静岡といえば、


・新幹線の停車駅が最も多い (たしか)

・東京と名古屋の通過点なので降りたことがない、とよく言われる

・お茶とうなぎパイ以外に、何があるの?とよく聞かれる


その通りっ!(笑)

いやいや、他にもゴルフ場があったり、温泉地があったりするし、海もあれば山もあり、いいとこです。 でも、富士は富士山があり、清水はエスパルスがあり、浜松はヤマハや浜名湖と鰻で有名。 


「・・・静岡は?」

都市ですから色々あります(笑)。 生しらすも有名。 いま静岡滞在中の友人がいて、直接案内できないので、美味しい鰻をいただけるお店を紹介することにしました。


その名は『石橋(いしばし)』


うなぎの石橋

# よく「高橋」と間違えますが;


場所は静岡インターの近く。

ランチにしか入ったことはないですが、メニューが1つしかなく、座ると決まった"うな重"が出てきます(いまもそうなのかは不明)。

入店を確認してから鰻をさばくので、20分くらいは鰻の匂い(⇒いや、つばが出そうな香り)にやられながら、待ち続けます。


渋い茶系の家具と、年季の入った調理場が見渡せる、40席ほどの店内。

すっかり鰻モードになったお腹をだましだまし、店内を観察しながら20分。


すると、鰻一匹分のおっきなお重にびっくり。 何しろ鰻一匹分だから、お重から鰻のしっぽがはみ出して、テーブルに乗っかるほど!!食べると「こんなに、ほぐれるの!?」 と思う極ウマの鰻。

汁物も鰻の肝が入っていて、あっさりして美味しい。 


『石橋』 で鰻を食べたら普通の鰻やさんには、なかなか入れません!

ぜひ静岡に行ったら立ち寄ってください。 混んでるから、並ぶの覚悟ですよ。

軽く夕飯を・・・と思って、とある有名なビルのトンカツ屋さんに行ったら、なんと!コースで9000円!?


トンカツが、コース。
トンカツに、9000円。
軽くご飯、程度で9000円;


・・・ぜんぜん軽くない。。。庶民党代表なので、回れ右!してビルを出ました。


行き場を失ったので銀座で新規開拓をしよう!ということになり、見つけたお店がここスペイン料理の『エスペロ/銀座本店』

なんでもパエリアなどの世界的な大会で賞をとっているとのキャッチがあり、惹かれて吸い込まれるように入りました。

エスペロ

日曜夜の銀座は閑散としているのにこの店の繁盛ぶりはすごい。ほぼ満席で席が空いても回転し続けていました。リピーターが多そうですね。

蟹とアボガドとトマトのサラダ、海老のガーリックオイル炒め、魚介のパエリア、などを頂きましたが、どれも美味しい♪ ボーノ!(ってスペイン語じゃない!?) スペインのビールとともに、魚介のオンパレード。魚介好きな私にはたまらない。


スペイン料理は意識しないとあまり食べに行く機会が無かったんですが、また行ってみようと思います。

気になってたんですが、とうとう行きました!『PASELA』

PASELA

ベタなヤンエグ系の店舗ですが、かなりベタ好きな私にはヒット(笑)。 見る人によっては、合コン仕様という感じ。 店内がリゾートみたいでリラックスできて綺麗だし、このビルの地階に巨大リゾートが突如出現!?と思うようなお店です。

白い花形に彫った飾りが、あらゆる壁に取り付けられているので、「らくがんみたい!(⇒本当だ~!という反応を期待して)」と言ったところ、笑って全否定されましたが(汗;)。


複合施設になっていて、カラオケダイニングバー と、ダーツバー が地下1~3階に入っています。 地階とは思えないほどの広い空間にちょっとワクワクしました。 業界研究好きな相方と友人に連れられ、店舗の上から下まで見学させてもらいましたが、軽く友達と飲みに行くのも貸切パーティーでも良さそう。 


見学で帰ったわけではなく、今回はカラオケに。

TVの映像も、音響も、接客も、もちろん空間やソファも良い。 また行こうと思います。

・・・って、私がやってるわけではございません(笑)


先週は、相方の誕生日がありました。

そして骨格矯正サロン『SAQUIA(サキア)』 を立ち上げた友人(おっきー)の、開店1周年記念もありました。


サロンでは、ちゃんとした施術を受けたことが無かったので、今回は正式に自宅に出張エステに来てもらったのですが、思いのほか仕事を抜けられず23時に自宅到着、そして断念ショック!


