『遊び』のススメ -12ページ目

『遊び』のススメ

独自の視点で見たこと、聞いたこと、感じたことを書き連ねて参ります。(^^)v

・・・といっても本日限り。

一昨日からソースカツ丼が食べたくて、昨夜出発しようとしてたんですが、うっかりすやすや。チュー
目が覚めたら昼前でしたわ。

もう時間がないので急遽カツカレーにしようと西明石まで走ったら・・・いつもの定休日。ガーン
またやってもうた。

今日あたりが帰省組のUターンラッシュだそうですね。

 

そうでなくても連休となれば街中がざわざわします。

店は混雑、道路も混雑。ドクロ

電車は普段の平日に比べれば空いてます。

・・・空いてはいますが、その代わり行儀悪い奴が増えて鬱陶しさは倍増。ショボーン

 

やっぱり長距離移動するには平日の普段どおりの行動に紛れされていただく方が楽ですね。

交通の流れを乱す奴は確実に減ります。

 

今回の休みは8/16(水)から21(月)まで。

さて、久しぶりに走り回ってみるかな。口笛

現在使用中のiMacは2008年モデル。

MacBookは2010年モデルで、どちらもそろそろOSのアップデート限界。

Web閲覧くらいなら問題なく作動しますが、大きなデータを扱うとなると処理速度に難あり。

 

iMacのほうは内蔵スーパードライブも半死に。

DVDはまだ読んでくれるものの、CDはアウト。

外付けDVDを買ってきたのでとりあえずは解決しましたが。

 

2台とも、これまでのMacのなかで最長クラスの使用期間になってます。

iMacはピグで4面表示するため。

MacBookは出先でピグ遊びするため。

そんな動機で買ったんですけども。

とにかく楽しかったもんな。照れ

 

いまの悩みは、8/16までヨドバシドットコムでMacBookシリーズを買うとプラス7,000ポイント還元中なこと。

通常5%還元のところが実質10%になるんですよね。

アップル製品はもともと値引きがないので、こういうセールはいい機会なんですわ。

 

むーーー。チュー

ガス管の改修の概算見積がでました。

地面あたりの管の腐食が進んでいるので、要交換。
それはわかる。
問題は、施工費用。
掘り下げて管交換となると、いったい?ガーン

{6A457C6B-993D-4F87-A0B1-255691732C89}

34,592円。
これは問題ないんですが、問題はその下の注意書き。
壁立ててるからなぁ。
何も埋まってないことを祈る。

とあるTV番組から。

野村総研によると、10年後には現在の半分くらいの仕事はAIが代行できるようになるらしい。

実際のところはともかく、その研究はすでに8割方に達するようだ。
自動車の完全自動運転や難関大学受験など、研究対象は様々。
それでも「8割」というのは同じようなものらしい。

なぜ8割なのか。
AIはデータ解析に基づく「平均」を導き、そこから答えを出しながら指示に沿わせることは得意でも、ある複数のキーワードから答えを推測するような時に、文節から何が主体(主語)になるのかが決められないことがあるのだという。
特に、キーワードが同列にあると判断に迷うそうだ。
例えば・・・

1.岡田と広島に行く
2.岡山と広島に行く

人が読めばたいてい、
1は岡田という人。
2は岡山という場所
という感じなんですが、AIは岡田という場所もあれば、岡山という人もいる、と悩むのだと。
追いつかないのは「読解力」なんですね。
そして、そのことに気付いた研究者が中高生にも調査をかけたら、AIと同じような誤解答をするケースが散見されたのだとか。
その特徴は、単語の拾い読みをすることで自分流の解釈を出すということ。

なるほど、確かに自分目線でしか見てない人間が多い。
それもこれも、読解力に繋がりそうです。
本、読みましょうね〜♪ 

あ、新聞もまとめられた文章としては秀逸ですが、内容はダメ。
主義思想に流されすぎて事実の一部を都合よく切り貼りしてますから、買う値打ちはありませーん。


出勤途中のこと。
ひさびさに電車を乗り過ごした。爆笑

ふと閃めいたことを書き連ねるうち、後続の各停に乗り換える十三駅をスルー。
気がついたら梅田到着してました。
定期だし、一駅戻るだけだからたいした影響も無かったワケですが。
(戻らなくても行けるんだけど、ごちゃごちゃする道を避けたかった)

さ、今日は何するかなー。口笛
先日、ガス設備調査の通知が入ってまして。

日程を調整して、今日の午前中に見ていただきましたら・・・。

「外のガスメーターに繋がる管の事なんですが・・・かなり傷んでるようです。」
{F97CEA3A-E27D-4958-B059-F44BB280BCC3}

痛み度合いでいえば、大なんだそうです。
そろそろ40年だから仕方ないんですけどね。

本管からの引き込み管は、こちら持ち。
ただの交換ならいいんですが、掘り返して交換埋め戻しとなるとそれなりの費用が要りそう。チュー
補修してまで住み続けたい家ではないから、難しいところ。

さてさて・・・。口笛

またまた変なタイミングで寝てしまった。チュー

それはともかく。

ひさびさに目覚めてもハッキリ覚えてる夢をみた。
オジイがひき逃げに遭う。
一度接触したあと、ひき直したというもので、マスコミが大騒ぎ。
連日、取材に押し寄せる。
(何故、被害者家族にくるのかは夢なので・・・)
ワイドショーのリポーターたちがあの手この手で接触してくる。
そのなかの一人が、実に親切に取り合ってくれて、その人物を基点にいろいろ取材に応じることにした。

事故の現場や状況まで案内してくれて、オジイが何故そこに居たのか、などを一緒に追っていくことになった。

人の毎日って、意外と身内でも知らないことがある。
駅前のお店では常連さんだったとか、道端の草花の世話をしてたとか。
少しずつわかっていくうちに、そこには人の一生が詰まってるみたいに思えてきた。


・・・そのあたりで目が覚めたわけですが。

いま、現実のオジイは終末期にいます。
身内の知らない部分、いろいろあるんだろうな、と。
このタイミングで見た夢は、見おくる側の支度なのかなと思っています。
夜間の勤務数を減らしてみたら、生活リズムがグズグズに・・・。チュー

気持ちの上ではラクになりましたが、より自己管理が必要。
今更ながら、「勤務」というものに縛られ慣らされていたことを実感してます。

朝、日が昇る頃に目醒め
夜、日が暮れて月を眺めるだけ眺めたら眠る。

そんな暮らしが望みです。口笛

この仕事場の立ち上げから一緒だったメンバーが、いよいよ交代することになった。

代わりにくる人物はあまり評判が良いとは言えないのだけど、それが本当だとしてもそれはまあワシが引き締めれば済むこと。

 

これで、立ち上げメンバーは全員いなくなる。

・・・あれ?

あーー、まだあと一人いるのか。

失礼。

 

どっちでもええ感じなんだわな、自分の中では。

とっくに飽きちゃってますからね。