『遊び』のススメ -13ページ目

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

北朝鮮情勢。

 

アメリカはやると言ったらやる国だと思ってます。

「できっこない」と言われたら意地でもやり遂げる国です。

 

北朝鮮は・・・一枚岩ではないんだろうと思います。

「粛清」という恐怖だけの支配であれば、やるとなれば、すぐに離散するんではないかなと。

ただし、その前に盛大な「花火大会」になれば、我々の頭上にだって落ちてくる可能性は現実にあります。

 

此の期に及んでお花畑的思考から抜け出せない人が多いようですが、今この瞬間にも全てが灰燼に帰すかもしれないことを認識すべきです。

 

日々、無事であること、無事であったことに感謝です。

例によっての未明出発で、出雲大社へお詣りしました。

到着は朝7時前。
神社の朝は早いので、この時間の参拝は可能。
駐車場から境内に向かうと、前をスーツ姿のお嬢さんたちが。
(こんな時間から何が?)
すると、前方から神職さん。
お嬢さんたちは立ち止まって、丁寧に『おはようございます』
(⁉︎ びっくり
・・・どうやら巫女さんたちでしたか。爆笑

{28E56623-3128-40B4-9AB9-E89C1070A8DE}

桜は満開。

{9FFE96A4-8EFD-446C-8C24-38EBAB7F70A5}

お蕎麦屋さんが開く9時まで散策。

{79FC895F-C61D-44FC-91BB-D2BBBEBCC50C}

参道に敷石が。
平成27年の式年遷宮後に敷かれたようです。
松の根の保護のため敷石上を歩くように、との但し書も。
(遷宮直後に来たときは画面右手の敷石部分で記念奉納神事で流鏑馬が執り行なわれてました)

{9C4CE38C-4180-4C41-87BF-D8809367F79A}

日に千人単位の人々が歩けば、かなりの負荷が掛かりますわなぁ。チュー
{755BA7E2-5190-43F1-9EE2-013B749A3511}

{4AFA44E5-0F42-4B53-8D96-964374ECE831}

{8A4786D6-4B2E-4873-898F-C2DD4CC302F5}

蛍が生息するんですって。
時間があるということは、実に大切であります。

{017C712B-8A60-47CE-BD89-A2B766E76521}

なんでしょう。
防火用水?

{D94EDD8C-4D52-4C2F-87B9-E81FA180FBFA}

よくよく見てまわると、所々に奉納された兎さんたちが。照れ

{E05AC6C1-E882-472C-9A22-4A43BC4B8CBF}

{1C8388FF-D2EC-4698-9F0F-B7BAB80BDBC8}

9時。
五段割子を。爆笑

{4E3D321C-61AC-4CA6-8ABB-C1BF80DB0C3F}

山から立ち昇る雲(ではないんだけど)。
生命の源が循環する様でございました。ニコニコ

{1716C668-13E4-41C4-B949-35AB8B18370A}

これも『いずも』ウインク


ちょっとねぇ、楽天トラベルさん・・・。

あれはどこ行ったの?

「たびレコ」。

 

あと長崎、岡山、兵庫、奈良、滋賀で全国都道府県宿泊済みになるところなのに。

まさか・・・ひっそり終了したのか!?ガーン

 

おいおい・・・。ショボーン

 

しかしながら。

楽しみは無くなったけど、妙な縛りが解けた感じも。

気になって仕方がなくて、そろそろ解放されたかったのでちょうど良かったかもしれん。

 

全国的に雨予報のこの週末。

四国へ渡って帰りにわざわざ岡山で1泊する予定でしたが、それも中止としたところ。

さてこの4日間、どうしたものやら。音譜

現在、継続して手を掛けてるゲームは2つ。

ヘイ・デイ
{5710A4F1-5A33-4D3A-8AAB-58C74DF2D1E7}

ここまで3年くらい。
もうすでにやる事もなく、なんとなく続いてるだけ。チュー

城とドラゴン
{33DCE301-95C4-442B-97EC-1EA5432A009D}

こちらはまだ1年程度ながら、基本は育成なので時間との兼ね合いなのかな、と。

リラックマころろんパズルに至っては・・・

{14746434-7D7D-4FB1-9A17-336DF3AB955E}

あらまあ。チュー
こんなこともあるのね。

さてさて、四月になりました。
いろんなものに始末つけて、身軽になったらさらに自由っす。爆笑

この2年、けっこうおとなしくしてたので、行くとこやることだらけ。
楽しみですわ。虹
先日、仕事場のメンバーが1人退職しました。
長きに渡り、いろいろご一緒したお仲間でしたが、このところの会社の変貌ぶりに嫌気がさしたそうで。

実際のところ、それは正しくて、通達が出たと思ったらすぐ撤回とか、中がグラグラ揺らいでるのが伝わってきます。
誰に話を聞いても、ダメだとかやり方が悪いとか、批判しか聞こえてきません。

現状、1人抜けたことでローテーションは穴だらけ。
だからといって、僕には影響しない(させない)んですが。
補勤者にフル回転させて凌いでます。
本来ならもう代わりのメンバーが来てないとダメなんですが、未だに決まらず。

