やはり、ネットで書かれだしましたね。


スーパーアグリを撤退に追い込んだのは、実はホンダ本体の仕業。


以前私もこのブログで今回の流れを仕掛けたのは、ホンダのトップ

福井社長が最終的にGOを出しているからなんだと。

つまり、外人のフライがどうのこうの言おうが、日本のホンダのトップ

が、「それは駄目だ。スーパーアグリを潰すな」と言えばそれで終わる。

株主がどうのこうのは関係なく、社長が撤退をGOサインしないと、

絶対にあのような悲惨な終わり方をさせない。

それが分かりながら、日本の英雄二人をクビにしたのだから、私は

今回の流れの主犯者は、ホンダ本社だと思う。


このことについて、ヨーロッパでもホンダの関与を指摘する文面が

ネット上で書かれだしているけど、事実は闇にでなく、誰かがこの事実

を外部に漏らしてもらいたいものだ。


それにしてもやり方が汚い。

ホンダってこんな汚いやり方で身内を潰すのかとは思いもしなかった。

絶対にホンダの車は買うな!と思うし関係者には通達しているけど

腐っているよね。組織が。


だから、車も売れないしF1の今のメンツで絶対に結果出るわけない。

また、あの馬鹿ドライバー2名と金食い虫組織で運営するかぎりお金

の無駄。早く撤退するか、ドライバーもメンツも入れ替えなければ無理

だと思う。琢磨も来年ホンダには戻れないだろうな。

ホンダ本体も琢磨の価値を捨てているのか、イギリス側の妨害なのか

分からないが、残念ながら現時点では戻れないだろう。期待をさせる

大島役員のコメントはあるが、あれも戦略か?

戦略なら、マジでホンダは腐った会社だ。


ルノーもピケJrをあおるためのリリースだろうが、可能性がないわけでは

ない。今年の初めまで琢磨側は、ルノーと交渉していたのは事実だし

その線はつながっている。実力、人気、開発力ともピケJrの何倍もの

実力がある琢磨は、ゴーンにしても日産=ルノー連合として、ファンの

声を考えてもホンダから日産として琢磨を引き抜けるのは、絶大な効果

とマーケティングへのアピールになるだろう。


もしルノーに移籍したら、私はすぐ社用車日産に切り替えます!

当たり前だよね。たぶんファンの多くもそするでしょう。


見てみたな。ルノーで乗る琢磨。それもアロンソとなら最強のコンビ!


夢かもしれないが期待するな。

というか、ルノーとかも駄目なら琢磨このまま引退だよ。

なんとかどこかのF1に乗ってもらいたい。

でないとF1がつまらない。


琢磨早く戻ってくれ!