やはり、ネットで書かれだしましたね。


スーパーアグリを撤退に追い込んだのは、実はホンダ本体の仕業。


以前私もこのブログで今回の流れを仕掛けたのは、ホンダのトップ

福井社長が最終的にGOを出しているからなんだと。

つまり、外人のフライがどうのこうの言おうが、日本のホンダのトップ

が、「それは駄目だ。スーパーアグリを潰すな」と言えばそれで終わる。

株主がどうのこうのは関係なく、社長が撤退をGOサインしないと、

絶対にあのような悲惨な終わり方をさせない。

それが分かりながら、日本の英雄二人をクビにしたのだから、私は

今回の流れの主犯者は、ホンダ本社だと思う。


このことについて、ヨーロッパでもホンダの関与を指摘する文面が

ネット上で書かれだしているけど、事実は闇にでなく、誰かがこの事実

を外部に漏らしてもらいたいものだ。


それにしてもやり方が汚い。

ホンダってこんな汚いやり方で身内を潰すのかとは思いもしなかった。

絶対にホンダの車は買うな!と思うし関係者には通達しているけど

腐っているよね。組織が。


だから、車も売れないしF1の今のメンツで絶対に結果出るわけない。

また、あの馬鹿ドライバー2名と金食い虫組織で運営するかぎりお金

の無駄。早く撤退するか、ドライバーもメンツも入れ替えなければ無理

だと思う。琢磨も来年ホンダには戻れないだろうな。

ホンダ本体も琢磨の価値を捨てているのか、イギリス側の妨害なのか

分からないが、残念ながら現時点では戻れないだろう。期待をさせる

大島役員のコメントはあるが、あれも戦略か?

戦略なら、マジでホンダは腐った会社だ。


ルノーもピケJrをあおるためのリリースだろうが、可能性がないわけでは

ない。今年の初めまで琢磨側は、ルノーと交渉していたのは事実だし

その線はつながっている。実力、人気、開発力ともピケJrの何倍もの

実力がある琢磨は、ゴーンにしても日産=ルノー連合として、ファンの

声を考えてもホンダから日産として琢磨を引き抜けるのは、絶大な効果

とマーケティングへのアピールになるだろう。


もしルノーに移籍したら、私はすぐ社用車日産に切り替えます!

当たり前だよね。たぶんファンの多くもそするでしょう。


見てみたな。ルノーで乗る琢磨。それもアロンソとなら最強のコンビ!


夢かもしれないが期待するな。

というか、ルノーとかも駄目なら琢磨このまま引退だよ。

なんとかどこかのF1に乗ってもらいたい。

でないとF1がつまらない。


琢磨早く戻ってくれ!



本日増資引受先から〇億円入金がはいりました。


資本政策完了。


来週は、お世話になった各担当への挨拶まわです。

でも、大変厳しい金融市場の中で本当に増資引受して

もらえたなんて、ありがたい事です。


昨日主幹事証券の担当と夜乾杯をしたのですが、


「本当、良かった!私も嬉しいです」


と私の事のように喜んでくれた。

それぐらい、今のベンチャーキャピタルは投資しないそうです。

あのジャフコも資金がジャブジャブと余っているけど、投資する

先がない、投資委員会にかける案件がないそうです。


来週は、私の返事を待っているジャフコやジャイクにも断りの

電話をしなければなりません。今回はこれで終了、、、、

残念がるだろうな。


今回の資本政策で色々な事が分かりましたが、上場ってまわりの

人達の応援がないとできないですね。自分だけ儲けようでは絶対

に無理だと分かりました。全員で一致団結して目指すだ!という

思いがないと無理なんですね。社長は、ある意味御輿を担いで

もらってまわりを動かして、皆を幸せにするために全責任背負って

やるぞ!という気持ちでないと無理だと思います。


それと、悲しいかな今の新興市場の上場時の不正の多さも知りました。

ぶっちゃけIT系は、皆グルになって粉飾売上を作り数字を出している

事も知りました。皆が手を組んでいるので監査法人も証券会社も

見破れないそうです。特に社長主導での粉飾は見破ることは不可能だ

そうです。逆に言うと、技を得た人材主導で数字を作れば上場も可能

であり、特にITのような見えないビジネスでは、どうにでもなることも

知りました。そして、ブラックマネーの資金が新興市場の3割ぐらいの

ところに、入り込んでいるのも知ると、私も脇を固め絶対に彼らに入り

込めないような体制作りが必要だと自覚しました。

知能犯の彼らを見破ることは大変ですが、目立てば目立つほど、

儲かれば儲かるほど色々な人達がお金目当てで集まる現実を自覚し

ながらこれから頑張らなければなりません。


来週から本格的に戦闘開始です。


全力投入で2011年の上場目指してやります。


頑張るぞ!

