8月にいよいよ入る。
イヤーなお盆で会社が休む時期。
稼働日が落ちれば売上も落ちる、、、、、
嫌だな。
と言いながら、私は10日から18日までタイに休暇で
家族と出かけます。会社は14,15,16日が休み
だけど私は一週間休み18日月曜の朝帰ってきて
そのまま家族を家に送り、着替えて会社に行き
気の乗らない取締役を開催。
計画通りにいってない時期の役員会は気が重い。
VCの方々も参加するし本当気が思い。
それにしても当社も苦戦している。
原因は?
沢山の人が辞めるからです。
それにしても7月は、過去最高の人が辞めた。
中身検証すると、
1.不景気でお客側の都合で仕事を撤退
2.営業成績伸ばす為のてんぷら契約が発覚!
3.辞める人達の原因分析ができていなかった
以上の3点が原因でした。
ただ、2.3の事が発覚して即体制変更、経営方針
の変更と体制作りを始めた結果、急激に人が辞める
数が激減している。8月は今のところ2名のみかな。
これは凄い。
当社は、積み上げビジネスなので人が辞めなければ
業績はどんどん伸びる仕組みができている。
離職率をいかにしてゼロに近づけるかが達成できれば
本当儲かるし、上場も確実にできる。
日払い派遣では、これは絶対に無理。
当社のような完全雇用型でないと無理だろう。
雇用型でも人は辞めるのだから、日払いなんか問題外。
今日も某商社の食品部門の大口案件が決まったが、
10社と競り合い当社が勝ち取った。
その理由は?
「御社は日払いシステムでなく、会社の方針として当社の
仕事に合わせた人材を長期で雇用して、出向スタイルで
派遣してもらえるシステムなので御社に決めました」
とありがたいお言葉。
でも8月18日までに100名近い人材を用意して派遣しなければ
ならない。日払いシステムでない当社で10日間で100名は無理。
と思っていたら
「いきなり100名は無理でしょうから他社の日払い会社に
当面応援させて、随時御社の人材に切り替えていきましょう」
とお客様が理解して流れを作るほど当社は魅力とのこと。
嬉しい話です。年間5億近くの仕事を当社を信じ任せてもら
えるなんて。それもお客側が足りない分は他社で応援させる
なんて。
営業はトップ営業のほうが決まるし早い。
昨日は昨日で私への紹介案件で、これまた業界初の派遣として
大口が決まっている。相手は組合の組織を崩す派遣なので
色々と難問もあるけど、ファンド側の意向で当社を使って業績を
伸ばす方針なので、組合なんて関係ないという勢い。
人材派遣業界皆苦戦しているけど、チャンスはまだ沢山ある。
ただ人と同じ業種への派遣では意味ない。
勝てる業種への派遣でなければ勝てない。
私は10日から休むけど社員を信じて成功を祈る。
常時100名で25日稼働大きいな。
それも商社で超大手のセンター運営
成功を祈る。