2018年最後の沼津
こんばんは。
今日は約1ヶ月ぶりに沼津へ行ってきました。
まず始めに沼津駅南側に設置されているオリジナルマンホール蓋のうち、
まだ撮っていない分の一部を撮りました。
集合(カラー)
高海千歌
津島善子(ヨハネ)
次に行ったのは「SUN!SUN!サンシャインCafe」です。
今回の席(机席)には津島善子(ヨハネ)のシートが敷かれていました!
今回注文したドリンクは先月と同じく小原鞠莉です。
こちらはクリスマスメニューの1つである「雪だるま風まん丸フライドチキン」です。
美味しかった!
左がドリンク注文時に付くコースター、右はクリスマス限定デザインコースターです。
会計時に発売されたばかりのラバーマスコットコレクション2を購入しました。
今回出たのは高海千歌(左)と黒澤ルビィでした。
1時間ほどで出て、今度は沼津駅北口へ向かいました。北口へ行くのは今回が初めてです。
ゲームセンターへ寄った後、伊豆箱根バスのラッピングバス(2号車)が停車していたので
撮影しました。
少し歩くと桜内梨子のオリジナルマンホール蓋があったので撮影しました。
リコー通りの入口に設置されているのが面白いところ…!
あまねガードを通って次に行ったのは「ヌーマーズ リトルデーモン店」(※)で、
ここではクリア下敷き(2種)等を購入しました。
(※)ゲーマーズ沼津店
「ヌーマーズ」を出た後はアニメイトや喫茶店等へ寄って、午後5時過ぎに沼津駅へ
向かいました。
水道橋駅と後楽園駅で撮った広告
こんばんは。
「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive!-Sailing to the Sunshine-」開催当日、
近隣のJR水道橋駅と東京メトロ後楽園駅では「ラブライブ!サンシャイン!!」関連の
広告が掲出されていました。
今回はその広告を取り上げます。
JR水道橋駅(中央・総武緩行線)
これは御茶ノ水・千葉方面ホームに掲出されていた劇場版の広告です。
近くにはフィギュア(津島善子【ヨハネ】)の広告もありました。
東京メトロ後楽園駅
丸ノ内線ホームのホームドア(開閉部脇)に劇場版の広告(キャラクター毎)等が
掲出されていました。
小原鞠莉(左)・黒澤ルビィ
津島善子(ヨハネ、左)・国木田花丸
黒澤ダイヤ(左)・渡辺曜
桜内梨子(左)・松浦果南
高海千歌
別の場所にはフィギュア(黒澤ルビィ)の広告もありました。
改札付近には劇場版の広告が掲出されていました(別の場所にもあり)。
Aqours 4th LoveLive!-Sailing to the Sunshine-
こんばんは。
先週日曜日(18日)、東京ドームにて開催の「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive!
-Sailing to the Sunshine-」2日目に行ってきました。
Aqoursのライブへ行くのは昨年9月のメットライフドーム以来となります。
ここからは印象に残った点などを簡単に書いていきます。
・オーケストラ(浦の星交響楽団)による演奏に続いて「君のこころは輝いてるかい?」で
Aqoursが登場!
・ユニット曲はイベント開催中の為か無く、代わりに学年別の曲を披露。
(2年生:「ダイスキだったらダイジョウブ!」、1年生:「Waku-Waku-Week!」、
3年生:「G線上のシンデレラ」)
・9人バージョンによる「想いよひとつになれ」は本当に素晴らしいの一言!
・一足早いクリスマスプレゼントとして「聖なる日の祈り」と「ジングルベルがとまらない」を披露!
・今回のライブで一番印象に強く残った衣装は「MY舞☆TONIGHT」!
・「未熟Dreamer」では花火等の演出があって良かった!
・「WATER BLUE NEW WORLD」ではなんとメンバーが船に乗って登場したからビックリ!!
・スペシャルゲストとして「Saint Snow」が登場、「Awaken the power」を披露した時は
テンションが高くなった!
・アンコール前ラストは2期ED「勇気はどこに?君の胸に!」。
(ここからはアンコール関連)
・「未来の僕らは知ってるよ」(2期OP)で再登場!
・劇場版(来年1月公開)の最新予告編が公開され、場内は大歓声!
・来年アジアツアー・5thライブ(※)開催決定!
(※)会場:メットライフドーム
・ラストはテーマソング「Thank you, FRIENDS!!」。
アンコール終了後、会場の「Aqours」コールで退場していたメンバーが再びステージへ
戻って挨拶し、午後8時半過ぎに終了しました。
本当に最高のライブでした!
・おまけ
会場周辺に「WATER BLUE NEW WORLD」衣装姿のキャラクターのぼりが多数設置されていました。
フラッグと駅広告
こんばんは。
19日の沼津・内浦レポート、今回は商店街のフラッグと沼津駅構内の広告を
取り上げます。
商店街フラッグ(沼津あげつち商店街)
以前仲見世商店街のフラッグを取り上げましたが、沼津あげつち商店街にもフラッグが
設置されています。
使用イラストは沼津駅側は「MIRAI TICKET」衣装のキャラクター、逆側はアニメのシーンと
なっています。
通常は1枚ですが、このように2枚という所もあります。
2枚の所ではこのような組合せも…!
沼津駅広告(構内)
沼津駅構内の「サンシャイン!!」関係の広告が新しくなっていました。
左の「スクフェス」は今月1日より、右の劇場版は19日(午後)より掲出されています。