ということで、急遽近所に住む友人を呼んで集合することになり、銀座のベンチャーで同じ時を過ごした4人で大盛り上がり。『shiokara』 に美味しいご飯を食べに行き(やっぱり塩辛と焼酎と白い釜炊きのご飯が美味!)、行きたかったリゾートチックな『PASELA』 で、カラオケ。


ほんと皆よく飲む!しゃべる!歌う!

ホストにしたい相方と同僚に、ホステスとして接待に連れていきたい褒め上手なおっきー。素敵な面々に囲まれて楽しいひとときを過ごしました。


帰宅したのは、午前4時。


・・・なのに、施術してくれました(> <) 朝の6時過ぎまで。

全身のオイルマッサージとフェイシャル。


小平から車で出張。

施術用のベッドから!下着から、数々のオイル・・・全て持ち込んでくれて。感激しました。

おっきーありがとう!謝謝!

それから、極度に落ち込んでた私を楽しませてくれて、ありがとう!みんな。

休日の私のクセ。


それは、フルーツの立ち食い!

百果園

有楽町駅前にある『百果園』前を通ると、必ず店頭に売っているカットフルーツを手にとって、100円~150円で甘くて美味しいフルーツを頂いてます。 美味しいんです、これまた。

独身者とか、特に仕事で忙しい人とか、わざわざフルーツを自分で買って自宅で食べること、ないでしょ。 だから私はここを通るたびに、カットされて割り箸に刺さった、メロンかパイナップルあたりを頂きます。

銀座でフルーツを立ち食いってのも、粋です(笑)ぜひどーぞ!

こないだの土曜は、我ながら凄かった。


11:00に、自宅で片付けがてら軽くランチビールして、
13:00に、会社に行って山積みの仕事をやっつけつつ

18:00に、同僚S氏と渋谷の韓国料理屋さんで早めの晩御飯
21:00に、当社フットサルチームの監督(見てるだけ)しながら、観戦部隊にビールを配布。そして自ら進んで飲む・・・なんてやる気のない監督(笑)。
24:00。終電で解散しようとしている、まさにその瞬間、呼び出しが掛かりました。


またですか・・・

我ながら「どんだけ飲むんだ!」と思うくらい断続的なアルコール摂取をしたこの日。 最後の〆は、キールズバーの佐藤氏 が待つ『Up Town』 でした。

uptown


この近辺に4年以上生息している割には、全く知らなかったので新鮮でした。 地下に下りて戸を開けると、木目調の店内と煩くも静か過ぎもしない雰囲気が。 気軽に入れてアットホームな印象、25席ほどのこじんまりしたお店です。 銀座の割には良心的な金額(1品3ケタ)でお料理もそこそこ。


ここ、女性一人でも来れるかも。
いいトコ発見しました。


さて、せっかく佐藤氏が誘ってくれたのですが、既にビールはお腹いっぱいで飲めず、ワインを飲むと寝そうだったので、珍しくカクテルを頂いたらお腹を抱えて笑われました。


「mz-netさん、本気で全然似合わないですね、カクテル!!(爆笑)」


し、失礼な・・・普通の女の子がそんな事言われたらへこむでしょ!
とはいえ、一緒に爆笑してましたが。


そう、私は常に『原液派』。

薄いのみものなんてーー!と思ってますが、たまにはいいですね。

今度一人でゆっくりカクテルでも飲みに行こうと思います。


Yahoo! が、Yahoo! JAPANのトップページなどで、2006年1月1日から6月30日までの期間に検索されたワードを集計した、「2006年上半期 検索ワードランキング」を発表。mixiは総合第一位に!!


■総合(全般)
検索ワードランキング トップ30

順位 ワード
1(12) mixi
2(1) 2ちゃんねる
3(2) Google
4(3) 楽天
5(5) Amazon
6(4) goo
7(7) ANA
8(6) JAL
9(8) MSN
10(9) livedoor
11(14) ドコモ
12(-) GyaO
13(24) ハンゲーム
14(10) Hotmail
15(17) au
16(11) JR
17(21) 郵便番号
18(31) リクナビ(リクナビ2007)
19(13) フジテレビ
20(22) じゃらん


詳細は、Yahoo! JAPANプレスリリースにて>>

先週は、レイスさん の主催するビジネスプランコンテスト の、一次予選通過者の集いに呼んでいただきました。キープレイヤーズの高野さん ともご一緒させていただき、17名の学生を前に自己紹介やら、質疑応答やら。質問もなかなか鋭い。


私個人的には、3年前まで一緒に働いていたメンバーたちのいる会場で、元直属上司の専務やら社長に会い、相方もいて、今の直属の上司が隣に座っていて・・・本気で逃げ出してしまいたい気分だったのですが(汗だく;)


参加していた学生は、全体的に意識が高く、さらに当社インターンに希望していただける方もいらして光栄でした。 6月末までにインターンを募集、8月位から当社としては約3年ぶりにインターン受け入れ。楽しみで楽しみで仕方ありません。そろそろ受け入れのプランニングもしないとな。。


2008年度からは正式に新卒採用も行う予定。
従来どおり経験者や異業種からの転職者も受け入れつつ、ビジネス経験はないが意識の高い新卒者も採用することによって、より均整のとれた良い組織にしていけるといいなーと思いました。


・・・さて、外部の人と話す感覚が鈍りつつあるので、たまには営業とか外に交渉事しに行きたいな、と思わされた機会でもありました。たぶん根っから営業好きなので、これからもどんどん社外に出て行く口実を作ろうと思います(笑)

相方は、今朝突然ドイツに旅立ちましたーー!

おととい、ワールドカップのチケットを取ったのだとか。おとといって!そんなすぐ取れるモンじゃないでしょ!?

・・・まぁそんなわけで、当然私は置いてかれましたあせる い~な~っ!!! 


さーて、昼ビール片手に仕事・blogでもしますか。blogは今まで3本持っていたんですが、維持できなくなってきたため、そろそろココにも飲み食い以外のネタも出すことにします。

あぢー!小雨が降ったあとの夜に、裏地付きのスーツは蒸し暑い。 

そして、終電間際になると、改札近くの柱の影で別れを惜しむカップルもアツい! しかし何でこう、毎日毎日同じ柱の影に人が存在するんだろーか?狭いトコが落ち着くんだろうか?・・・なんてどうでもいい事を考えながら、帰宅中です。


さて今日、同僚Tさんに 「渋谷での飲み会場所のネタが無くなったから提供してくれ」と言われ、思いついたお店のひとつが、ココ 『ひだるま荘』

ひだるま荘


でた!またマイブーム:鉄板焼き(笑)!


会社の近所で行きやすいのと、10名以上でも予約が取りやすいので、会社関係の飲み会では重宝しています。 結構通ってるおかげで、お店のお兄さんが「あれっ!ど~も~♪こんばんわ♪」(⇒名前までは覚えられてない・・・) とフレンドリーに話しかけてくれるようになりました

 

『ひだるま荘』 は、入り口が通りに面していなく、人の家の庭先に入り込んでくようなエントランスが期待を感じさせるお店。 店内に入っても、鉄板を囲んだ席が並んでいて、おぉっ!と思うのです。


・・・が、鉄板焼きやさんなのに、鉄板で焼かない!


こんなお店初めて; カウンター以外の席では、鉄板は保温の為にあるのです。 だから、既に焼かれた美味しそうな鉄板焼きのネタたちが、アルミに乗っかってやってきます。 


新しいっ!


メニューは豊富で、なんといってもメニュー外でもお勧めワインを出してもらえるので、それも私としては気に入ってる理由です (飲めればいいって話です、はいかお