8月10日から18日までバンコクに家族で行ってきました。

駐在員の妹夫婦がいるので宿泊も移動もぜんぜん困らず

いつも楽しんでいます。


今回は残念ながら旦那様が休みが取れないということで

プーケットやパタヤなどの海にはいけませんでしたが、

地元の人しか行かないような美味しいタイ料理や買い物

で妻は楽しんでいました。


私は疲れからか2日目から胃がおかしくなり翌日まで食事も

少ししかできない体調の悪さでしたが、その後は調子もよくな

り美味しい食べ物を満喫できました。


それにしてもバンコクの日本人向けのお店が増えた事には

驚きです。2年ぶりでしたが、トヨタの工場ができたことで

トヨタ系の駐在員が目茶苦茶増えたことや、日本の企業の

進出が増え、日本人がかなり増えたようです。特に驚いたの

がラーメン屋。現在バンコク内で22店舗のラーメン屋があり

ますが、皆どれも旨い!まじで驚いた。

このクラスの美味しさでないと、すぐに潰れるそうです。


ただ、色々な日本人向けの店も常にリニューアルをしていか

ないと潰れるそうです。ようするに日本人は、すぐに飽きる

性格ですから、常に目新しいことをしてかないと駄目だとか。

厳しいねバンコクでの商売。私も何かお店を出したいなと

アイデアもコネもあるけど、日本人の飽きの早さにどう対処

するかが商売のポイントだと思います。


次に驚いたのが、高級デパートで買い物する人のメインが

ドバイ、サウジなどのイスラム系のセレブとインド人。

日本人は少ないですね。やはりこの辺にも日本人の景気の

悪さが影響しているようです。それにしても多い。イスラム系

が。インドも多いけどイスラム系の多さに驚きました。


日本人は皆景気悪そうだね。トヨタの駐在員も3年拘束で

給料+高額の駐在給料をオンして無理やり来ている人が

多いそうですが、旦那は作業服、奥様は駐在員のセレブ

気取りの方が多く増えて、なんか嫌な感じがしました。

確かに運転手は付くし、お金も多く貰え日本より物価も安く

駐在員妻には天国のような世界ですけど、旦那はさえない

タイ人の男性(まじでタイの男は仕事ができない)相手に

工場で苦戦しているときに、妻はバンコク内で優雅な生活

は、私はどうかなとは思いますけどね。つまり駐在員妻

向けのビジネスを展開すればバンコクでは儲かる!

プラス出張で来られた向けの接待ゴルフ+カラオケが

駐在員商社マンのメインの仕事でもあるので、日本人

男性向けのビジネスも儲かる。

本当おかしな世界だと思います。


それより最悪だったのが、シンガポール航空のビジネス。


特に帰りは最悪。食事を半分側だけ出して、もう半分の

席は出すのを忘れている!

いくら夜間便でも皆寝てると言って食事だすなり声をかける

なりが普通だと思うけどね。食事もあまり旨くないし、確かに

スチュワーデスは綺麗だけど全然駄目。

あれならまだJALのビジネスのほうがまし。

もうシンガポールは乗らないな。でも安いんだよね。


帰国後バタバタで頭も冴えがなかったけど、やっと今日

あたりから調子がでてきました。

新しく経理、財務で優秀な人たちも入ってきたし、これから

頑張らないと。






9日から17日まで夏休みをとります。

会社は、13,14,15日が休みですが、社員は

ローテーションで出勤する人もいます。


で、10日から18日までタイに家族で出かけます

2年ぶりかな。


変わったのかな?


