やっぱり妊婦は食べたい意欲が強いようで、まだ夕方16時だというのに焼肉行きが決まりまして。 銀座で焼肉を食べる機会が少なかったので、調べて数寄屋橋交差点の近所 『銀座 醍醐 KOREAN DINING』 に行ってみました。

醍醐

 

銀座の地下街にあるお店なので、雑多な感じで、夜は早く閉まってしまいますが、凄く美味しかったです。KOREAN DININGと言っても和牛を使っている韓国料理やさんで、本格的な味でした。 


初めて頂いて感動したのが、一頭の牛からたった2キロしか取れないという、『みすじ』。 脇あたりのお肉だそうですが、それまで淡々と食べていたのに、『みすじ』を食べた瞬間動きが止まりました! 脂身が少ないように見えてやわらかくジューシー。 


普通の焼肉と同じで、塩味か、タレ味か選択できますが、絶対に"塩味"にしてみてください。 『みすじ』に限っては、塩味はレモン汁ではなく、わさび醤油で頂くんです。 このバランスが絶妙!ぜひお試しあれ。

『Quil fait bon(キルフェボン)』 が混んでいたので、銀座中央通り沿いにある Dalloyau(ダロワイヨ)』 へ。 でも、やっぱり土日の銀座のカフェは、どこも混んでるんですよね・・・ 


Dalloyau

ここは、マカロンやチョコレートで有名なお店。 美味しいんだろうけど、並んでケーキを食べるんなら、ご飯のがいいなぁ~という選択肢も生まれ、諦めてとりあえずアイス(笑)


土日の銀座中央通りは、歩行者天国になっていて、とーっても気持ちがいいので、散歩中のわんこ達を眺めながら中央通りに座って食す26歳妊婦と28歳独身 w 濃厚なチョコレート味の"ショコラ"と、サッパリした梨のシャーベット"ポワール"を頂きました。 315円×2コ。安いけど満足度は高かったです。

3週間ぶりに妹に会いました。 お腹、デカっっっ!

妊娠8ヶ月目で既に9キロも太っている妹って、一体・・・; もしかしたら、お腹の子が5キロくらいあるのかもしれないし、今日持っている荷物が2キロくらいあるのかもしれないけど(⇒苦しい想像;)

それでも食欲が抑えられなくて、すぐ疲れるから、今日はケーキが食べたいんだとさーえっ


、『Quil fait bon(キルフェボン)』 に行きました。 

Quil fait bon

やっぱり20人くらい並んでる・・・。なんでいつもこんなに並ぶの!?確かにタルトが美味しいお店だけど、他にもいっぱい行くとこあるのにぃ~。


並ぶことが最も嫌いな人間に育てられた姉妹2人は、一瞬で『Quil fait bon』 をあとにしたのです。終わり。

久々に平日blog。
ここのところ、ご飯食べて1時間もしないうちに寝る機会が多いから、お腹と背中に余分なものが付いてて、半年前はむくみだと本気で思ってましたが。。


いやー、半年間ムクむとは、ビックリ!ショック!


さて今日は会社の仲間 Kさん と久しぶりにご飯に。そもそも会社ではあまり接点が無いので、終始真面目な仕事の話か、20代後半とは思えないほど下らない話になるわけですが、、、何の話をするにしても、会社が急成長するフェーズでは特に社内交流大事だな~と。 いうことで、私は会社の人の誘いは基本断らない事にしており、やっぱり日々飲み食いに奔走しています(⇒やっぱり;)。


会社を出て"カレーか?""焼肉か?"という選択肢を与えられたので、いずれも嫌だと断り(笑)結局『いにしな』 に到着。 神泉駅方面は、渋谷とは思えない雑多なイメージから開放されたちょっと静かな小道に、小さな店舗が並んでいて、『いにしな』 もその通り沿いにあります。 この通りなかなか好きだなー。


いにしな

このお店は、基本、最近のマイブーム"鉄板焼き"料理やさんですが、京風のお料理と広島風のお料理が揃っていて、お手ごろで美味しい。 特にお好み焼きが好きです。 カウンターで目の前の鉄板を眺めながらあーでもない、こーでもない語る20代後半たち。。。
やっぱりカウンター席はい~ですねw


今日も京風の山芋入りのお好み焼きを注文しましたが、毎度毎度お好み焼きに行き着くまでに色々つまみ過ぎて;味わうどこではなくなる!ので、次回はお腹を空かせてお好み焼きを頂こうと思います。

今度は、広島焼きにしようっと。

相方と一緒に過ごすようになってからというもの、ファストフードを好まない私が、ラーメンを食べるようになりました。 私にとっては革新的なこと。。


さて先日、六本木に居た時。 あと30分で終電が無くなるという時間帯でしたが、どうしても『博多ラーメン/赤のれん』 のラーメンを食べたいというので相方に付き合いました。 このシチュエーション、2回目。

赤のれん

人気店とあって10人目くらいに並んで待ちましたが、自ら「食べたい」と志願した割には、列に並びながら言った相方の台詞といえば、、、


「ここのラーメンを食べたいと言って終電逃して、客単800円くらいの店を後にして、タクシー代に2000円ちょい費やすわけだから、意外と高いラーメンだよね~」 って・・・;


単純に計算してんのか

自分の行動を分析してんのか

喋ってないと待ち時間を過ごせないのか?


そして、何だかんだ言って、大人しく列に並んで『赤のれん』 のラーメンを食すわけです。 確かに美味しい。 味は濃い目でトロッとしたスープに、細麺、麺の固さまで指定できて、針金くらいの固さ?までメニューにあるのです。 試したことはありませんが、麺に粉がついたまま、ざっと湯に通すくらいの固さらしいです。 私にはまだ試す勇気がありませんが、試したら誰か教えてください。


ちなみに、本日も"二日酔い"の彼の要望で、丸ビルにある『赤のれん』 姉妹店に行きました。 こんなとこにもあったんですねぇ。 でもちょっと味が違う感じがしたのは、私だけでしょうか???

5月は、母の日がありました。

そして私の愛する両親の結婚30周年記念日がありました。


これは、これは!ぜひお祝いせねば!と思い。


姉を差し置いて、一足早く勝ち組になりお腹が大きくなった妹と、旦那さんと一緒に、とある素敵なプレゼントを買いに行きました。 それとは別に私は、母が喜んでくれそうなプレゼントを『夏野』 というお箸専門店で購入したのです。 

夏野

『夏野』 は、私が立ち寄ったバーニーズニューヨークの裏手 と他にも数店舗あるようです。 いずれもお店に入るとビックリ!しますが、壁一面が、どこもかしこもぜーーーんぶ箸、箸、箸! 箸ってこんな種類があったの?と思うくらいです。 高いものは木箱に入った1万円以上のものもあります。 折れたら、どーすんだ!』って思うのは、庶民だからでしょうか;


だから私は、折れそうもないものを買いましたw (⇒選択基準はそれだけじゃないですよ、いい訳ですが)。


そして先週末は両親が東京にくる予定で、夜一緒にご飯を食べれると思っていたので、前夜に母親に電話をしたら「食事する時間がなく、夜は用が済んだら地元に帰らねば」と言い出し・・・


「いや、実は、Eちゃん(妹)と話してたんだけど、結婚30周年だっていうからお祝いしようかと思ってたんだけど、何とか時間作ってもらえないの?」


と聞いたら、なんと!


「・・・結婚30周年? じゃなくて、29周年なのよね~♪ウフッ♪

 こ・と・し・が、30年目、ってことよ~ん♪」


とブリブリな台詞を言ってのける、可愛い母親 ガーン


もっと早く言ってくれ; 私だって夜まで用事があってなお、途中で抜けてまでお祝いしようと思ってたのに。 思えばまぁ、28年間こんな家族です。 いいです、これで(笑)

今月中旬は、仲良しの師匠 のお誕生日だったので、昨日は遅ればせながらお誕生祝をメキシコ料理のお店『La Casita』 で。 といっても、師匠がセッティングしてくれたんですが;

La Casita

メキシコ料理ってあまり馴染みがなくて、せいぜい知ってたのは時々頂く『コロナビール』や『タコス』くらいだし、特に『La Casita』 は、"料理の鉄人"や"チューボーですよ"で活躍されている渡辺シェフのお店とあって、どんな料理が出てくるのかかなりの期待を寄せていた私。


いつも量をあまりこなせないので、コースでこそ頂けなかったんですが、単品で注文した"海老にんにく炒め"が最高に美味しかったです。 正直な感想は「これってメキシコ料理なの?」という感じ
ちょい辛めのお料理を、とうもろこしベースの皮に包んで食べるのが主流なよう。 私としては、その皮だけでお腹いっぱいになりそうだったので、ちょいと具だけ拝借! ・・・シェフ、すいませんm


最近ビールは1杯目まで!と決めている私ですが(⇒だってお腹が出てきたんですモン;) どうやってもビールを欲する料理のラインナップで・・・誘惑に負け3本飲みました。


TECATE

でね!一番感動したのは『TECATE(テカテ)』ビールの本場の飲み方です。 備忘録代わりに書いておくことにしますが、きっとハマってしまうので、最近お腹が出てきた人は絶対に!読まないで下さい!!


1:まだ、TECATEの缶を開けてはいけませんよー
2:缶の口に1/6くらいのレモンを絞ります
3:缶の開封口に塩を少し盛ります(ちょっとでOK)
4:ここで缶を開けてOK!!


飲み物と食べ物の組み合わせは結構大事だと思うので、理想はメキシコ料理と一緒にいただくことですかね。


・・・あぁ。ここまで読んでしまったアナタ。 是非試して感想を聞かせてください。 


テレビでラーメン番組を見てこの2時間、夕飯はラーメン以外に考えられなくなってしまった私。 銀座をブラブラ散歩してから、新しくできたラーメン屋さん『刀削麺園』の前を行ったりきたり、行ったりきたり、行ったりきたり・・・

刀削麺園


そして、ついに!勇気を出して初めて1人でラーメン屋さんに入ってしまいました~(汗;)


どこに座ればいいのか?から悩んでウロウロし、かなり挙動不審な客だったはず。 6種類も中国語で並んだメニューから、辛いモノ好きの私は、マーラー麺のハーフもちろん生ビールも注文。 いつもラーメン1人前を食べきれないので、ハーフがあってちょっと安心。 


一般的なラーメンのイメージと違って、麺の塊をナイフで削ってゆでるため、きしめんに近い厚みのある麺。 パスタのようなもちもちした食感と、香草が入った辛めのスープで、ラーメンというより中国料理の一品を頂いているようでした。


斜向かいにはイチ押しの函館ラーメン「船見坂」、隣のブロックには博多ラーメンの「一風堂」と「山ちゃん」、その先のブロックには醤油ラーメンの「梟」。 このラーメン激戦区に登場した『刀削麺園』の行方はいかに??

NATURAL LAWSON にしか売っていない『黒糖豆乳ドーナツ』

黒糖豆乳ドーナツ1
お豆腐を売るときのあの白い容器に入った、親指ほどのゴロゴロしたドーナツですが、最初見た時は「なぜコレを買ったの!?」と相方のセンスを舐めてました。。


・・・が!美味しい!


こんなにも、食べたその瞬間に表現するのが苦手なこの私が 「うまい!」と叫びました(笑) ⇒これ、ホントです。


開発した人センスあるわ~。

ドーナツって1個食べたら途中で飽きるけど、これはあの丸いドーナツを4分の1くらいに分割した大きさ。 だから、ついパクパクいってしまうわけです。 サイズが小さいからこそ、周りについてる黒糖の味がしみてて、甘さもちょうどいい。


ここんとこ、1週間に3パックは消費してます。完全に食べすぎガーン


渋谷マークシティウエストを上がったとこにも、明日(5/17)NATURAL LAWSONがオープンするとのこと。 騙されたと思って買ってみて!


築地に住んでいた頃、週に2回くらいは築地のお寿司屋さんめぐりをしてました。 今でもなんだかんだ言って近所なので、時々食べに行きます。 私の中で築地No.1のお店はここ『つきぢ神楽』 。 

神楽

昨日は会社の同僚のJ君の誕生日。 「すし食べたいっすねー」というので、大事な誕生日に私が一緒でいいものか?と思いつつ・・・買い物ついでにお昼(と言っても夕方4時;)、ビール&日本酒片手に美味しいお寿司を頂きました。


「最初、何からいく?」

「わたしは赤貝かな。」

「赤貝ですか!?俺は貝食べれないんで・・・すいません!中トロください!」


・・・最初から中トロかいっっ; 


若い。


神楽のネタはもちろん美味しいけれど、赤酢を使ったしゃりがナントも言えず、絶妙なハーモニーを醸し出していて。 つまみで魚だけ食べるのはもったいない!炙りもお勧めらしいので、炙りものの握りやら富山の"白えび"なんかも軍艦で頂きました。

『DEEP BLUE』 を観たばかりだったから、魚を食べること自体エグイかんじがしたけれど、ソレとコレとは別物ですね; カウンターで他愛もない話をしながら、日本酒を飲んで、お勧めネタを勧められるがままに頂き、〆にしじみ汁。 最高に幸せ!

隣に立ち食いできるスペースもあります。 築地に行ったらぜひ立ち寄ってください。