手首を掴まれた時、これまでのバターンに一工夫を加え、相手の肘関節を活用して投げを行なう | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 ある火曜日の稽古の話です。

 

 研究稽古の日になりますが、最近は「受け」を活用した関節技や「手解き(てほどき)」の技などを行なっています

 

 今日は手首を掴まれた時、「上段揚げ受け(じょうだんあげうけ)」を「投げ」に転ずる技を稽古した様子をお話ししていきますが、基本はこれまでお話ししてきた技と重なりますが、似たところはあっても具体的に用いる技には違いがありますので、各技の異同に留意し、当該技のクオリティを上げることを意識してもらいました。

 

 この日撮った写真がありますので、それを基にお話を進めたいと思います。

 

 

 設定は上の2枚の写真からお分かりになると思いますが、左手首を相手の左手で掴まれた、というところからの技になります。

 

 これが左手首を右手でという場合は、今回お話しするような展開では無理ですが、同じ側でという場合は、左右が入れ替わっても同じ展開になります。

 

 もっとも、各自の利き手ということがあり、また、稽古のパターンが片方だけであれば、展開に勘違いが起こることもありますので、今後の稽古の中では左右を入れ替えた設定でも必要になります。

 

 こういう稽古の場合、掴む側の意識が質にも影響するため、ある程度本気で行なう必要があります。でも、技の理が分からない内からそうすると、力技になってしまう可能性がありますので、この点は様子を見ながらアドバイスしていきました。

 

 

 手首を掴んだところを拡大した写真です。

 

 武術として考える場合、手首の掴み方にも理があると心得、適切な部位をきちんとした意識で捕る必要があります。この点については各人の癖を前提に、個別指導になりました。

 

 

 掴まれた後の動きですが、最近のパターンであれば同じ側の足を1歩下げ、同時に上肢も引くようにしていますが、この点、これまでと同じでした。

 

 ここからの動きは異なるものの、ここまでは同じパターンでしたので、そういう意味ではあまり説明することなく行ってもらいました

 

 ただ、その際に問題と感じたところについては個別指導になりましたが、さすがに複数のパターンの技の中でありながら、同じ動きが繰り返されていることから比較的スムーズに行われていました。やはり、回数をこなした結果だと思われます。

 

 

 しかし、引いた後の動きはこれまでやっていなかったパターンになりました。

 

 そのため、稽古している時、最初はぎこちないものになりました。

 

 写真のその様子がお分かりいただけるのではと思いますが、掴まれた側が引いた直後に前進しているのです。

 

 掴んでいる側からすれば、最初に引っ張られているわけですから、反射的にその動きに対抗しようとします。

 

 そう思った瞬間に相手が出てくるわけですから、掴んだ側としては自分の動きに相手の動きが加わるわけですから、そのコントロールが難しくなります

 

 その隙を衝いて掴まれている上肢をコントロールし、相手を術中に嵌めていきます

 

 

 具体的には、掴んでいる相手の上肢の肘関節が曲がるようにコントロールするのです。

 

 そうするためには、自身の肘を曲げ、そのことで相手の上肢も同じようにすることが大切で、どうしたいという自身のイメージングをした上で行なうことになります。

 

 前進すると同時に行なうわけですが、こういう時、えてして直線的な動作になりがちで、そうすると肘を屈曲できないことがあります。実際、稽古ではそういうシーンを見ることがありましたが、前述のようなイメージングと共に実際のコントロールの仕方について個別指導となりました。

 

 

 その屈曲した肘関節のところに「上段揚げ受け」の要領で前腕部を当てます

 

 それが2枚連続している写真の1枚目で、2枚目の写真はそこから少し技を掛ける方向に動かした様子です。

 

 触れる時からそのような動作で行なった人もいましたが、何度か行なう内にそれでは良くないことに気付き接触時にしっかり「上段揚げ受け」の要領で肘関節に食い込ませる意識の大切さを理解してもらいました。

 

 

 上の写真は、肘関節をさらに外側方向、下方を意識して姿勢を崩すようにしますが、そのベクトルがどうなっているかが武技としての成否を分けるポイントになります。

 

 この点、相手の抵抗を皮膚感覚で感じ取り、それに適応する動きを行なうことが必要で、こういうところは組稽古で感じ取ってもらうところになります。

 

 

 上の写真は相手が床に倒された時の様子です。

 

 上肢のコントロールにより倒れ方が異なりますが、稽古では武術として効果的な角度といったことには言及しませんでした。

 

 倒される側の身体操作のクオリティが関係するからですが、もう少し受け身の質が上がれば、この点について細かなアドバイスをすることになります。今回はとりあえずは投げる、という点までにしました。

 

 この日は2つの技を行ないましたので、明日、もう一つの技についてお話をします。

 

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp