【397記事目】「倶利伽羅龍王」の奉納に同席! | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

人と石を繋ぎ、人と龍を繋ぐ妻かずみんと凸や凹を楽しみながら、
夫婦龍遣いとして毎日龍にまみれて楽しく龍活中!!

 

一筆龍絵師の永田です。

 

 

 

私のプロフィールや公式LINE、

煌堂のラインナップはこちら

 

 

 

2022年8月26日 大安吉日

 

 

 

ご愛顧いただいているお客様で友人の

るみちゃんにオーダーいただいた

 

倶利伽羅龍王

 

 

こちらを

 

成田山水上寺

群馬県利根郡みなかみ町湯原340

 

に奉納されるということで、

私も同席させていただきました!!

 

 

成田山といえば不動明王です。

 

 

るみちゃんは以前から私の一筆龍を

水上寺に奉納されたいと思ってくれていて、

※人生での苦しい時期に、たくさん助けてくれた場所だったから、だそう

 

 

2年以上の時を経て、完成した

 

不動明王の化身であり、

不動明王そのものでもある倶利伽羅龍王

 

 

こちらを奉納作品に選んでいただきました!!

 

 

 

 

この作品には

 

3つの大きな存在にそれぞれ深い意味がありまして、

 

まさに三位一体の作品です。

 

 

 

まずは中央にある倶利伽羅剣

 

この剣は、煩悩心の三毒

を打ち破る剣として表現しています。

 

煩悩って前に進もうとする自分にブレーキをかけるもの。

それを断ち切ってくれるのが倶利伽羅剣です。

 

 

次に不動明王の背後でよく見る

迦楼羅焔(かるらえん)

 

この炎は凄くて、

厄災をもたらすものを祓うのではなくて、

食してしまう霊鳥と言われています。

 

倶利伽羅剣は自分自身の内部をクリアにするのに対し、

迦楼羅焔は外部からの不要なものを絶つイメージですね!

 

 

 

 

そして最後は倶利伽羅剣に巻き付く

倶利伽羅龍王

 

倶利伽羅龍王は黒龍で表現しています。

 

人生を”修行の場”とするならば、

自分が望んだ山あり谷ありな人生を謳歌できるよう

強力に後押ししてくれる存在です。

 

 

 

そんな三位一体となった作品を

奉納してもらえて幸せです!!

 

 

本堂では全ての仏様に水上寺の発展と、

参拝された方の加護をお願いさせていただきました!!

 

 

28日は不動明王の御縁日ということで、

この作品も一緒に護摩炊きに参加させてもらえるとのこと。

 

 

水上寺にお立ち寄りの際は、

きっとこの作品をご覧いただけると思います。

 

 

最後は記念撮影写真を!

 

調子に乗って、10回くらい鳴らしてた(笑)