9日から17日まで夏休みをとります。
会社は、13,14,15日が休みですが、社員は
ローテーションで出勤する人もいます。
で、10日から18日までタイに家族で出かけます
2年ぶりかな。
変わったのかな?
私は旅行と車が趣味ですが、年間の旅行代は
相当な金額です。家族と出かけると3人でも海外と
なるとそこそこかかるのは、やはり燃料高騰の影響
でしょうね。安いツアーでもいいのでしょうが、直前
に取る事が多いのでそれなりの金額です。
今回はシンガポール航空のビジネスですが、例の最新
の飛行機は、シンガポール行きのみのようで乗れな
いようです。奥さんは乗りたいようですが、、、、
シンガポールF1が開催されるのでその時乗りたいな
と思うのだけど何も予約してません。まあ、コネがある
ので泊まるところもチケットもなんとでもなると思うけど
あの最新飛行機は乗ってみたいな。
タイも身内がいるのでホテル代はなし。運転手も付くし
困らないけど言葉がね。
私はタイは大好き。食事も美味しいしマッサージ
も格安。来週月曜は3時間のコース予約してあるけど
確か2500円かな。それも日本語OKの高級店で。
安いよね。
好きな国は、食事の美味しいところかな。韓国も大好き。
わざわざ食べに1泊でいくぐらいだからね。
それにしても不景気ですね。
テレビ見ても新聞読んでもどれも不景気の話し。
ガソリンの件はまあしかたないよね。私も運送会社を
1社経営してますが、高くはなっているけど、それが理由で
経営が支障がきたすのは、根本的に単価の問題。
営業力と交渉力が高ければ何も問題ないはずなのに、
経営側が何も対策しないだけの問題。
不景気だからこそチャンスであり、ライバルが減るので
あれば抜け出すチャンスでもある。また周りが投資が
できないのであれば、逆に今こそ投資をして回収が早く
できるチャンス。
いま本当にチャンスだと思うよ。
いまやらなくていつやるかな。今こそ攻めないと。
ただ、よーく分析して勉強して決断する必要はある。
一歩間違えばアウト。ただ、間違いに気づいたら即訂正すれ
ばいいのだけど、皆それを見て見ぬ振りして決断に時間
をかけるから苦しくなるだけ。とにかく早く修正すれば何も
問題ないはず。
経営者は、日々の決断がポイント。
だからこそ休みも必要だし、頭の整理のためのリフレッシュは
必要。またそこでチャンスが生まれると思うしね。
帰ってきてからが本番。
仕組み作りはできた。あとは優秀な人材の確保と営業力の強化。
頑張ろう