手首を掴まれた時、下段払いの要領で姿勢を崩し、そのまま掴んだ相手の上肢に関節技を掛ける | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 この日は研究稽古でしたが、稽古できたのは昨日お話しした技を含め、2種類だけでした。

 

 細かなところをアドバイスするといろいろ出てきて、結局、稽古できる技の数は限られます

 

 でも、その分、細かく落とし込むことができ、武術としての空手道の深さについて理解してもらえるのでは期待しています。

 

 ということで今日のテーマですが、この日は「下段払い(げだんばらい)」を活用した技ということになっており、昨日のブログでその一つをお話ししました。今日はもう一つの技の話ですが、タイトルにあるように関節技になります。

 

 昨日お話しした技の場合、「下段払い」を「手解き(てほどき)」の技として活用したため、「弧拳打ち(こけんうち)」を極め技として加えましたが、今日は関節技のため、それを最終形にしました。

 

 ということでは、当日撮った写真をベースにお話を進めていきます。

 

 

 まず設定ですが、掴まれた時の技ですから、どのような状態なのかが大切です。

 

 ということで上の写真をご覧いただきたいのですが、手首を掴まれているというところだけを見れば、何も違わないように考えてしまうかもしれません

 

 ここに昨日の写真がないので比較するのは難しいと思いますが、掴む時の様子について、昨日のブログではきちんと説明しました。

 

 そのことを覚えていていただいてたら、昨日とは異なる設定であることがお分かりになると思います。

 

 掴まれる側は昨日と同じ左の手首ですが、掴む側は逆の左手を用いています

 

 こういう稽古に慣れていない人の場合、掴まれているというところにだけ意識が集中し、その具体的な条件を把握せず、結果として間違った対処をしてしまう可能性があります。

 

 だからこそ、稽古時にはこの点を口を酸っぱく説明し、その前提でやってもらうのですが、意外とこういうところの認識ができず、間違った動きをしてしまう人がいます。

 

 最近やっている稽古自体、そうなりやすい傾向にある内容ですから無理はありませんが、技の理をきちんと理解し、自分の頭の中の引き出しから瞬時に取り出せるように数をこなしていただければと願っています。

 

 

 具体的な対処ですが、掴まれた側の足と上肢を同時に引くというのはこれまでと変わりません

 

 全身で行なうことで相手の姿勢を崩すのが目的ですが、相手の力に負け、自分の姿勢を崩しながら行なうことがないように留意してもらいました。

 

 そういう身体操作を意識してもらえるよう、最初は姿勢が崩されることにあまり抵抗しないようにアドバイスしましたが、要領が何となくでも掴めたかなと思えた段階で、掴む側の意識をアップし、姿勢の崩れに抵抗するようアドバイスしました。

 

 そういうことは昨日の稽古の際にも言ったことですが、少しずつ互いの意識をアップさせ、それを技の質に転化してもらうようにしたわけです。

 

 

 相手が前傾した刹那、「下段払い」の要領で、相手の肘関節の内側に前腕を当てます

 

 肘関節が屈曲する側に当てますので、きちんと極まれば肘は曲がります

 

 しかし、正確に当たっていない場合、骨に当たっているわけですから、肘が曲がることはありません

 

 稽古時、そういうシーンを散見しましたが、その度に個別指導になりました。しかし、道着の上からということが関係しているのでしょうか、同じようなミスが続く人もいました。位置関係が上手く把握されていないからだと思われますが、これは数をこなす中で身に付けてもらわなければならない感覚です。必要に応じて、随時アドバイスしていこうと考えています。

 

 

 肘関節を「下段払い」の要領で屈曲させているところの様子です。

 

 この状態をきちんと作れないと、次の動作に問題を乗じますのできちんと意識してもらいましたが、触れる時、つい「」の意識になってしまいがちです。

 

 接触時の感覚によって防御反応が生じれば、相手の上肢が緊張しますので、ここでは「」の意識で圧をかけます

 

 交戦中に「柔」というのは難しいのですが、だからこそ稽古でその身体意識・身体操作を習得するようにするのです。

 

 

 肘関節が曲がったら、技を掛ける側は相手の上肢に自分の上肢を巻き付けるようにします。

 

 その際、間合いが大切で、相手に近づくようにします。

 

 そのことで相手の肘関節はさらに屈曲しますが、そういう状態を作り出すのです。

 

 素早い運足が必要とされるところですが、上肢のほうに気を取られていると、そういった全身を連動させた動きに淀みが生じます。

 

 ところが、どこかで拍子が外れるとそこが隙になり、技が上手くかかりません。そのことは今回の稽古でも見られましたが、これからも行ないますので、そういう機会に少しずつレベルアップしてもらえればと願っています。

 

 

 最終的に極めた状態ですが、体重を相手の肩関節に掛けるようなイメージで行ないます。

 

 稽古では相手の動きを封じるところまでで可、としましたが、実戦ではこの後の展開もあります。

 

 あまり複雑になるとまた説明・稽古に時間を要しますので、この日はここまでにしました。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp