@nagam-wall

裁定取引 (アービトラージ)という言葉がある。商品等の価格差を利用して儲ける取引である。

例えば、ブックオフで100円の古本を買って、それをヤフーオークションで売ったとしよう。もしその本が非常に珍しい本で、仮に5000円で売れたとすると、4900円の儲けである。

これが裁定取引である。

この裁定取引のストラテジーが、最近、インターネットの情報爆発により変化してきている。


本を買いに行ったり、ヤフオクで出品するのは面倒である。しかし、株や先物などの証券はインターネット上でやりとりすることができ、ほとんど労力はいらない。だから、ウォール街の人たちはコンピュータを駆使して、必死に裁定取引の機会をうかがっている。

この裁定取引を行うためには、「適正な価格」というものを知っていなければならない。この価格をはじき出す手法として、ブラック・ショールズ方程式 がある。ウォール街における主流の方法である。しかし正しく適正価格を求めるためには、根本となる確率モデルが正しくなければならない

LTCM
という超大型ファンドが崩壊したのは、この確率モデルに「ロシアの金融危機」という事象が考慮されていなかったからだ。さらに、市場の流動性が無限にあるとした仮定も間違っていた。最近のサブプライムローン による金融危機も、信用をモデル化するための「格付け」の値が現実とはかけ離れていたのが原因である。

これら確率モデルによる市場のモデル化(これをブラック・ショールズモデルと呼ぼう)は、数学的にとてもエレガントであり、理論的にも面白い課題なので、数理ファイナンスの分野で主流の研究課題となっている。しかし、ブラック・ショールズモデルより強力な手法が最近、提案されている。

それは、データマイニングである。データマイニング とは、混沌とした大量のデータから、一定の法則性や知識を掘り起こす手法。これが、裁定取引の新しいツールとなりつつある。

「「金融工学」は何をしてきたのか」(今野浩著、日経プレミアシリーズ)では、「ロジットモデル推計」というテクニックを使って、大量のデータから法則性を見つけ出し、会社の破産確率を導き出す方法が紹介されている(第5章)。この手法は、データの多さと計算機のパワーに頼った「泥臭い」方法であるが、結果は良好だそうだ。

さらに驚くべきことが、「クリック!」(ビルダンサー著、イースト・プレス)に載っている。グーグルなどの検索ワードの膨大なデータを時々刻々追うことで、誰よりも早く経済指標を推定し、裁定取引を行って利益をあげているらしい(第5章)。まだ、データの解釈に問題があり、推定は百発百中ではないが、誰でも使っているブラック・ショールズモデルよりはうまくいきそうである。

この手法で裁定取引を行うためには、膨大なデータとそれを解析する超高速のコンピュータ、そして効率の良い推定アルゴリズムが必要である。無料のサービスと引き換えにグーグルが世界中からかき集めている膨大なデータの使い道は、実はこんなところにあるのかも知れない。

そして、次の金融危機は、もしかしたら、グーグルによって引き起こされる可能性がある。



「金融工学」は何をしてきたのか(日経プレミアシリーズ)
4532260604


クリック!「指先」が引き寄せるメガ・チャンス
4781602045





.

@nagam-santa
クリスアンダーソンの「FREE」を読んで以来,無料という言葉に敏感になった.
今日(12月24日)はクリスマスイブである.
サンタクロースは世界の子供たちに無料でプレゼントを贈る.

もしサンタクロースがビジネスであった場合,
この無料の裏にはどのようなビジネスがありうるだろうか.


今回のブログでは,これについて考えてみたい.


(1)リフォーム業
サンタさんは,家の煙突から家に入ってきて,子供たちにプレゼントを贈る.
リフォーム業であるサンタは,屋根や煙突の内側,暖炉などをチェックし,
「屋根に穴が開いてます」
「煙突に亀裂があります」
「暖炉を改造して,床暖房にしませんか」
などの置手紙を置いていく.
「サンタさんに家を治してもらえるよ!」って,子供も大喜び.

(2)ゲーム販売会社
サンタは子供たちにテレビゲーム本体をプレゼントする.
箱には,魅力的なゲームソフトのカタログがたくさん入っている.
ゲームソフトは有料であり,インターネットで注文できる.
もしくは,プレゼントのゲームはベーシックエディションであり,
それだけでも遊べるが,プレミアムエディションは有料である.

(3)泥棒のための裏組織
クリスマスイブの晩に煙突からサンタさんが入ってきても,
誰も疑わない.
しかも子供たちのためにプレゼントを贈ってくれるのだから,
喜ばれる.
しかし,実は,家の中を細かくチェックし,
煙突からの進入のしやすさ,貴重品のありそうな場所,
親の寝てる部屋などを記録する.
その膨大なデータを泥棒組織に高額で売る.


なお,アメリカのテキサス州 では,家に知らない人が侵入してきた場合,
その人を銃で撃っても正当防衛になり裁かれないらしい.

サンタさんも,テキサス州では命がけなのである.




フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
小林弘人
4140814047










.

@nagam-ganalytics

Wikipedia などのウェブにおける無償労働のモチベーションは、
マズローの欲求段階説で説明できることを、前回のブログ で紹介した。

マズローの最終段階の欲求、「自己実現の達成」を目指す無償労働には、
ウェブだけでなく、例えばボランティア活動なども該当する。
しかし、ウェブ上での無償労働の規模は、地道なボランティア活動に比べ、
途方もなく大きい。

なぜ、ウェブ上での無償労働はこれだけの規模に広がったのだろうか?

この問題のヒントも、クリスアンダーソンの「FREE」の第12章に掲載されている。

ウェブ上の無償労働が広がった理由、それは、
ウェブでの無償労働の成果、すなわち、注目や評判、影響度などが、数値として測定可能である
ことである。

例えば、ブログで記事を書いたとしよう。
そのブログのアクセス数や被リンク数などを測定することは、
例えば google analytics を使えば容易である。
これらの数は、そのブログの注目度や評判、影響度などを間接的に示す。
すなわち、数値として測定可能なのだ。
この数値の増減により、自分の(マズローの定義による)欲求が達成できたかどうかを
知ることができる。

Twitter の場合も同様である。
Twitter の場合は、followerや retweet、favorites の数が測定可能であり、
だから、それらを多くして、欲求の達成感を得ようとするのである。


しかし、しばしば間違えるのは、それらの数値を伸ばすことを目的としてしまうことである。
本当の目的は、自己実現の達成であり、そのためには、
(テクニック等により)数値を伸ばすことに血道をあげるのではなく、
良いコンテンツを生み出すことに努力すべきである。
その結果として、それらの数値が上がっていく。

すなわち、それらの数値の大きさは、
自己実現のための必要条件ではあるかもしれないけれども、十分条件ではない
のである。




Google Analytics 完全解説
日経BPコンサルティング Webコンサルティング部
4901823272



フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
小林弘人
4140814047




.