【160記事目】銀龍さんを描いてみた | 唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

唯一無二の生きた”一筆龍”をあなたに

一生を捧げたいと思えた『一筆龍絵師』の軌跡ブログです。
応援宜しくお願いします!

こんにちは、一筆龍絵師の永田です。

 

 

 

ミニサイズでのオーダー受付をしていますが、

 

今回、『銀龍を描いてほしい!』というオーダーをいただきました。

 

 

 

 

銀龍さんを描くのは初めてです。

 

 

 

銀龍さんを描くときは、銀粉だけでは色が出にくく、

 

劣化も早くてすぐに黒ずんでしまうんです。

 

 

なので、白い塗料をベースに銀粉を混ぜるという

 

オリジナル技を用いました。

 

 

 

 

パッと見、白龍さんに見えますが・・・

 

 

 

 

 

角度を変えて撮影すると、パールがかったように

 

キラキラしているのが分かります。

 

 

黒い紙なので、やっぱり白系の色は映えます。

 

エレガントな感じの龍さんになりました。

 

 

 

裏面には龍体文字を施しました。

 

 

上段は横読みで「はら」と書いていまして、

 

”精神性を高める”という意味合いの龍体文字。

 

 

下段は「えて」

 

”夢の実現”という意味合いがあります。

 

 

 

 

こんな感じで、龍さんだけではなくて、

 

 

一筆龍に込めたい想いや、

 

私がインスピレーションで感じたキーワード

 

龍体文字を通し施しております。

 

 

 

 

 

もう一つオーダー作品を紹介。

 

 

田無神社奉納スタイルの赤龍さん。

 

 

 

うろこ部分に金粉が良い感じで乗っています。

 

白ベースだとこういった表現がしやすく、綺麗に乗るとゾクゾクします(笑)

 

 

 

 

裏面の龍体文字は・・・

 

 

上段は「やま」

 

”愛を育てる”、”夫婦円満”といった愛の龍体文字

 

 

下段は「きに」

 

”健康”の意味がある龍体文字です。

 

 

 

手に渡るお客様にとって、一筆龍が縁起物というだけではなく

 

最高の御守りにもなるよう、

 

龍体文字でお名前も書いているんですよ。

 

 

なので、贈り物やご自分へのご褒美としても最適なんです!!

 

 

 

例)ハーフサイズの裏面に施した龍体文字

 

上部の縦書きがお名前で、中央から下の横書きが込めたい想いなど

 

 

ミニサイズだとお名前+込めたい想い2つくらいがサイズ的に丁度よいので、

 

オーダーいただく際は、込めたい想いも遠慮なくお申しつけくださいね。

 

 

 

<🐉一筆龍🐉ラインナップ>

 

★田無神社にも奉納した一筆龍(主軸商品です)


 

★ミニサイズ(横20㎝×縦40㎝)も受付中!

額縁込みの15,000円(送料別)で生きた龍さんをお届けします🐉


一筆龍のオーダーはこちらから

一筆龍についてはこちらから
 

 

★一度使うとクセになる、使えば分かる福袋!★

※3か月で1,000枚循環しました!!

 


『縁起の塊福袋』オーダーはこちらから
 

どんなところが縁起が良いの?解説記事はこちらから

 

 

龍姐さん、妻かずみんのブログ