今日は、水道検針員さん👩‍⚖️のお話です🤗

車の下から這い出ていらっしゃいました🍀




📪 📭 📬 📫 ☺️v




これは、建売・2軒ヨーカン戸建の旗竿地側での広報誌配布中のお話です🏘



↑  "ヨーカン"とは、こういう区画割りをした土地のことです。今回は左側A・BのB型です



そこのお宅へ伺うと、駐車場にはいつも少し大きめな車(3ナンバー)が停まっているのですが、

その位置が竿道部分のド真ん中にドーンと置かれていました🚘



こういう地形ですと、自家用車を駐車操作する際の邪魔にならぬよう、

大抵の郵便受けは家屋側というか、公道側から見たら車の向こう奥側に設置されていることが多いです📪



こちらも建売なので同様なのですが、

竿道部分を抜けてご自宅用ポスト前まで進むには、おデブちゃん体型の私だと完全に蟹歩き🦀()



しかも反対隣の塀が高いブロックなので、背面歩行なら私の帽子のツバが邪魔して車体側へ仰け反る形となり不安定ですから、


よって、ここの場合は、お車に傷をつけぬよう、


①お伺いする前に公道上でいつも首から掛けている身分証入りのネックストラップを金具が当たる対策で服襟の内側へ入れ、


②広報誌を持ちながら両手を挙げ、出っ腹を引っ込めながら横歩き


を、しています😆



もちろん帰りは逆バージョンです

😂(爆笑)



ストラップの金具といっても、実際の材質はプラスチック製ですから、

いちいち入れたり出したりしてないでサッサと時間短縮しちゃえばいいような気もしますが、


もし私が居住者様だったら、目撃した際にハラハラするのは歓迎できないと思うので、


そういった意味もあって、このスタイル(姿勢)を維持しています。



ストラップの紐がドアミラーに引っかからないのを祈るばかりです。



↑ 『イヤ、その前に、お前のスタイル(樽型体型)を何とかしろ!』って話なんですけどね〜🤣



私も自宅へ戻れば一介の主婦ですから、

つい、そんな目線で仕事をしてしまいます。



↑ 時給制のポスティングには向かない性格ですね😅




それでも本音をぶっちゃければ、もう少し片寄せしてくれたら通りやすいのにとは思いましたが、


運転する人によってはバック駐車は塀に擦りそうで怖いというかたもいらっしゃるしなぁ


と、そんなことを考えていたある日、


そのお宅へ到達したら、竿道部分にうつ伏せ姿の人影が



😱(まさか、修理か何かで居住者様が潜られて、地面は冷たいから、そのまま脳卒中⁉️



↑ 妄想バリバリ全開で失礼いたしました🙇‍♀️

幼少期に知人家族で実際にあったものですから、慌てふためいていたら、


履き物のズック靴底がモコモコ動いて、やがて見覚えのある制服を着た女性が起き上がってきました。

水道検針員さんでした👩‍⚖️



👩‍⚖️『あ、すみません、通れなかったですよね』


😲「いえ、私も今来たばかりですしって、もしかしていつもそうやって検針されてたんですか⁉︎


👩‍⚖️『そうなのよ。ここのご厚意でね』



↑ この水道検針員さん👩‍⚖️によると、居住者様は静かな環境とお好みの自家用車を持ち込むサイズ的な都合で、わざわざこの旗竿地区画を探してまで選ばれたそうですが、


まさかの駐車で量水器の蓋が開けられなくなるとは気づかなかったというか、その発想自体がないまま購入してしまい、検針のたびに車移動をする羽目に🚙



でも、これでは居住者様も水道検針員さん👩‍⚖️とて、双方のスケジュールを合わせるのが煩わしい以外の何ものでもないため、

協議の結果、現在のド真ん中位置に決まったんだそうです。



👩‍⚖️『よくある話なんだけど、協力してくれる家は助かるのよ』



って、腹這い作業をありがたがる業務なんですか⁈の世界観に圧倒ー!😳



車体下の蓋を持ち上げつつミニライトで照らし、リップミラー(口紅を塗る目的の小さな手鏡)で逆さ文字を読み取るんだそうです🪞



どんな超人技なん⁉︎と、思いません?🔦




↑ 私にとっては、

水道検針員さんって手持ち式の打ち出し機械を首から下げたまま、針金ハンガーくらいの太さのフック棒でメーターボックスの蓋をスマートに開け閉めしているイメージでしたが、



👩‍⚖️『そんなもので何処も済むなら、こんな荷物にはならないわよーw


と、自転車の荷台籠の中身を見せてくださいました。



量水器は地面下にあるので、たしか、


・(量水器の蓋をこじ開けるための)バール(釘抜き)

・(中に入り込んだ泥土を掻き出すための)移植こて(シャベル・スコップ)

・(量水器の蓋を下ろしても浮く部分を押し込む)木槌


などの立派な工具がゴロゴロお目見え

(゚Д゚)



更に


・水道メーターのガラス蓋を拭くタオル

・虫除け、殺虫剤、虫刺され薬

・消毒液、絆創膏


なども必須だそうです。



↑ しかも全て持ち出しで揃えたとか。業務委託あるあるですよね。私も配布カートやネックストラップは自前です💸



そのあと、お知らせを入れる際のポストの投函口の種類で話が盛り上がりましたが、



👩‍⚖️この仕事は門を開けて植え込み下へ屈むお宅も多いから、常に蜂刺されや犬に噛まれるのを警戒しながらよ。もちろん両方とも経験ありね(苦笑)


に、私には絶対に無理だと悟った職業でした🐝🐕



目の悪い私には、数字を正確に読み込む段階で到底務まらない仕事ですけど、それ以上にハードですよね😮‍💨



水道検針員も配布員も、求人では

"外回りで各戸を"

と称される仕事ですが、

聞くとやるでは大違いだときっぱり思い知った水道検針員さん👩‍⚖️のお話でした。



↑ それでも、


👩‍⚖️『あなただって、そんな重そうなカートをゴロゴロ押し続けるんでしょ?

そのほうが大変じゃない?

あたしだったら腰をすぐに悪くして辞めちゃいそう。

頑張り屋さんなのねぇ』


と、過分な嬉しいお言葉を頂戴したので、向き不向きは確かにあるようでした(^^




⚠︎ 👩‍⚖️この絵文字はおそらく裁判官の意味で、

この話の水道検針員さんだと👩‍🔧のイメージに近いとは思いますが、


👩‍⚖️🔨こういう釘抜きと兼用の金槌だと持ち物1つ減らせるんだけど、水色の蓋だとプラスチックだから割れちゃいそうで怖くて、あたしは木槌にしているの。

工具一式揃えたとは言っても、ナットやボルトは開け閉めしないから、さすがにレンチまでは持ってないわよw


と仰っていたので、こちらを採用させていただきました。悪しからずご了承ください🙇‍♀️





おまけ:

↑ 私が犬に襲われた(?)ときの話。この水道検針員さんに比べれば可愛いものです


↑ 何故いつもネックストラップを下げているかという話




🏢 🚚 🏠 🚶‍♀️ 📬




次回は『投函口蓋と差入口で見た目とサイズ違いなポスト』の巻です。

蓋を開けて入れようとしたら予想がハズレたお話です。

お楽しみに🍀