木曜から長女とワンちゃんが実家にお泊りで週末は

夫婦二人で都内のホテルにお泊り。


妻のお気に入りの恵比寿のウエスティンホテルに泊まり

ましたが、相変わらず外人が多いな。


ここは1台私の車の駐車場も月極で借りているので

ボーイも知っているのだけど、やはり車でくるお客が

減っているそうだ。また、外人もだいぶ減っていて

景気の悪さは出ていると言っていた。


でもな相変わらず泊まっている人を見ると、余裕のある

方が多いけどね。逆にチラついたカップルは減っている

と思う。その点六本木のミッドタウンは相変わらずカップ

ルは多いかな。


ホテルは、たいていエグゼクティブかスイートに泊まるの

だけど、今回は子供もいないのでエグゼクティブに泊ま

ったけど、やっぱ狭いかな。と言っても二人だからね。


私は、高級なホテルに泊まるのは大好きです。下手に

地方の旅館に出かけるより、勉強にもなるし手軽だし

いいよね。特に妻とか子供には、社会勉強の為にも

いい事だと思う。刺激にもなるしマナー含めて大事だと

思う。でも今回も面白い客いたな。何を仕事しているか

分からないけど、わがままなおじさんもいたな。


それにしても、今回は見栄を張っている人が多くて見て

いて疲れた。もっとスマートににしてればいいのにな。

皆さん何の仕事して稼いでいるのかな?