来週、いよいよ完全に穴が開きますが、ここへきて内勤者が臨時登板する!?とかいうアホな話も。
気は確かか?と。ショボーン

辞めていった彼の感覚は、じつに正しい。

{E5DA01D6-1885-457A-A9C4-D08151C1DED3}

鹿の角。

こちらも・・・

{71610AC1-3930-4DDE-95F8-230402C356FF}

鹿の角。

こうも違うか。グラサン

先日、和歌山南部へ走っておりました。口笛

 

奈良県から熊野へ抜ける国道は狭くて曲がりくねっているのが鬱陶しくて、大阪から和歌山市を抜け、海岸線を行くルートで参りました。

基本、有料道路は使わないので結構な時間がかかりますが、紀勢自動車道(田辺ー熊野)が現在は無料区間扱いなのでかなりラクさせていただきました。

『世界遺産』というのは大きな観光資源ですから、道路整備も優先的に行われてるような気がします。

 

さて。

今回の目的は・・・

牛王神符

{8ED98676-3F96-41E7-AACC-DCB10F537E30} 

起請文に使われるこのご神符、神の御使いである八咫烏を並べて文字にしてあります。

誓いを立て、ご神符に記す。

もしそこに記された誓いが破られることがあれば、八咫烏が3羽死ぬと云われます。

そして誓約を破った者もまた血を吐いて死ぬとされています。

命がけですわな、これ。口笛

 

あとね、熊野へお参りしてからというもの、カラスを見つけるたび、三本脚じゃないか?などと気にしてしまいますわ。爆笑

3年くらい前からずっと困ってました。

地図データが2008年のものなので地図上の店のデータがかなり怪しく、新たに開通した道路(特に市街地のバイパス)なども表示されないので、無駄に遠回りしたりということもありました。

 

遠出をすれば給油をどのあたりでするか、という問題に必ず突き当たります。

2013年のガソリンスタンド基準厳格化(改正消防法)で設置から40年を超えるタンクの改修交換に腐食防止措置義務が設けられ、費用負担に耐えられず廃業を選択したスタンドがかなりの数に上るそうな。

加えて、車の低燃費化が進み、ガソリン販売量も減少傾向。

営業時間を短縮するスタンドも増えているようです。

 

基本、夜間に延々と走るので、うっかりすると立ち往生する羽目にも。ガーン

特に、山陰で困った記憶があります。

(給油ランプが点いてから100kmちかく走る羽目になった)

行けども行けども、地図上に出てくるGSは営業終了してたり、空き家になってたり。

 

以来、無理はしないようにしておりますが、それでも地図上では『在る』のに、現地に『無い』のは悲しすぎます。

スマホで調べるのが確実なのはわかります。

最新カーナビをメーカーオプションで選択していながらスマホナビしか使わないお友達もいます。

(これはこれで不可思議な人ですけどね)

 

次に乗り換える時は、僕もそうするかもしれません。

なんせ、更新作業が面倒で無駄の多いことったら。プンプン

昔のHDDモデルなので、地図データDVD(税込16,200円)をディーラー経由でメーカーから購入して、先ず1枚目をディーラー作業で更新してもらう必要がありました。(作業時間1時間)

次は2枚目を読み込ませるんですが、これはユーザー作業領域(10時間)です。

中断可能なので差し込みっぱなしで済むんですけども、少なくとも更新完了まで10時間は乗る必要があるわけです。

現行の機種ならたぶん、更新データをダウンロードしてそれをUSBメモリか何かで読み込ませるだけ、くらいな気がします。

あるいは、スマホ経由でBluetooth接続の差分データ自動更新とか。

 

とにかく面倒に感じたし、1回しか使わんのにDVD製品化するからアホみたいな値段になるし。

ディーラー作業にして利権守ってるのも気に入らないので営業担当さんに、

『こんな邪魔くさいことさせるんやったら、二度とメーカーオプションなんぞ付けん!って怒られました〜ってメーカーに電話しといてね。』

・・・って言うてやるつもりだったのに、その気配を察してか帰り際まで関わってきませんでした。

やるな、あやつ。

 

現在、更新率1%

来週末、和歌山へ走る予定にしてるので、そこで完了するのかな、っと。口笛

なんだかんだで、ひと月ちかくかかってようやく完治。

ただし、熱傷跡は残るかもしれません、と。

・・・そりゃまあ、そうでしょう。ニコニコ

40年前の新聞配達カブのマフラーに接触した時の跡もあるし、33年前の歩行喫煙者のタバコ火が当たった跡も残ってるし。

 

『このあと、跡を残したくないとなれば、整形外科での治療に移行します。皮膚を移植するなどの処置になると思います。』

ご丁寧にありがとうございます。口笛

 

まあね、顔に跡が残ってたりすると、相手が気にするのでなんとかしようかな、と思ったりするかもしれません。

赤みが残って斑点状のシミのような柄があると、やはり正視しづらいですもんね。

そういえば、いつも外科受診の患者よりも整形外科受診の患者の方が多かったように思います。

関節がどうとか、そんな言葉が漏れ聞こえてきてました。

 

傷んでから治療を始めて病院通いの毎日より、傷まない手立てを取りつつ暮らす方が、ずっと幸せな気がします。