待てども待てども発表がありません。


今日はオーストラリアへの発送のリミット。

なぜ発表がない??


つまり何も契約がまとまっていないのだろう。

色々な情報を整理すると見えてくるのが


1.ホンダ側の投資家とアグリ側の投資家の選択


2.アグリさんは日本の投資家(誰だ=上場会社とのこと)を進めるが

  ホンダ側がOKしない。


3.ホンダ側の投資家は外人(イギリス?)でニックフライの関係者で

  ホンダが迂回的支援を進めるが、アグリさんが100%株売却を

  拒否している。つまり、名前は残るが権限が消える?


4.琢磨は、ホンダとの契約(過去も)で年俸6億を8億に交渉しているようだ。

  2009年まで契約を残すようだ(つまり来年ホンダワークスには戻れない)


5.琢磨は、もうホンダワークスには戻れない。あとは引退のタイミングか

  他チームとの移籍しか速い車には乗れない運命が見えた。


6.アグリさんが諦めれば契約できるが最後のもがきか?


7.最悪参戦しなくても罰金15億ぐらい払えば事なきえるのであれば潰して

  しまうのも手なのか


8.裏世界の舞台も動いているのか?昨日街宣車がホンダ本社前で

  「スーパアグリ支援を継続しろ」と騒いだ噂は本当なのか?


てな感じですかね。


いやはやそれにしてもよくもここまで伸ばしに伸ばしているのでしょうか。

いい加減ファンの為にも出ないなら出ない、出るなら出ると発表しろよな。


ホンダも琢磨の尻拭いはちゃんとしないと。

お金で解決できるなら解決するのも手だとも思うよ。

琢磨も今年出れなくても来年テストドライバーならどこかが使ってくれ

るだろうしね。


さすがに私もいい加減疲れました。


でも今日には何らか答えが出るのでないかと思う。

荷物の発送が出たとなれば参戦するのは決定だから、荷物の動きで

答えがでるのでないかな。


荷物さえ送られれば、あとは開幕当日真っ白な車体の車でもいいんでないの。

皆さんがボロ車と言ってる昨年のホンダ号も、セットさえまとめれば15番前後は

走れると思うよ。というか今年の車より前半は速いと思う。

琢磨もデビットも腕はいいから(バトンとバリチェロより速い)前を走ると思うよ。


さてさて、今日もネットチェック忙しそう。

早く発表してよ!

