今日は、木造アパート外置きの洗濯機のお話です🤗

時勢柄、お手付きは極力しないようにしています🍀




📪 📭 📬 📫 ☺️v




私が物心ついた幼少期、実家の洗濯機はローラー式でした。



↑ 今のお若い人には見当もつかないかもしれませんね🤭



上から見ると正方形の枠の中に洗濯槽が窪んでいて、その右手側に食品ラップ2本くらいのゴム製ローラーが付随されていたんです。



攪拌すすぎまで終わった後は、1枚ずつ噛ませるように生地端を入れてハンドル操作でローラーの間を通してプレス脱水する仕組みでした。



これをリアルに記憶しているかたは、私より年上の世代かも😀



と、申しますのも、器用な父が少々の故障なら直してしまい、

さすがに洗濯槽の回転軸が折れて買い替えとなったときは、

町の電気屋さん🗣から


🗣『こんな家ばかりだったら店を張っていられないよ』


と、苦笑されちゃったので🙄



↑ 世の中はとっくの昔に二層式へ移行していたようです😐




その後、

私が自分独りで遊べるようになった数年後には全自動洗濯機のブームが到来しまして、

あちらこちらで機種の描写された大きな段ボール箱の載ったトラックが止まるように🚚



口さがないご近所さん達👥から


👥 猫実(ねこざね)ちゃんちはまだなの? お母さん、大変でしょう?』


なんて、懐事情を暗に探るような発言をされたりも😓



↑ 一斉入居の集合住宅は家電の壊れるサイクルも一緒ですから、ほぼ筒抜けでした👂




↑ そんな実家の二層式、私が結婚で家を出るまで健在でしたが、


出産で里帰りしたら、2台に増えていました😂



ホクホク顔の母👱曰く


👱 うちもYシャツなんかの白物と、淡いの濃いので色分けして、薄物と厚物も別々に洗いたいから二層式を愛用していると言ってたら、引っ越す人がそれを覚えていたらしくてくれたのよ』



↑ なんでも転居先の防水パンに収まらなかったみたいで、

まだ使える洗濯機を捨てるのは忍びないと、わざわざ持ってきてくれたそうですが、


我ながら母の洗濯の細かい好みに唖然呆然😧



↑ しかも知ったのが家を出た後という情けなさですワ😝



二層式って攪拌洗浄と脱水の2種類を同時に行えるので、分け洗いと小まめな移し替えをするなら、同じ洗濯水を使い回して次々と洗濯物を投入でき、かえって時短と節水・節洗剤になるみたいなことを母🧑は申すのですが、


肌が弱くてすぐに手荒れする私はスイッチ1つでポンッと終わらせたい全自動洗濯機派なので、

親子でも家事の好みはだいぶ違っていたようでした😜




チューリップ黄 チューリップ赤 チューリップ紫 チューリップピンク チューリップオレンジ




さて、

そんな洗濯機の話を


"テーマ:ポスティング"


で書くわけですから、勘のよろしいかたなら先が見えたかもしれませんが、


私が配布を担当する広報誌の地区に、洗濯機置き場が外通路の古い単身者用アパートがありまして、

そこにピカピカな二層式の洗濯機が1カ所、新設されたんですよ。



↑ この木造賃貸棟、大家さんが小まめにメンテナンスをされている駅近とあって、今でもお若いスーツ姿のビジネスパーソンをお見かけするのですが、


何せ基本的な設計自体は昔のままですから、何も無くてもドア外通路がちょっと狭い😥



↑ それまでは今どきの居住者さんたちも近くのコインランドリーをご利用らしくて、

私も外壁に蛇口だけが並ぶのを気にも留めていなかったのですが、


こちらの二層式を初めて目にしたときの感想は


😳(若い人でも二層式の愛好者が⁈)


であり、次いで


🤔(新生活は物入りだからと低価格帯の二層式を選んだのかもしれないけど、もしかしたらサイズ的な理由かな? 全自動だと奥行きを結構取られるから、廊下の通行的にねぇ)



↑ …なんて、二層式の前で私が長考していたのも理由がありまして、


こちらのアパートはありがたいことに年代でありがちなドアポストではなく、自由化前の規格型郵便受け函が呼び鈴の横に各1個ずつ備え付けなのですが、

その位置がドアスコープ(覗き穴)の横並びで、水栓の真上!⬆️



↑ つまり、洗濯機を置かれてしまうと、身長150cmと小柄な私などはポストインが難しいんです😭



↑ お配りする広報誌を"半差し"とか"頭出し"と呼ばれる、昔の新聞屋さんがされていたような飛び出ている状態ならイケるのですが、

規則の完全投函ともなると、手が届かない😫



それで、ほんのちょっとだけ洗濯機の縁に指先をごく軽くお手付き失礼をして、飛び上がる一瞬で決めていました。



こちらで鍛えておいて良かったわぁな感じです🤭




↑ …だったのですが、

あるとき、いざ!と脱水槽の蓋のキワに指先を掛けた途端、ちょっと沈む感触が❗️



配布員の経験から(これはヤバい!)と反応して、つんのめりながらも体重を掛けずに済んだのですが、

横からソ〜ッと透かし見たら、お馴染みの茶色い箱の角がありました📦



↑ 外置きの洗濯機を宅配ボックス代わりにしているお宅の話はよく聞くのですが、

まさか二層式の小さな脱水槽まで代用されるとは思わなかったので、アリャ⁈と驚いた次第でした😯



居住者様もお荷物が2個入れられるから二層式にしたわけでもなさそうですが、再配達対策としては結果オーライですよね

d(^_^o)




↑ 以後、こちらへ投函の際は蓋の浮きを確認してからになった私・猫実(ねこざね)なのでした🫡



もし偶然にも居住者様とバッタリお会いできたなら、事情を説明して完全投函でなくても良いかの許可をお伺いするのですが、

こういう場合だと何故かいつまでもお目にかかれない不思議〜😅




↑ 完全全戸配布の広報誌を引き受けたときは、まさか自分が外置き洗濯機の中身まで心配するようになるとは思いもしませんでしたけれど、

これもまた時流なのでしょうね😐



置き配らしきお荷物が本当に多くなって、配達員さんも個別対応、誠にお疲れ様でございますと、身をもって知った私・猫実(ねこざね)なのでした🚪







おまけ:

↑ 完全投函とは


↑ 器用な父の話


↑ 肌が荒れやすい私の話



↑ 置き配対策をされた居住者さんの話


(↑ 今も是非お会いしてお尋ねしたかったです↓)



🏢 🚚 🏠 🚶‍♀️ 📬




次回は『戸建駐車場横の外階段を三角に削るか問題』の巻です。

玄関前まで登るステップのお話です。

お楽しみに🍀