今日最後の1社の投資契約書にサインをして終了。

あとは、16日の入金確認を待つまで。


いやーー長かった。

昨年の7月から5月まで。約10ヶ月ちょっと。

長かった。

その間にグッドウィル、フルキャストは大問題起こして

創業者は事実上撤退するやら、派遣に対して厳しい世間

の目からの規制が厳しくなるは、景気はどんどん悪くなって

キャピタルも金融機関も資金出さなくなるは、まるでバブル

崩壊時より酷い経済状況の中で、社内の体制作りやなりや

らで苦労してやっと終わった。


お金の問題より、業務として終わったことがホッとした。

財務のCFOは、本当大変だったと思う。


それにしても今の景気の悪さは深刻だ。

本当酷いと思う。ここ10年間の中でこんなに景気が悪いの

は初めてだ。皆さんは実感してないかとしれないけど、とにかく

物が売れてない。高いものは売れているが、普通の人が買うよ

うな物が全然動いてない。物流の動きを派遣先から見ていると

深刻なほど荷物が動いていない。通販も駄目でないかな。

本当酷いよ。夜の世界(銀座、六本木)も酷い。

ようするに無駄金を使う人がウロウロしていない。夜の世界を

見ていると、だいたいどの業界が景気がいいとか誰がどこで

遊んでいるか情報が私のところには入るのだけど、今年に入り

パッタリとお金を使う人がいなくなった。一部テレビやメディアで

セレブと書かれている人は、ほんの一部の人でネタがないので

バリバリバリュー(TBS)のように、ほとんど嘘の作り話しのよう

なネタをメディアが持ち上げて凄い凄いと見せているが、実際は

日本の経済状況は、セレブ含めて酷い状況です。

不動産も酷くてゴールドマンのような外資系のエリートもリストラ

されて皆困っている。まあ、ある程度は稼いでいたので当面は

食べるに困らないけど投資不動産は、もう駄目ですね。


今日も三田の物件で14億のビルを12億でどうかと打診されたけ

ど、11億なら利回りいいのだけど12億だと年6%ぐらいしか回らず

実際都内では3%も切るような物件が多い。そういえば折口さん

の田園調布の土地を14億で地元の不動産が買ったのだけど、

そこも資金が回らず12億で損切りで買ってくれないかと打診も

あったけど、みな資金確保で赤字でバンバン手放している。

その手放した案件も、本当の意味でキャッシュをもっている人

達が買って、高い利回りでお金を稼ぐ人がいる。資本主義経済

は、ようするにババ引き。誰が損をかぶるかの我慢比べ。


それにしても厳しい経済状況になりました。


当社も将来伸びていけるのか不安です。

今日もある会社のM&Aの件で、そこの会社の顧客、人、インフラ

を当社に譲渡して、その会社は潰して整理させ従業員や経営者を

引き取る案件を進めることになったのだけど、どこもかしこも皆厳し

いね。この案件も、当社が今一番欲しい人材、インフラを持った

内容を譲渡してもらい、その上売上も付いてくるので大変いい案件

だが、逆を言うと今の会社を潰すわけであるので誰かが損をする

事でもあるので正義感的にはどうかと思うが、ビジネス上では致し

方ない方法であり、このぐらいの厳しいやり取りでないと生き抜け

ないのも現実だと思う。


中国の地震が東京におきたら。。。。


たぶん当社は潰れるな(笑)

というか生きていないかも。


いやー自然は怖い。人生変わる。


はたして災害が起きても生きれるだけど資金がある企業に育てない

とと思う。その為には何が必要なのか毎日頭が痛い。


経営者って、孤独で大変な仕事だ。こんなに大変な責任ある

仕事なのに日本の社長の報酬は少ない。


なんか日本のビジネスがおかしいんだろうな。

要するに儲からない方法論なのかな。


さて明日会議。

社員にカツを入れないと。