8月10日から18日までバンコクに家族で行ってきました。
駐在員の妹夫婦がいるので宿泊も移動もぜんぜん困らず
いつも楽しんでいます。
今回は残念ながら旦那様が休みが取れないということで
プーケットやパタヤなどの海にはいけませんでしたが、
地元の人しか行かないような美味しいタイ料理や買い物
で妻は楽しんでいました。
私は疲れからか2日目から胃がおかしくなり翌日まで食事も
少ししかできない体調の悪さでしたが、その後は調子もよくな
り美味しい食べ物を満喫できました。
それにしてもバンコクの日本人向けのお店が増えた事には
驚きです。2年ぶりでしたが、トヨタの工場ができたことで
トヨタ系の駐在員が目茶苦茶増えたことや、日本の企業の
進出が増え、日本人がかなり増えたようです。特に驚いたの
がラーメン屋。現在バンコク内で22店舗のラーメン屋があり
ますが、皆どれも旨い!まじで驚いた。
このクラスの美味しさでないと、すぐに潰れるそうです。
ただ、色々な日本人向けの店も常にリニューアルをしていか
ないと潰れるそうです。ようするに日本人は、すぐに飽きる
性格ですから、常に目新しいことをしてかないと駄目だとか。
厳しいねバンコクでの商売。私も何かお店を出したいなと
アイデアもコネもあるけど、日本人の飽きの早さにどう対処
するかが商売のポイントだと思います。
次に驚いたのが、高級デパートで買い物する人のメインが
ドバイ、サウジなどのイスラム系のセレブとインド人。
日本人は少ないですね。やはりこの辺にも日本人の景気の
悪さが影響しているようです。それにしても多い。イスラム系
が。インドも多いけどイスラム系の多さに驚きました。
日本人は皆景気悪そうだね。トヨタの駐在員も3年拘束で
給料+高額の駐在給料をオンして無理やり来ている人が
多いそうですが、旦那は作業服、奥様は駐在員のセレブ
気取りの方が多く増えて、なんか嫌な感じがしました。
確かに運転手は付くし、お金も多く貰え日本より物価も安く
駐在員妻には天国のような世界ですけど、旦那はさえない
タイ人の男性(まじでタイの男は仕事ができない)相手に
工場で苦戦しているときに、妻はバンコク内で優雅な生活
は、私はどうかなとは思いますけどね。つまり駐在員妻
向けのビジネスを展開すればバンコクでは儲かる!
プラス出張で来られた向けの接待ゴルフ+カラオケが
駐在員商社マンのメインの仕事でもあるので、日本人
男性向けのビジネスも儲かる。
本当おかしな世界だと思います。
それより最悪だったのが、シンガポール航空のビジネス。
特に帰りは最悪。食事を半分側だけ出して、もう半分の
席は出すのを忘れている!
いくら夜間便でも皆寝てると言って食事だすなり声をかける
なりが普通だと思うけどね。食事もあまり旨くないし、確かに
スチュワーデスは綺麗だけど全然駄目。
あれならまだJALのビジネスのほうがまし。
もうシンガポールは乗らないな。でも安いんだよね。
帰国後バタバタで頭も冴えがなかったけど、やっと今日
あたりから調子がでてきました。
新しく経理、財務で優秀な人たちも入ってきたし、これから
頑張らないと。