人相はヤクザのような風格で声も大きく色も黒く、

言葉も激しい社長。。。。私の経営の先生と久々食事を

した。


「お前は俺から離れるのか?いつも俺から電話しないと

連絡もよこさないだろう」


といつものように電話で怒られる。


正直私にとっては目の上のたんこぶと言うか悔しいけど

目茶苦茶儲かっているし会社としての立派な経営者なの

で何も太刀打ちできない悔しさもあり内心避けているのが

本心。


でも、この社長のお陰で私は倒産から何度も救ってくれたし

経営の厳しさも教えられた。悔しいけどすべて言っている

事は正しく、自分の経営者としての未熟さが悔しい。


27歳のとき二つ目の会社を作ったときも社長になってもら

って銀行系の保証はすべて背負ってくれた。経営には

口出さずお金も要求せず経営の厳しさを教えられた。

お金が足りないときは、2千万も無利子でキャッシュで

毎月貸してくれた。本当に潰れそうになったときも支援して

くれた。今あるのもこの大社長のお陰だ。


それなのに、私は26歳から外車は乗り回すはレースは出る

は、お金は使い放題で大社長がよく私にこぼした


「いいか。お金ってものはコップの水が一杯になって溢れた

水だけど飲んでいれば絶対に会社は潰れないんだ」


「贅沢を我慢しろ!将来のチャンスに備えて利益を出して

お金を貯めろ」


と口すっぱく言われた。それなのに、私はまだ〇〇億の

小さな会社だ。


大社長は、現在年商230億。利益12億。非上場である分野

では全国ランキング8位の企業だ。いつでも上場はできるけど

意味がないのでしないと昨日も言っていた。上場は、お金の

ない奴がするものであって、利益を出して税金を支払ってい

れば全然困らないんだぞ!と昨日も説教された。


確かにそうだ。上場すれば社長としての自由度はまったく

ない。


今の大社長の年収1億5千万はとれないよな。


「もっと俺を利用しろ!俺のノウハウをもっと使え」


ありがたいお言葉だ。


大社長の支援を飛び出し今上場している社長もいる。彼は今年

1500億の企業となった。同じ弟子なのに時期は違うといっても

俺は駄目だと嘆いた。昨日は寝れなかった。

これでいいのかと。。。。


物事の考え方を180度変えないと駄目だ。

今のやり方では絶対に100億は無理だと言われた。

ごもっともだ。


「いいか。お客とは下請け仕事は駄目だ。相手の首根っこを

つかめるような提案型営業でお客に感動を与えないと駄目だ」


「まずお前からもう一度勉強しろ。提案型営業をもう一度」


と言われた。

そうだよな。今のような1本釣りの営業でなく、大きな網で市場を

ガバット釣るようなやり方でないと確かに駄目だ。


売上って、増えても増えてもどこかが必ず減るから、その穴埋

めをするためには1本釣りでは駄目だ。確かに大きな網で押さえ

ないと穴埋めもできない。


今から経営企画の役員を呼んだ。

今後のやり方を指示する。明日は、本部長に今後の指示をする。


やり方を変えよう。


もっと大きな目線でみた大きな展開のやり方を導入しないと。


私も今の生活に満足では駄目だ。

本当の意味での金持ちにならないと。

それが本然。


頑張ろう。

いよいよ3月に入りました。

嫌だな。この時期は。


今年はプラスして資本政策で動いていて3月末払い込みが

リミットなので交渉も大詰めで大変そう。


私は正直嫌になってます。

各社同じ質問で同じ事を何度も話して、なんでそこまでして

お金を出してもらうのか疑問に思うときがあります。


確かに資金は今ない。


売上が伸びて人件費が増えている今は、入金より先に支払が

出るので必然的にキャッシュは出ます。特に1月は稼動数が

少ないので売上が低く2月末の入金が少ないのでキャッシュは

少なくなる。で、3月は売上が伸びるので支払が増えてまたまた

キャッシュが少なくなるクロスする時期がやってくる。


資金繰り的に業務に支障をきたすような事はないが、社長として

資金フローの残高が少ない(社長の価値観として)と不安になる

のは性格かな。これから本社と業務センターの統合で大きな事務所

を借りなければならないし、営業、経理、管理側の社員も増員しな

ければならないし資金がいる。そういう意味で、今回の3月末払い込み

の増資資金は、確かに助かる。


できるかぎり借入はしたくない。今のところ借入なしで今の資金で

いけるとよんでいるけど資金は多くあったほうが社長の精神面は

楽になる。私は性格が細かいのか、いまだに会社の資金の残高は

1円単位で全会社の資金は毎日インプットしている。

普通は、〇〇億の売上規模になると社長は経理の数字は見ない

人が多いけど、私は苦労してきているのでいまだに資金の残高は

見ている。たぶん上場しても変わらないだろうな。


いつ経理が倒れても私が経理に入れば会社は回るようにしておか

ないと経営はできないと思っている。


でもベンチャーキャピタル各社皆厳しいようだ。

今日も某証券会社のキャピタルが、ファンドの資金不足と社長の

急な人事異動のため3月中の投資委員会ができなくなり3月末

が無理になると挨拶に来た。ここは元々宛にもしてなかったので

気にしないが、オリックスキャピタルも全面的に新規の投資案件は

止めているし他のキャピタルも新規は止めているところが多い。

つまり、キャピタルが資金がなく上場時のゲインも少なく各社本当

に苦労している。そんな状況の中で、当社への投資は、無理

な状況でもあるだろうが、銀行系の大手VCが当社に投資を決めて

くれたことは、感謝しなければならないだろう。


最終的にどうなるか分からないけど、これから3月は社長業として

多忙になるだろうけど、来期の為にも頑張ろう。


そして、嫌ーーーーーな確定申告もあるし。

私は、いったい今年もいくら税金支払うのだろう(涙)


毎年税額が足りなくて追加で支払している。給与外の株関係や

その他もろもろでいつも税金でもめている。


税金高いよな。なんで稼いだ金額の半分税金で支払うのか。

中小企業の社長のように家族やその他色々な技を使って

経費でごまかせばいいのだろうけど、社員の目を考えるとあまり

できない。


来期はもっと監査がうるさくなる。


どうしよう。。。。


自分に対する報酬や経費面。


上場目指す上で一番社長としてのマイナスはここだろうな。