形「正整」で気になった「背刀受け」の箇所の分解・解説を稽古することで、その動作に魂を入れる | 中山隆嗣の「活殺自在」

中山隆嗣の「活殺自在」

武道と癒しを中心に、生き方、日々のことを綴ります。

 昨日の続きです。

 

 第3部として「(かた)」を行なうつもりでした。今回はリクエストを取り、何を稽古したいかを尋ねました。

 

 すると「正整(せいさん)」という答えがありましたので、それを選択しました。

 

 というところまでお話しすると、ここではその集中稽古になり、そのポイントについて意識して行ない、その話が今日のブログのテーマと考える方が多いと思いますが、確かに最初はそうなるはずの流れでした。

 

 ところが、稽古を見ていると、順序しては覚えているものの、タイトルにある「背刀受け(はいとううけ)」の箇所がどう見ても気が抜けているという人を複数名見かけました。

 

 呼吸法を伴って行ない、「」の動作でありつつそこに秘められた力強さというのが感じられません

 

 「形」の場合は一つ一つの動作について、イメージトレーニング的な要素を持って行なうことが必要ですが、何をやっているところかをきちんと理解していなければ気が抜けた動きになります。

 

 そういう印象を受けたので、単独の「形」は早々に終了し、問題の箇所の分解・解説を行なうことで次回、その意識で稽古してもらうことにしました。

 

正整 背刀受け

 

 具体的な動作としては上のイラストのようになります。

 

 正整立ち(せいさんだち)」で1歩前に進みながら「背刀受け」を行ない、その後手首を返し、腰付近まで静かに下ろす、という動きになります。

 

 「形」として稽古する場合、「受け」のところは最初は素早く極めるつもりで行ない、引き落とす際に手首を回旋させ、呼吸法と共に引き落とす動作をすることになります。

 

 この時の上肢の動かし方に問題があったわけですが、稽古ではこの部分をピックアップして行ないました。その様子を当日撮った写真を用いて話を進めます。

 

 

 最初は約束組手の時と同じ状態で対峙します。互いに「正整立ち」になり、中段を意識した構えで向かい合うわけです。

 

 その状態から仕掛ける側が定番の「右中段追い突き(みぎちゅうだんおいづき)」で攻撃し、受ける側は奥手側で「背刀受け」を行ないます

 

 上の写真がその様子ですが、撮るタイミングが悪く、仕掛ける側の姿勢が後傾している状態になりました。受ける側の圧に少し怯んだのかもしれませんが、きちんとした姿勢に戻して、という目でご覧いただくと、間合いも含め違った様子になると思います。ここではそういう目でご覧いただければと思います。

 

 

 実際、別アングルからの写真では仕掛ける側の問題点は見られません。むしろ受ける側の手首の角度が気になるくらいです。

 

 このような写真になった背景ですが、稽古も終盤に近付いていたため、撮る時につい急いでしまった、という事情があります。だから本来なら撮り直すところをOKを出した、というわけです。

 

 ですからこれは私の問題による写真ということでご了解ください。

 

 

 今度の写真は受けた時の同じように見えるでしょうが、よくご覧いただくとお分かりの様に、手首の角度が異なっています

 

 これが「見えない技」の一つになりますが、2枚前の写真から淀みなく素早く行ない、相手の手首を瞬間的に引っ掛け、手の甲で少し圧を加えるようにします。

 

 受けた後に瞬間的に行なうことであり、写真で2分割になっているからと言って2挙動で行なうわけではありません説明の関係で稽古する側としては動作がバラバラになる人がいましたが、この点は見本として見てもらうことで理解してもらいました

 

 もっとも、そういうことを見せると、それぞれのポイント押さえることなく軽い動きになり、結果として上手くできません。そのため、前述のことは上級者のみとして、他の人は分けて行ない、「見えない技」の部分をきちんと理解の上でやってもらいました

 

 

 また別アングルから撮った写真ですが、手の甲で相手の手首にきちんと乗っている様子がお分かりになると思います。

 

 そういう変化はあくまでも柔らかく行なうことが大切で、かといって手首の接触が無くなっては駄目です。触れている感覚を残したまま行なうことが大切で、そういった皮膚感覚を大切に行なうことがポイントの一つになります。

 

 

 そしてそういった手首の返しは、上の写真のように「捕り」に繋ぐためのことであり、これが引き落としのための準備動作になります。

 

 この時、必要以上に強く握りしめることがないようしてもらいました。その行為は相手に防御反応を生じさせることになり、この後の動きに支障が出てきます。

 

