『遊び』のススメ -7ページ目

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

日曜夜からの徘徊につき、目的のひとつの雪だるま弁当のイロモノバージョンについて情報を集めてみた。

製造販売は三新軒。
新潟市新津のお弁当屋さん

新潟三新軒と新発田三新軒もありますが、なにか所縁があるのやらないのやら。

一応、普段でも販売してるのか確認しておこうと電話してみましたら・・・
  「雪だるま弁当の白以外の色のものは駅売店に出しておられるんでしょうか?」
  「普段は白だけでカラーズは・・・事前に連絡いただいて、駅などへ手配します。」

・・・カラーズって呼んでるのか。
とりあえず白以外の4色を予約という形で注文。
8日は雪だるま弁当の日、確定です。
6月上旬の恒例イベントで、たぶん発表のある新しいMacBook。
値引きも値落ちもほぼ無いので、発売されたらすぐ買いですわ。

iPadはすでに出ましたけど、あまり使うことも無さそうなので必要になれば買うことに。
写真データの扱いは、タブレットではちょっと。
MacBook Proはすでにあるけど、そのスペックと価格ならiMacがいいし。

はよ6月になってくれんかなぁ。ニヤリ

半年に一度の研修と健康診断を受けてきた。

 

近頃のウチの会社は、やたらと改善提案を出せ!と煩い。

内勤のオツムでは出尽くしたのか、めんどくさくなって丸投げしてきてるのか。

「改善提案が採用されたら1件につき500円でます。」

「ただし改善といっても社内人事のこととか業務内容へのクレーム・密告はダメです」

「現場での業務改善について意見を求めます。」

営業能力が乏しいので、客先に食い込んでいくネタが欲しい、と言ってくれれば良いのに。えー

 

あとね、「500円でます」なんてプチ自慢は、トヨタが減収になったくらい景気悪いからとか論って強制カットした日当を先に回復してからですよ。

その引き合いに出したトヨタ自動車、最高益叩き出してますからね。口笛

 

健康診断について。

ずっと利用していたOクリニックは料金が高いから、もう一つのMクリニックにしてくれという。

もうどうでも良いので言う通りにMクリニックへ行ってみましたら・・・雑。チュー

いろいろ、雑。チュー

そら、安いやろな。あれだと。

大部屋でリハビリから簡単な診療まで全部やっとるというカオス。

 

差額出してでも元のOクリニックにしたい。

難民キャンプみたいなとこ、嫌ですーーー。えーん

あ、スタッフさんはテキパキ動いてはりましたよ。

仕事は早いから、急ぎだとアレで良いのかもね。

普段は料理の盛りつけなんて、あまり関係ないお店で済ますことが多い。
やよい軒とか、松屋とか。

今日も夜勤前に松屋で夕食を済ませてきましたが。
春のカルビ丼 肉50%増しキャンペーン中なのはともかく、そんな料理に盛りつけなんて期待もしてません。
が、今日のは・・・
{95FB6FA1-3257-4BED-BC92-8F99882F3398}

けっこう整えてありました。おねがい

ポスターの写真なんかは嵩上げするわ、色加工するわで、
(誰やねん、あんた・・・)
みたいなことになってたりします。

それはともかく、こういうのは作る人のポテンシャルなんですわ。
期待してないぶん、有り難く思いました。

大事なことですね。ニコニコ
研修が近いので、夜勤明けで散髪しておこうと時間調整に立ち寄ってるドトール。

注文もせずに居座るオジイやら、
注文したアイスコーヒーを持参の缶コーヒーボトルに移し替えるオジイ。
最近では稀に聞く、それは汚い関西弁でガーガーいうオバア。

・・・退散しよ。ショボーン

この時期になると、ふぇいすぶっくに「何年前の今日」みたいなのがチョロチョロ出てくる。

 

なるほど、春休みが終わると観光地が少し落ち着き、宿代も落ち着くところを狙って静かにお出かけしてるんですな。

 

ちなみに5年前は富山から長野へ抜けて、でっかいからあげ定食を食べて帰るルートだったようで。

お友達から知らされたそのお店は、いまはもう無い。

年寄り夫婦でほぼセルフサービスみたいな営業してたもんな。

注文すらメモ用紙に自分で書いて渡すというやり方で、それがそのまま伝票になる。

自己申告で代金払って帰るのも、もはや飲食店というより調理サービスみたいな具合。

 

もう一回、と思ってたけど。

 

時は流れる。

(この次でいいや)

でもね、呑気に構えていたら、その「この次」は無いかもしれません。

「今でなくても」「次の機会に」

・・・無いものと覚悟せねば。

 

未来の事なんてわかりませんよ?

明日、不治の病を宣告されるかもしれないし。

次の瞬間、命を終えることだってあるのだから。

 

今、この時。

これしか無いのです。ニコニコ

 

で、5月は雪だるま弁当カラーズを買いに走ることにして、そこから上州鶏めし弁当、カレーひもかわなどを。爆  笑

帰りに白えび天丼と55カレーを。

できれば長浜ちゃんぽんまで。

 

5/7    新潟

5/8    新潟→伊勢崎

5/9     カレーひもかわ他

5/10  伊勢崎→上越

5/11  上越→富山→

 

こんな感じ。

道中は例のごとく、道の駅めぐりになるでしょう。ニヤリ

先日、四国を走り回ったばかりですけど。爆  笑

宇和島風鯛めしは、秋かな〜。

ようやく3月も終わり。

今年の春は、実はもう来てまして、こちら地方では桜が満開🌸
天候も落ち着いてて、一週繰り上げて正解でしたわ。

というわけで、明日未明出発で久しぶりに新居浜へ参ります。
宮内商店のからあげはド定番♡照れ
今回は往き道から寄り道して、くいしんぼ如月でとあるお弁当を買い込みます。

あとは四万十町で豚丼ですわ。爆笑
喰うたる。
めっちゃ喰うたる〜❗️ムキー

なので、千本桜は来年かなぁ。ウインク
どいつもこいつも。

みんなで仕掛けていくのに途中で退くな!ってば。
結果、空振りして身を切るだけって、ナニ?

もうキミたちのことは知らん。
好きにしたまえ。口笛

左上腕と右ふくらはぎ。

 

昨日、もうすっかり春模様なので冬タイヤを夏タイヤに戻しました。

オートバックスで工賃聞いたら3,240円(税込)。

店内にて販売中のフロアジャッキとクロスレンチが合わせて4,000円ちょっと。

(また次の冬になったら交換するしな。)

ということで、ジャッキとレンチを買って帰って、交換開始。

 

4本入れ換えで1時間ほど。

最近の車のホイールナットの締め付けトルクって、人力で回らんくらいキツイのか?

というくらい固い固い。プンプンむかっ

体重乗せてギリギリ緩めることができたくらい。

店側は万一外れでもしたら大変なことになるので、だったらガチガチに締めとけって感じなんだろうけど。

なんでもない作業なのに、アホみたいに力出しての筋肉痛では割りに合わんのですが。

 

夏タイヤに戻していきなり、ハンドルの重さと転がり抵抗の少なさに驚き。

それだけ冬タイヤは柔らかくて抵抗も大きめに造ってあるんだなと感心でした。

この冬はなかなかに寒い冬で、冬タイヤに換えたこと自体は正解。

なのに結局ほとんど走らなかったのはちょっと勿体なかったな。

 

こちらはそろそろ、春ですよ〜黄色い花