訪問、閲覧ありがとうございます!
猫のラガマフィンと旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。
マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、直後に妊娠発覚し雑ジャンルで気ままに書くことにしました。
気軽にいいね、コメント、フォローしてください(^-^)

~自己紹介~
31歳夫婦💑 結婚5年目💍 同棲から10年目🏢 
 同じ職場で共働き中(現在は休職)💻
夢🌠家族仲良く猫と暮らす(今は叶い中💕)
 猫と暮らしたいが為だけにマイホーム作っちゃいました😋

~近況~
2017.03 交通事故に遭う🚗💥
2017.07 不妊治療を始める🏥
2018.09 土地購入🌱
2019.10 マイホーム完成🏠
2019.11 妊娠判明👶(現在 34w3d 切迫早産で自宅安静中)
2019.12 お引越🚚
2019.12 子猫を飼う🐱
2020.05 二期工事予定だったリフォーム工事がようやく着工


おはようございます(゚▽゚)/
初めましての方はこちらもどうぞ~初めまして~



今回はシステムトラベルについて!

そもそもシステムトラベルとは、欧米では定番の対面/背面式ベビーカー、チャイルドシート、キャリーシートの機能を一つの商品に集約したシステムの事だそうです。



【システムトラベルのメリット】
ピンクハート眠った赤ちゃんを起こさずに移動できる
ピンクハートB型ベビーカーでも新生児から使える
ピンクハート他の人の車でもチャイルドシートとして使える
ピンクハート夏場の車内でチャイルドシートが過熱しない


【システムトラベルのデメリット】
ハートブレイクシートベルトでの固定が面倒、またはアタッチメントベースが別途必要
ハートブレイクトラベルシステムをベビーカーに装着すると重くなる
ハートブレイク飛行機では大抵使えない(シートベルト2点留めなら使用可)
ハートブレイク使える期間の割に値段が高め



ピンクハートやっぱり特筆すべきは赤ちゃんを起こさず移動できることですね!

家ではバウンサー
上下矢印
車ではカーシート
上下矢印
出かけ先ではベビーキャリーやロッキングチェア
またはベビーカーとドッキング

車移動が基本の人には堪らないです!
外食時にはロッキングチェアとして、知人宅ならベビーキャリーにバウンサーとして、お出かけならベビーカーに✨

親の車などでお出かけ時でも、シートベルト固定(ちょっと面倒らしい💦)でカーシートになるので、付け替えたり新しく用意してもらう必要がありません!


ハートブレイクただ、基本的にカーシートは1歳頃までの使用となってます。
カーシートとベースの両方用意で安いのが3万ほどから高いのは6万以上のものも、、、
まあベースは無くても良いんですが毎回シートベルト固定は結構面倒みたいです(´・ω・`)

レンタルでも1年だと結構なお値段だし、中古で済めば1番安く収まるかな?
ベビーカーはそのまま3,4歳まで使えますし○

右矢印ただA型B型ベビーカーをそれぞれ用意する必要がなく、またベビーシートとチャイルド・ジュニアシートを分けて買う予定であればそこまでデメリットでもないのかも?

また、カーシートは大体3kg前後。
1歳の子がおよそ13kgとすれば合わせて16kg(;° ロ°)
キャリーとして持つのは大変そうですね💦

さらに、ドッキング可能なベビーカーは1番軽いのでコンビF2シリーズの3.7kgですが、他は大体6kg前後か9~10kg…
ベビーカー10kgに1歳の子とカーシートを載せると26kg😂
足腰の筋肉つきそうです!←




さて、メリットデメリット分かったところで、ラガラブの下調べでヒットしたトラベルシステム利用可能なベビーカーのご紹介↓

joie
・ツーリスト (4輪、5.9kg)
・ライトトラックス (3輪風の4輪、9.5kg)
アップリカ
・スムーヴ (3輪、9~9.5kg)
コンビ
・F2AF (8輪、3.7kg)
エアバギー
・ココシリーズ (3輪、10.3kg)
ブリタックス
・B-AGILE3 (3輪風の4輪、7.8kg)
シルバークロス
・JET (4輪、5.9kg)
※他にもシステムトラベルになるベビーカーはありますが…



実際に見に行ってみました🚗💨
ちなみにこの時もベビザラスでしたが上の半分くらいしか見つけられませんでした…

1番軽いコンビ→動かしにくい(´・ω・`)→3輪か4輪で!
9kg以上はやっぱり重い(´・ω・`)→なるべく軽いので!


と言うことで4輪5.9kgの
音符joieのツーリスト + Gemm(3.8kg)
音符サイベックスのイージーS + エイトンQ(3.5kg)
音符シルバークロスのJET + マキシコシorサイベックス
の3つに絞られました。



その後、切迫と診断されてしまいひたすらネットで情報収集!
音符joie
安い✨3点全部合わせても5万ほど✨しかも標準装備も豊富✨
座面シート取り外してのカーシート設置と勘違いしてたけど、そんなこともなくアダプターさえあればツーステップ✨
三つ折りでコンパクトになり肩掛けベルトも本体に付属✨
片手でワンステップで折り畳みも広げることも可能✨
この3つの中では1番折り畳みサイズが大きく、カーシートも重いのが難点…

音符サイベックス
三つ折りで折り畳めてコンパクト✨
しかも片手でワンステップで折り畳みも広げることも可能✨
ただイージーSは生産中止したのか単色は売り切れ…ツートーンカラー可愛いけど✨
あとエイトンQも生産中止で売り切れ…性能落としたエイトンか、値段上がるクラウドZか…
夫に反対されなきゃ中古で済んだのに…

音符シルバークロス
折り畳んだら最小クラス✨飛行機の機内荷物OKサイズ✨
ただ日本上陸してまだ間もないらしく、店舗販売が少ない…口コミも少ない…
他メーカーのカーシートとのドッキングが可能だけど、アダプタは連絡しての直接販売のみ…


どれもメリットデメリットありますね(´Д`)

結果、joieになるかと思います◎
サイベックスも捨てがたいけど生産中止だし…
片手ワンステップでコンパクトに折り畳め広げられるのはとても魅力的です✨

ただ、joie勘違いしてたから実物チェックしてないんですよね(´・ω・`)
またお店見に行かなきゃ💦



これまでの出産準備録