アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ -4ページ目

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

タフツ大学 (Tufts University) でカンファレンスがあると、
クラスメイトが教えてくれたので、参加することに。

タフツ大学は、ハーバード、MITらに次ぐなかなかの名門大学で、
ボストン郊外とボストンに校舎を持つ。
実は受験しようと思って結局やめた大学なんだよね・・
食糧・栄養学・農業に強いイメージがある。

今回のカンファレンスのテーマは、
『食糧と栄養の未来 (Future of Food and Nutrition) 』 である。
http://studentconference.nutrition.tufts.edu/
(主催:Friedman School of Nutrition Science and Policy at Tufts University)

興味のある分野だけど、ブランダイス大学には
あまりこのテーマの授業が少ないので助かる。

これがあのタフツ大学か・・!

タフツ大学、留学  今回はボストンの校舎へ。

タフツ大学、留学  タフツ大学、留学

おそるおそる中に入ると・・朝食がキラキラ
さすがテーマが栄養とあって、朝食も豪華である。

タフツ大学、留学

そして、プレゼンが始まった。
いくつかの部屋で同時にプレゼンがあるので、
興味のあるとこに自由に聞きに行くって感じ。
そっかー、カンファレンスって
日本でいうフォーラムとか勉強会って感じだね。

タフツ大学、留学

プレゼンをした人は、タフツ大学またはハーバードなど
ボストンの大学の大学院生
卒論の研究発表を兼ねているようだった。

だけど参加費に30ドルお金払っている。
プロじゃなくて学生のプレゼンにお金払ったの・・と一瞬がっかりしたけど、
おいしい朝食・ランチが出たので、まいっか得意げ

タフツ大学、留学  カフェテリアでランチ
タフツ大学、留学

廊下にはポスターセッション
お昼休み中に興味のあるパネルに行って話を聞くことができる。
優勝したのは左の写真のポスター
『中国におけるアルコール消費パターン (社会経済要因との関係)』 であった。

タフツ大学、留学 タフツ大学、留学

色んな人のプレゼンを聞いて、初めて
アメリカにも深刻な飢餓・栄養不足があるということを知った。
アメリカでは例えばこんな対策が取られているらしい。
クローバー Farmers Market Program
    ファーマーズマーケット=農家が複数集まって農産物を直接販売すること。
    地域の農家の支援+貧困層にクーポン配布
クローバー SNAP (Supplemental Nutrition Assistance Program)
    旧:フードスタンプ 食料品用の金権のようなもの (EBT)を配布
クローバー Food Bank
    包装や形に不備があって販売できない農産物を、捨てる代わりに配布する
    Feeding for America (旧 Second Harvest) という団体が行っている

へぇ~面白いにひひ

一番良かったプレゼンは、国連のWFPが行っている
お金や食糧配分(Cash & Food Transfer) の効果を研究したもので、
他の地域と比べて特にそんなに影響は大きくなかった、というもの。

その時に出たのが、統計用語
そう、ほとんどの発表者が統計を用いて、相関関係があるかどうか、
ということを発表していた。
あの統計の授業 (※参考記事 『テストで一点』 ) のおかげで、
何とか内容についていけた・・。
まさか、こんなところで役に立つとはね得意げ

さすが栄養学と政策の学部だけあって、
栄養に関する問題やプロジェクトの分析は詳しかったけど、
いざどうするか、という対策については
「栄養の知識が不足してるから、もっと教育が必要」
「家族、特にだんなさんのサポートが必要」
など漠然としている印象を受けた。

栄養や食糧問題を解決するには、
結局、教育・ジェンダー・経済など他の色んな分野が必要になってきて、
栄養学の専門的な知識だけでは難しいな、と思った。

ゲストスピーカーの人も言っていた。
「飢餓の問題は、配分の問題 (distribution problem) なのだ」 と。

ただ、こんな風に他の大学で学べる機会があるっていいよね。
大学がたくさん集まるボストンならではのメリットである 得意げ


P.S. あのタザチョコレート (※参考記事 『人気チョコレート店の戦略』 )が
このカンファレンスのスポンサーになっていた!さすがキラキラ
学校で、アジアン・カルチャーナイト(アジア文化祭)というイベントがあった。

参加するつもりはなかったけど、日本人のクラスメイトから
「一緒にお寿司を作ろう!」 と誘われ、手伝うことに。
1人だったら絶対やってなかったな(-_- ;)

授業が夕方5時に終わり、そこから急いで寿司作りを始める。
寿司は作り置きができないのが難点 (>_<)あせる

材料は、韓国のスーパーで手に入ったようだ。
私たちはエビのにぎり寿司巻き寿司を作ることに。

アジアカルチャーナイト、留学 アジアカルチャーナイト、留学

「すしのこ」があったので、ご飯に混ぜて・・あれ、意外に簡単にできちゃった目
材料さえそろえば、何てことないのね。
急いで料理コーナーに走って持っていくDASH!

