1225)
の続きです。
久しぶりの更新となります。しばらく間があいてしまい申し訳ありません。
西桑名 8:23発の81レ で出発。
阿下喜方←モ277 サ201 サ101 ク202(緑XベージュのツートンカラーK77編成)
西桑名発車前の先頭車の車内↑
8時台ですが、下りなのでがらがらです。
バスに見られるようなひとり掛けの前向き座席とロングシートの車両があります。
在良(ありよし)~星川付近にて↑↓
やはり車内は狭い。ロングシートにこう座ると、向かい側の乗客と足が接触しそうになります。
でも地方都市ではそれほど問題にならないと思われ、身の丈に合った規模が好ましくも思えます。
時間はさかのぼりますが、西桑名から1駅目の馬道に入線。楚原発の上り372列車が待っていました↓。
ゲージはナローですが 線路設備はしっかりしていて、JR線ではほぼ見かけることのない分岐器用の脱線防止ガードが取り付けられています。
西桑名から4駅目の在良、ここで7分停車し上りを待ちます。
コンパクトなホームで、上にかぶさるのは東名阪自動車道。桑名ICがここの北側
至近距離に立地し、クルマでも便利そうな所です。
8:48 在良から2駅目の七和で380レ待ち
やってきたのは モ273 サ142 サ136 ク141→桑名方 K73
この黄色塗色、この時点で最も多い編成(といっても、3連と4連の2本ですが)
バックには このあたりのランドマークといえる藤原岳。
8:49 七和
81レが発車します。ここで下車し周辺をぶらぶら散策しようと思います。
右:81レ モ277 サ201 サ101 ク202←西桑名方 K77編成











