静岡といえば、
・新幹線の停車駅が最も多い (たしか)
・東京と名古屋の通過点なので降りたことがない、とよく言われる
・お茶とうなぎパイ以外に、何があるの?とよく聞かれる
その通りっ!(笑)
いやいや、他にもゴルフ場があったり、温泉地があったりするし、海もあれば山もあり、いいとこです。 でも、富士は富士山があり、清水はエスパルスがあり、浜松はヤマハや浜名湖と鰻で有名。
「・・・静岡は?」
都市ですから色々あります(笑)。 生しらすも有名。 いま静岡滞在中の友人がいて、直接案内できないので、美味しい鰻をいただけるお店を紹介することにしました。
その名は『石橋(いしばし)』 。
# よく「高橋」と間違えますが;
場所は静岡インターの近く。
ランチにしか入ったことはないですが、メニューが1つしかなく、座ると決まった"うな重"が出てきます(いまもそうなのかは不明)。
入店を確認してから鰻をさばくので、20分くらいは鰻の匂い(⇒いや、つばが出そうな香り)にやられながら、待ち続けます。
渋い茶系の家具と、年季の入った調理場が見渡せる、40席ほどの店内。
すっかり鰻モードになったお腹をだましだまし、店内を観察しながら20分。
すると、鰻一匹分のおっきなお重にびっくり。 何しろ鰻一匹分だから、お重から鰻のしっぽがはみ出して、テーブルに乗っかるほど!!食べると「こんなに、ほぐれるの!?」 と思う極ウマの鰻。
汁物も鰻の肝が入っていて、あっさりして美味しい。
『石橋』 で鰻を食べたら普通の鰻やさんには、なかなか入れません!
ぜひ静岡に行ったら立ち寄ってください。 混んでるから、並ぶの覚悟ですよ。