外資、親からの資産引継ぎ組、不労労働所得の方、

社長、お医者、、、、皆興味あるな。


今回感じたのは、やはり不労労働所得が毎月チャリン

って入る仕組み作らないといけないなと思った。

しょせん社長んて、会社が潰れたら文無し。

経営がおかしくなれば給与も減るし現状維持もできない。

その点黙ってもお金が入るシステムを今から作らないと

いけないと強く思った。今回回りにいた年配の方々の

余裕の雰囲気は、絶対不労労働所得組。親からの遺産

の引継ぎであれ何であれ、入る額が少しでも延々と何も

しないで入る所得は大きい。仮に何もしないでも毎月

100万無税で入ったらどんなに楽か。


妻にこの事を話しているので最近何かやろうとしている。

周りも妻に不動産周りを勧めている。私は、妻の好きな

お得意の美の世界で何かできればなと思う。

私は、今の会社を上場させる事が一番の目標であり個人

資産の拡大でもあるが、仮に上場が無理でも儲かる企業

にしておけば、いつでも売ることはできる。


でもいったいあの人達はいくら稼いでいるのだろう。

俺なんか、それないりに相当稼いでいると思うけど、いっこう

に楽にならない。


お金のたまらない理由は


1.税金の支払


2.妻のカード代


3.私の無駄な車の数


この3点かな。


悪さをしてでも1の対策をするか、2、3を謙虚にケチにとおすか。


人生難しいね。


早いです。


今日から8月です。

何でこんなに時間がたつのが早いのでしょう。

困りますよね。


結果が出ないので月日がどんどんすぎてしまう。

本当困った。


ワタミの社長でないが、手帳に細かく予定を入れて

毎日毎日自分を苦しめながらもやる事リストを消し

こんでいかないと駄目なのかもしれませんね。


悔しいけど、結果がでないのは自分の経営者として

の甘さのかな。


今月財務のプロを1名採用します。

過去の経歴も抜群、ベンチャーの上場経験も豊富で

頭も優秀な彼が入る事で当社の次のステージに上れ

ることを期待していまいます。

いくら社長が頭で描いた将来像を作り上げても

実現させる優秀な人材がいないと何も進みません。

今度の財務は、将来役員候補になれる人材。

期待してます。


ソフトバンク時代の北尾さんではないが、優秀な財務

がいたからこそ、チャンスの時に資金集め含めた

サポートがないかぎり彼等も今はないと思います。


優秀な財務管理+経営戦略と方針がマッチングし

たとき、大きくジャンプできるのかなと思ってます。


私は、夏休みを10日から17日までタイに行きます。

バンコクには身内が住んでいるので困ることはない

のですが、ゆっくり休んで9月からの追い上げで

今期の予算を達成したいと思ってます。


ほぼ仕組み作りも完成してきたし、あと数ヶ月あれば

成功する仕組みができると思ってます。


本当あとは、財務のプロ次第だな。


いい流れになればいいな。

期待してます。




正直私はネットの世界はよく分かりません。


特に何でアフィリエイトとかの方法でお金が落ちるのか

よくわかりませんが、確かにネットの世界で仕組みだけで

儲けている人も沢山いるのは事実でしょう。


実業のビジネスとネット上のビジネスは根本的に違います。

また、経営する側の頭の構造も根本的に違います。


ただ、最近思うのが、ビジネスなり儲けを目的にする中で

一番大事なのか、仕組み作りが大事なんだと学びました。


そういう意味でネット界で儲けを出している個人なり企業

がなぜ儲かるのか分析すると、彼らは何もしないでも

チャリンとお金が落ちる仕組みなり仕掛けができているから

儲かるんだときずきました。


アフィリエイトの世界でも、普通の人は月数万稼ぐしかない

人が90%以上でしょう。でも一方では何もしなくても月1千万

クラス稼ぎまくっている人もいます。何が違うって、仕組み

作りができているかどうかなんですよね。


この事を最近色々な本を読んだりして自覚してきているの

ですが、当社の派遣ビジネスも、仕組み作りが大事なんだと

きずきました。


なぜグッドウィルや日払い派遣が叩かれているかの最大の

理由は、運営側が個人の力量に負んぶしたシステムなため

人間のエゴや欲、そして企業側の驕りから出た錆が原因です。


上からのノルマがきつければ、下はルール無視で下を苛めます。

そして利益を出す。下は下で自由に働けて日払いでお金がもら

えればそれでいいと思っている層ですから、正直ルールはどう

でもいい。お金をもらえればいい。それが実態です。


国は日払いは悪だ、日払い派遣を禁止するようですが、働く側

の6割は、「よけいなことするな!今までどうり日雇い続けたい」

と思っています。使う企業側もそうです。仮に日雇い派遣が禁止

されても業務請負業という名目で、派遣法無視で日雇い派遣は

今後も続きます。つまり派遣法を厳しくすればするほど、法のな

い無視された形で、日雇い労働は続きます。何も変わりません。


日雇いが悪いのでなく、日本経済が日雇い労働を使って変動性

の労働システムを持ち込まないと利益が出ない貧しい経済状況

が生み出した結果でなり、愚かな馬鹿な政治家が招いた国の

方向性の問題の弊害です。国は何も分かってません。


派遣会社にしても、当社でも粗利は20~30%の粗利しかあり

ません。お客から貰った金額から粗利率を引いて人件費として

支払い、社保加入負担12%や福利厚生、広告予算を足してい

くと、仮に30%の粗利があっても10%も利益は出ません。

30%は現実問題厳しく(グッドは35%以上を引いてまいたが)

25%前後と計算すると利益は5%もないでしょう。

つまり客側が経営上人件費予算を出せない為、仕方なく派遣

を使い、我々側は安い賃金で広告を出して採用からサポートま

ですべてこなして客側をサポートしても、世間は派遣が悪いと

なるメディアの戦略もおかしいと思います。


派遣が消えたら日本経済は破綻します。それほど企業の収益

は落ちており正社員を雇える余力は企業にはありません。


当社は特定労働派遣がメインですので、日雇い派遣が禁止され

ると、必然的に当社への注目度はあがり売上も伸びるでしょう。

しかし、働く側の正義感や真面目さは著しく低下しており、いくら

「みなさん。正社員で働きましょう」と声をかけても、「保険引かれ

てもどうせもらえないんでしょう。どうしようもない国なんか信用

できないよ」とほぼ過半数の人が嫌がります。つまり自由が欲し

のです。縛られたくない、、、、、


困った国になりました。


本当半端な気持ちでは派遣会社はできません。

もし派遣会社を始めたいと思う人がいたら、強く言いいた


「儲からないしやめたほうがいいよ」


「苦労ばかりする業種だからやめな」


当社のようにある程度基盤があり、派遣でもシェアーをほぼ

抑えている業種がある企業であれば生き残れますが、新規で

始めるのなら膨大な資金と戦略がないと難しいでしょう。


派遣会社の経営って難しいですよ。


だからこそ、最近ネットの世界と派遣の融合を今構築してます。

10月には、当社の立ち上げる求人ネット媒体がオープンします。

新しい仕掛けのサイト


敵はリクルート潰し!


独禁法ギリギリです。彼らのやり方は。


でも市場は許しません。リクナビも前年対比50%ダウンだそうです。

代理店はどんどん潰れるでしょう。身から出た錆です。


ネットと仕掛けとして使う派遣会社を今考えてます。

ネットとの融合。特にアフィリエイトとの融合


例えば営業情報提供者に売上の3%をバックするとか。

その情報で新規営業部隊はいらない。


社内情報からの戦略。合法的なバックマージンとか、、、、


世界は広そうだ