待てども待てども発表がありません。
今日はオーストラリアへの発送のリミット。
なぜ発表がない??
つまり何も契約がまとまっていないのだろう。
色々な情報を整理すると見えてくるのが
1.ホンダ側の投資家とアグリ側の投資家の選択
2.アグリさんは日本の投資家(誰だ=上場会社とのこと)を進めるが
ホンダ側がOKしない。
3.ホンダ側の投資家は外人(イギリス?)でニックフライの関係者で
ホンダが迂回的支援を進めるが、アグリさんが100%株売却を
拒否している。つまり、名前は残るが権限が消える?
4.琢磨は、ホンダとの契約(過去も)で年俸6億を8億に交渉しているようだ。
2009年まで契約を残すようだ(つまり来年ホンダワークスには戻れない)
5.琢磨は、もうホンダワークスには戻れない。あとは引退のタイミングか
他チームとの移籍しか速い車には乗れない運命が見えた。
6.アグリさんが諦めれば契約できるが最後のもがきか?
7.最悪参戦しなくても罰金15億ぐらい払えば事なきえるのであれば潰して
しまうのも手なのか
8.裏世界の舞台も動いているのか?昨日街宣車がホンダ本社前で
「スーパアグリ支援を継続しろ」と騒いだ噂は本当なのか?
てな感じですかね。
いやはやそれにしてもよくもここまで伸ばしに伸ばしているのでしょうか。
いい加減ファンの為にも出ないなら出ない、出るなら出ると発表しろよな。
ホンダも琢磨の尻拭いはちゃんとしないと。
お金で解決できるなら解決するのも手だとも思うよ。
琢磨も今年出れなくても来年テストドライバーならどこかが使ってくれ
るだろうしね。
さすがに私もいい加減疲れました。
でも今日には何らか答えが出るのでないかと思う。
荷物の発送が出たとなれば参戦するのは決定だから、荷物の動きで
答えがでるのでないかな。
荷物さえ送られれば、あとは開幕当日真っ白な車体の車でもいいんでないの。
皆さんがボロ車と言ってる昨年のホンダ号も、セットさえまとめれば15番前後は
走れると思うよ。というか今年の車より前半は速いと思う。
琢磨もデビットも腕はいいから(バトンとバリチェロより速い)前を走ると思うよ。
さてさて、今日もネットチェック忙しそう。
早く発表してよ!