前蹴りを掬い受けで受け流し、相手の姿勢が崩れたタイミングで反撃する。形の動作を活用した技で対応 | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 ある土曜日の稽古の話ですが、終始、約束組手になりました。別の組は基本と「(かた)」を中心に行ないましたので、全体としてのメニューはいつものような感じだったのですが、私が担当した組は攻防のポイントを意識してもらおうということで、約束組手に終始したわけです。

 

 その中でも今日お話しする内容は、タイトルからもお分かりの様に、「形」に登場する技を活用したもので、組手との関係性をよりしっかりと理解し、実践してもらおうという趣旨です。

 

 その「形」というのは「抜塞(ばっさい)」で、受け」はそこで登場する「掬い受け(すくいうけ)」、反撃技は「横屈立ち(おうくつだち)」をベースにした「突きでした。

 

 「形」自体は何度も稽古していますので、この稽古は分解・解説のような感じになります。でも、それを試合用に意識してもらい、武術としての解釈の場合、別法として行ないます

 

 そういう内容は研究稽古で行ないますが、うまくそちらにつながるように進めていくことを意識しました。

 

 同時に、「形」と組手は別物ではなく、活用・応用できる関係だということを理解してもらうことになります。

 

 そういう意識で稽古したことについて、当日撮った写真をベースにお話を進めます。

 

 互いに対峙し、中段を意識した構えから、といういつも通りの状態からスタートします。

 

 

 タイトルにあるように、仕掛け技は「前蹴り(まえげり)」です。

 

 「突き」の場合同様、稽古では「裏三寸(うらさんずん)」を意識しますが、写真を撮る時には各動作ごとに撮るので、少し雰囲気が異なることをご了承ください。

 

 奥足で蹴ることになりますが、そもそも届かないような技、あるいは軽い技であれば、対応する技はきちんとしたものであっても、その効果を実感できません

 

 稽古といってもそれなりのクオリティで行なうからこそ、タイトルにある「受け流し(うけながし)」が可能になるわけで、仕掛け技の質が低ければ、極端な場合は受けなくても事足ります。そういうことは想定していませんので、この点は稽古をする上で大切な意識になります。

 

 

 別アングルから撮った写真です。

 

 「蹴り」が相手の腹部に接触している様子がお分かりだと思いますが、最低、こういう意識下で行なうことが必要です。

 

 

 今度は2枚続けて同じ動作をしている様子をアップしましたが、アングルによって様子が分かりにくいのではと判断したからです。

 

 2枚連続の1枚目の場合、受けている様子が身体に隠れて見えにくくなっていますが、2枚目の写真で具体的な状況がお分かりいただけると思います。

 

 「形」に登場する時の「掬い受け」の様子ですが、ここでも「横屈立ち」になり、下方から上肢を掬うような感じで受ける技になり、その際、赤丸で囲ってあるように拳を立てるようにすることで脇の締めがより強固になり、武技としての安定度が増します

 

 ただ、今回は前腕をイラストのようなところまでは持って行かず、前述のように「受け流し」を意識した身体操作で行ないます。

 

 

 ということで、受けた時の運足の様子を示していますが、間合いなどで具体的には変わります

 

 また、それは反撃時の様子にも関係することになりますので、そういうことを総合的に判断することになります。ただ、それは瞬間的なことですので、そういうことも含めて稽古を重ねることが大切で、単に行為のみで行なうことがないように、ということここでも繰り返し説きました。

 

 どこまで届いているかは分かりませんが、今後も繰り返し説いていくつもりです。

 

 

 「受け」の状態にもよりますが、接触後のフォロースルーによっては相手の背後に回れることもあります

 

 上の写真はそのようになった状態ですが、見本として撮っている時この様な感じになったので、今回、この様子を前提に話を進めます

 

 相手との位置関係がこのようになったということを考えた場合、ここでも冒頭でお話ししたように「抜塞」に登場する動きを活用することになります。

 

抜塞 横屈立ちでの突き

 

 それが上のイラストに表された技になりますが、前述したように「横屈立ち」をベースにして、立ち方の向きと直角に突いている様子であり、この動きを用います

 

 ただ、イラストでは「中段突き(ちゅうだんづき)」になっていますが、実戦ではどこをターゲットにしても構いません

 

 

 ということで、今回の反撃技は写真の様に「上段突き(じょうだんづき)」にしてもらいました。

 

 もちろん、昨日お話しした場合同様、「中段突き」でも構いません。

 

 要はどこに相手の隙が生じ、効果的な反撃ができるかを瞬間的に判断し、実践すれば良いわけです。

 

 その時の対応範囲を広げることも含め、今回は中段ではなく上段を狙ってもらった、というわけです。

 

 この後、同様に「蹴り」を仕掛け技にした場合の稽古を行ないましたが、そのことは明日のブログでお話しします。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp