
こんな出来事でも、ちゃんと自問自答するんです。
 
 
だって、不快に感じているのだから。
 
 
そしてら、思い出した。
 
主人が子供の頃、ご飯を食べようとしたら、
 
主人のお母さんが、
 
「お父さんが仕事をしてくれてるからご飯食べられるんだよ。
お父さんが仕事終わるまで待とうね」
 
 
 って、言ってた…と。
 
 
何気ない会話の中で、その時には深く考えもしなかったのに、
今の今まで思い出しもしなかった話。
 
 
じっ~と、考えてみて思い出した事だった。
 
 
それを聞いたからなのか、
 
私の選択肢に【先に食べる】はなかった。
 
 
自分に、なぜ? どうして?
って、聞くのって大事だよね。
 
 
 
 
私の選択肢はひとつ。
 
 
【主人が終わるまで待つ】
 
しかも、イライラしながら、
 
我慢しながら、その1択だった。
 
 
 
「旦那さんは先に食べてたら怒ったりするの?」
 
 
ん〜どうなんだろ。
 
 
「聞いてみたら良いよね」
 
 
えーっ、聞くの?
 
 
聞きづらい、聞いたあとの反応も怖い。
 
 
主人がお母さんの言葉を私に伝えたってことは、
 
 
【待つこと】
 
それが主人の理想像?
 
 
聞いてみる?
 
イヤ、 聞いたとして、もし機嫌損ねられたら、
 
 
それはイヤだし、だから私が我慢すればいい、
 
 
そうやって、主人の意思とは関係なく、
 
 
私のこじらせ思考によって、主人は支配者になる。
 
 
私が自ら支配されにいってるのに。
 
 
「先に食べてて良い?」その一言が、言えない。
 
 
このままイライラの日々を過ごすのか、
私の気持ちを伝えるのか。
 
 
この気持のまま過ごすのはイヤ。
 
 
変えたい。
 
 
で、
 
 
「ねぇ、もし30分以上遅くなった時には先に食べてても良い?」
 
 
と、聞いてみた。
 
 
「ん、良いよ」
 
 
えっ、えっ、そんなカンタンに、あっさりとOK!
 
 
案ずるより産むが易し、とはこの事ですね。
 
 
 
先に食べてはイケない。
 
仕事をしてる主人を待たないとイケない。
 
先に食べてたら機嫌を悪くするかもしれない。
 
待たない私はダメな奥さん。
 
 
そんなこじらせ思考で、
 
私自身に我慢をさせていた。
 
 
 
 
イライラの原因は、遅くなる主人ではなく、
自分にガマンさせていた私自身だった。
 
 
「自分から支配される事を選んでるみたい」
 
その言葉は、私には、そんなつもりは全くなかったので、
 
 
衝撃的、カミナリ落とされた感じ、カルチャーショックでした。
 
 
 
相手が〇〇と思うかもしれない、
 
 
その〇〇という捉えグセ、捉えぐせは人それぞれ。
 
 
思いぐせ、捉えぐせがこじれた思考なら、変換するのみ。
 
 
怖がって、心配して、言いたい事も言えず、伝える事も出来ず、
 
 
一番大切にしなきゃいけない自分自身に
我慢ばかりさせているとしたら、
イライラばかりさせているとしたら、
 
 
自分の奥に隠されてる声を一度じっくり聞いてみてください。
 
 
ホントは私、どうしたいの?
 
 
自問自答オススメです。
 
 
こじらせ思考の変換で、大きく人生も変換します。
 
 
 
いつもの景色がワクワク&ウキウキの景色に変換するよ。
 
 
こじらせ思考どんどん変換しましょ。
 
 
旦那さんを、親を、子供を、職場の人を、こちらのこじらせ思考で、勝手に、支配者、独裁者にするのはもうやめましょう。
 
 
こじらせ思考飛んでいけ~ですぞ。

読者登録してね
 
では。
また。