 捕ることが目的ではなく、その後に繋ぐための途中の過程になりますので、その際に不要な緊張が相手に生じないようにすることも「見えない技」の範疇になるわけです。

 

 

 捕ったらどうするかですが、「形」にあるように引き倒すことになります。

 

 しかし、いきなりそうしようとしても、相手は抵抗します技を掛ける側にしても、無駄な力を使わないように、そして効率的に動かさなければ、結果として力技になり、素早く極めることはできません

 

 実際、引き落としまでモタモタしてしまう様子が散見しましたが、その理由には複数ありました。

 

 この点は個別指導で対応しましたが、そもそも武術体ができていない人の場合、少々アドバイスしてもベースができていないことで好転しません

 

 そういう道場生には基本や「形」を通じて練り上げてもらうことになりますが、時間を要することですから、今回の様にできないことを悔しく思うなら、日頃の稽古一つ一つに気を込め、数をこなしてもらわなくてはなりません。そういうことを理解するには良い機会だったのではないかと思います。

 

 

 ということで引き倒しの箇所の細かなポイントですが、実は2つの方向を意識した内容になります。相手の抵抗を化かすようなことになるわけですが、この時、技を掛ける側の体幹から相手の上肢を離さないようにすることが大切です。

 

 体幹から離すということは、武技の土台になる中心軸から遠ざかることになり、これが腕力に頼るような動き繋がるのです。

 

 結果、うまく技がかからないということになり、ますます力んでしまうという悪循環に陥るわけです。

 

 

 その上で、掴んでいるところが自分の腰の横に来たら、今度は重力を活用し、床方向に落とすようにします。

 

 相手からしたら、引き寄せられ、それに抵抗しようとしたところで今度は圧のベクトルを変えられることになり、その変化から結果的に姿勢が崩れることになります。

 

 ここまでが「形」の動作に関係する解釈になりますが、一般部用の稽古としてはここまでになります。

 

 ただ、写真のモデルになった人に対してはここで終わらず、反撃例について見本を見せつつ、説明しました。

 

 今回は研究稽古としてのメニューではないのでその点については写真を撮りませんでしたし、全員で稽古もしませんでした。

 

 ということで、その話はいずれできる機会があればということで今回の稽古は終了しました。

 

 

 

 

 

※話題の新刊「北斗神拳の謎に迫る」が全国の有名書店、ネット書店で発売されました。アマゾン、楽天、紀伊国屋書店のサイトへのリンクを貼り付けますので、興味のある方はクリックしてください。

▼アマゾン 「北斗神拳の謎に迫る」

▼楽天 「北斗神拳の謎に迫る」

▼紀伊国屋書店 「北斗神拳の謎に迫る」

▼アマゾン 電子書籍「北斗神拳の謎に迫る」

 

 

※テーマとは関係ありませんが、新刊・DVDのお知らせです。靭帯を意識した新しい骨格調整法をご紹介した「靭帯療法」(BABジャパン)が6月20日・6月23日に発売になりました。武術家の方にも役立つと思いますので、ご興味のある方は下記をクリックしてください。

▼版元(BABジャパン)電話:03-3469-0135

               メール: shop@bab.co.jp

 

▼アマゾン:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

        DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

        電子書籍「靱帯療法」  ←左記をクリック

▼楽天:書籍「靭帯療法」  ←左記をクリック

     DVD「靭帯療法」  ←左記をクリック

 

▼活殺自在塾公式HP
 (活殺自在塾のHPは上記をクリック)

   ※武術の修行と生活の両立を図るプログラムで塾生募集中

 

 ※活殺自在DVD第1巻「点の武術」、大好評発売中!

   アマゾンでも販売を開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/e5CUX-zn9Zk

 

 ※活殺自在DVD第2巻「極意の立ち方」、発売開始!

   アマゾンでも発売開始しました。

   神保町(東京)の「書泉グランデ」でも販売しています。

   ユーチューブにダイジェスト映像 http://youtu.be/FGwnVXcgCBw


 

活殺自在DVDシリーズ第2巻「極意の立ち方」/中山隆嗣,道田誠一

¥5,940

Amazon.co.jp

 

活殺自在DVDシリーズ第1巻 「点の武術」/中山隆嗣,道田誠一

¥4,860
Amazon.co.jp 
 
 秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!/中山隆嗣
  
¥1,512
Amazon.co.jp
 
 東洋医学と武術でカラダを変える 空手トレ! 強くなる鍛え方 [DVD]/中山隆嗣
  
¥5,400
Amazon.co.jp