私は旅行と車が趣味ですが、年間の旅行代は

相当な金額です。家族と出かけると3人でも海外と

なるとそこそこかかるのは、やはり燃料高騰の影響

でしょうね。安いツアーでもいいのでしょうが、直前

に取る事が多いのでそれなりの金額です。


今回はシンガポール航空のビジネスですが、例の最新

の飛行機は、シンガポール行きのみのようで乗れな

いようです。奥さんは乗りたいようですが、、、、


シンガポールF1が開催されるのでその時乗りたいな

と思うのだけど何も予約してません。まあ、コネがある

ので泊まるところもチケットもなんとでもなると思うけど

あの最新飛行機は乗ってみたいな。


タイも身内がいるのでホテル代はなし。運転手も付くし

困らないけど言葉がね。

私はタイは大好き。食事も美味しいしマッサージ

も格安。来週月曜は3時間のコース予約してあるけど

確か2500円かな。それも日本語OKの高級店で。

安いよね。


好きな国は、食事の美味しいところかな。韓国も大好き。

わざわざ食べに1泊でいくぐらいだからね。


それにしても不景気ですね。

テレビ見ても新聞読んでもどれも不景気の話し。


ガソリンの件はまあしかたないよね。私も運送会社を

1社経営してますが、高くはなっているけど、それが理由で

経営が支障がきたすのは、根本的に単価の問題。

営業力と交渉力が高ければ何も問題ないはずなのに、

経営側が何も対策しないだけの問題。


不景気だからこそチャンスであり、ライバルが減るので

あれば抜け出すチャンスでもある。また周りが投資が

できないのであれば、逆に今こそ投資をして回収が早く

できるチャンス。


いま本当にチャンスだと思うよ。

いまやらなくていつやるかな。今こそ攻めないと。

ただ、よーく分析して勉強して決断する必要はある。

一歩間違えばアウト。ただ、間違いに気づいたら即訂正すれ

ばいいのだけど、皆それを見て見ぬ振りして決断に時間

をかけるから苦しくなるだけ。とにかく早く修正すれば何も

問題ないはず。


経営者は、日々の決断がポイント。


だからこそ休みも必要だし、頭の整理のためのリフレッシュは

必要。またそこでチャンスが生まれると思うしね。


帰ってきてからが本番。


仕組み作りはできた。あとは優秀な人材の確保と営業力の強化。

頑張ろう




最近ヘッドハンティングをしかけている。


正直募集でいくら掲載しても、当社が欲しいようが有能な

ハートを持った方は来ない。特に営業募集では、なんで

ここまで自信のないというか、気合が無いというか本当の

意味での営業マンが来ないのか不思議。


マイナビで月100名以上の応募があるけど、一人もまとも

な人はいない。皆さん他社の大手で営業をしてましたと

言っても、内容聞くとあまりにも採算合わない成績で

いったいこんな人材でも利益が出る大手の仕組みって

いったいどうなっているの?て感じである。


多分売上規模が大きければ、ロットの原理で利益がでる

ので、一人当たりの生産性が悪くてもいいのかな。

それにしても信じられないくらい自信のない人が多い。


当社の望む人材とは


1.過去それなりの実績を出してきた人。成績を出せる

  クセがついていない人は駄目。


2.営業は技術は20%、残りの80%は決めるんだという

  気持ちだと思う。ハートさえあればお客は動く。このこと

  を理解していない営業マンが多すぎ


本当まいった。


と言う事で、結局私がトップ営業をしていくか、有能な人材

をヘッドハンティングするしかない。


結局人脈ですね。


今日からスカウトして来られた方は、某ビック3大手〇〇会社

の取締役本部長と子会社の社長。正直よく当社に来てもらえた

と思えるような人材。当社の役員も驚いていた。


夜食事をしたのだけど、根本的に仕事に対する考えが違う!

当社の社員のレベルも見抜いていた。特に役員に対して

もっと仕事するべきだと厳しい指摘をしてきた。確かにそうだ。

ある1名の役員は、正直報酬に見合ってない。保守的で器的

にも厳しいかも、、、、。彼は一人で年数億の利益を出します

ので報酬も結果で見てくださいと言っていた。

私は、実績さえ出せばいくらでも報酬取ればいいと思う。

彼らが稼げないと、私も稼げない。


こうやって会社は変わっていくのだろうな。彼らが入るだけど

年間数億の利益が増えるでしょう。売上も数十億ふえるのだろう。


結局会社は人材次第です。

いかに優秀な前向きな人材を用意して、儲かる仕組み作りを

していくのか。その繰り返しかな。


あとは明日回答の財務のプロが決めてもらえればな。

どうかな。彼はライブドアグループのとある企業の財務の元プロ。

実績は抜群。


さてさてどうかな?