アジアカルチャーナイト、留学

日本食ブームからか、みんな寿司のことは知っていた。
安くない食べものなので、なかなかの好評だった☆

けどある人に、「ベジタリアン用の寿司ないの?」と聞かれた。
え!? ショック! 寿司は魚でしょ・・・もしやアボガドとかそういうの?

海外でお寿司を作るときは、
ベジタリアン用のも作らないとダメなのね~・・と、ちょっと反省しょぼん

クローバー ファッションショー・伝統衣装お披露目

アジアカルチャーナイト、留学 アジアカルチャーナイト、留学

クローバー ダンスショー

この日のためにみんな練習したようだ。

アジアカルチャーナイト、留学 アジアカルチャーナイト、留学
アジアカルチャーナイト、留学

「何で着物着ないの?」ってすれ違うクラスメイトに聞かれまくったけど、
日本出発前、着物を持ってくるっていう発想と時間がなかったよね(-_- )
それどころじゃなかったし・・。

この日は、タイ、カンボジア、スリランカ、ベラルーシ、フィリピン、チベット、インド・・
色んな文化を堪能したのだった。
本当にみんな楽しそうに踊っていて、こういうのって、なんかいいよね・・。

あと1ヶ月もすれば早くも1学年が終わり、
みんなインターンシップをするためにバラバラになる。
楽しくて、何だか切ない。
つかの間のきらきらした瞬間であったキラキラ


※クラスメイトに聞かれて紹介した、お寿司の作り方のサイト(英語)
写真が載っていて分かりやすいと思う☆

『How to Make Sushi』 http://www.wikihow.com/Make-Sushi
『How to Make Nigiri-Sushi』 http://www.wikihow.com/Make-Nigiri-Sushi
ニューヨークで 自由の女神 (Statue of Liberty) だけは見て帰ろう、と思っていた。

マンハッタン最南端のバッテリーパーク(Battery Park) 
というところからフェリー船 に乗るらしい。

ニューヨーク観光、留学  フェリー乗場

自由の女神があるリバティ島 (Liberty Island) に行くにはお金がかかるのだけど、
スターテン島 (Staten Island) を往復するフェリーなら無料キラキラな上、
自由の女神近くを通るらしい
近くで見たり、王冠に登ったりしなくても別にいいので、それに乗ることにした。

そんなに並ばずに乗車できた。

ニューヨーク観光、留学  

デッキに出ると、天気も良くてとても気持ちがいい得意げ
マンハッタンの景色が遠くに見える。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

フェリーの片側だけが異様に混雑して騒がしい。もしかして・・

ニューヨーク観光、留学

あ!!目 見えたー!

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学
ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

感激キラキラ自由の女神で思い出すのは・・タイタニックかなぁ。
事故の後、最後の最後に出てくる自由の女神が
なぜかとても印象的だったのだ。

スターテン島に着き、そのまま帰りのフェリーを待つことに。
乗り場にて歌のパフォーマンスを堪能音譜

ニューヨーク観光、留学  

行きのフェリーで、自由の女神をめっちゃがんばって写真に撮ったのに、
帰りのフェリーはガラガラショック! 
みんな1回見てるから、ほとんど誰も見てないっていう(笑)


その後は、適当にぷらぷらすることに。

フェリー乗場のすぐ近くにある、
アメリカ・インディアン博物館 (National Museum of American Indian)
入場料が無料で、建物が重要文化財に指定されているらしい。
入っておけばよかったかな (>_<)

ニューヨーク観光、留学

ちょっと北に歩いていくと・・

ニューヨーク観光、留学

左手(西)にはトリニティ教会 (Trinity Church) と墓地
何やら工事中みたいだけど、ニューヨークで最も古い教会らしい。

ニューヨーク観光、留学

そして右手(東)には・・ ウォールストリート(Wall Street)
そう、ここは世界金融の中心地お金

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク証券取引所 (New York Stock Exchange)
世界最大の証券取引所で、世界の株価動向に影響を及ぼす。

ニューヨーク観光、留学

さらに北へ・・てくてく。

ニューヨーク観光、留学

何だか面白いオブジェを見つけた。
観光客らが穴の中に靴を投げて、
向こう側の人達がキャッチしようとがんばっている。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

実はこれ、日本人の作品らしい目 
イサムノグチ (野口勇: 彫刻家・インテリアデザイナー) っていう人の作品だって☆

ニューヨーク観光、留学  出店が並ぶ

そして、ワールドトレードセンター跡地へ。

ニューヨーク観光、留学  

この先に、911メモリアルがある。そこには大きな滝があり、
その周りに、911テロで亡くなられた方全員の名前が掘ってあるらしい。
しかし、金曜日の午後だからかこの混みよう・・あえなく断念 (-_- )

ニューヨーク観光、留学

そして、新しいビル ワンワールドトレードセンター (One World Trade Center) が建設中。
7つのワールドトレードセンタービルは2015年には全て完成予定だそう。
にしても、高い!

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

最後に・・国連の本部 (United Nations Headquarters) へ。
ちょっと見てみたかったの。
なぜかこの日は開いておらず、ギフトショップやカフェに行けなかったしょぼん
またいつか来られるかなぁ・・。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

道の途中にファイザー(Phizer)製薬の本社を見つけた。
この業界で、世界で売上げNo.1キラキラなのだ。

ニューヨーク観光、留学

その他の写真。ニューヨークの雰囲気が伝われば。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学
ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク散策は以上。さ~て、帰ろう☆

次の日、家に到着するとホストファミリーが料理を用意して待っていた。
2013年3月30日は、ユダヤ教のお祭りらしく、一緒に祝おうと言われていたのだ。

ニューヨーク観光、留学 ユダヤ教祭り、留学

何のことやら分からないまま、物語を読んだりお祈りしたりしたけど、
たぶん過ぎ越しっていうお祭りだったと思う。
 ※『過ぎ越しの祭り(ペサハ)』 http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php#Q12

ユダヤ人が、エジプトの奴隷から解放されたことを記念して、祝うお祭りらしい。

旅の疲れもあり、もうへとへとDASH!
こんな感じでニューヨークへの旅行は終わる。
行きあたりばったりだったわりには、色々見られた気がするな得意げ

ニューヨーク5番街 (5th Avenue) を歩いていくと・・
有名ブランド店にまぎれて、急に見覚えのある看板が目

ユニクロ、ニューヨーク、留学

ユニクロって、こんなとこまで出店してるの!?
なんだか急になつかしくなって、中に入ることにした。
ユニクロなら・・入られるキラキラ

ユニクロ、ニューヨーク、留学  ユニクロ、ニューヨーク、留学

ニューヨークの5番街でも、相変わらず値段は安い。
これでやっていけるのかな・・?

ユニクロ、ニューヨーク、留学  店内がオシャレすぎる

ユニクロ、ニューヨーク、留学  機会でシミュレーション試着できるらしい?

ニューヨーク観光、留学  レジカウンター・・多いね!

2011年10月に出店したらしいけど、平日なのに人も結構入っていたし、
オシャレで安くていいんじゃないかな。がんばってほしい得意げ

少し進むと、ロックフェラー・センター (Top of the Rock) が。
このあたりの19個のビルを総称して呼ぶらしいけど、
中心はこのビルらしい。

ニューヨーク観光、留学

突き当たりにはたくさんの国旗とスケートリンク。
クリスマス時期に大きなクリスマスツリーが飾られて
その点灯式がとっても有名らしいクリスマスツリー

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

近くにレゴ・ストア (Lego Store) があったので入ってみる。
この大きな龍、レゴで作られている、すごい!

ニューヨーク観光、留学

好みのブロックを自由に選べて買えるコーナーも。楽しそう音譜

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク観光、留学  ムンクさん。

あ!目 これさっきみたスケートリンクのとこだ。
ロックフェラーセンターを再現した巨大ジオラマ、すごい細かい。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

タイムズスクエアに向かうためにちょっと横道に入る。

ニューヨーク観光、留学

こんな街中にニューヨーク州立大学 (The State University of New York) が。

ニューヨーク観光、留学

ブライアント・パーク (Bryant Park) 。ふ~っとここで一休み。
その敷地内に、ニューヨーク公共図書館 (New York Public Library) が。
中がすごいらしいので入ってみればよかったな (>_<)

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

モルガン・スタンレー証券の本社!
知ってる会社の看板みると、ついつい写真を撮ってしまう。

ニューヨーク観光、留学

ようやくタイムズ・スクエア (Times Square) に到着。
小さな自由の女神がお出迎え。よくできてるな~。

ニューヨーク観光、留学

そうそう、これこれ!カウントダウンやドラマの撮影でよく出てくるところだ・・感動!キラキラ
最近で覚えてるのは、リッチマン・プアウーマン(スペシャル)、花より男子2 とか。
マイナーどころでは、ハナタレナックス
アメリカ横断ゴール地点 (北海道バラエティ番組) とかね。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ふと見るとライオンキングの看板・・ブロードウェイってやつか。
ブロードウェイという通りが実際にあって、
ここはその通りがぶつかる交差点になっている。
そういやこの看板、漫画 『課長・島耕作』 に出てきたと思う☆ 

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ん~?何かいるぞ・・

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

観察していると、どうやら一緒に写真を撮ってチップを払うという仕組みらしい。
どう見てもオフィシャルじゃないよね?
著作権とかどうなってんのかなぁ。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

・・ってこれ、キティちゃん?

ニューヨーク観光、留学

やっぱり全部偽キャラクターか。そうだよね・・Naverにまとめが出てました。
  http://matome.naver.jp/odai/2138146626901999401

ど~れ、そろそろ帰るか・・あ!さっきの自由の女神が動いてるショック! 人だったのね(笑)

ニューヨーク観光、留学

偽キャラクターだとしても、これはこれで面白いけどなぁ。
つっこみどころが満載で(笑)
タダだと思って一緒に写真撮らないようにだけ、気をつけてね。

ニューヨーク散策、もう少しだけ続く・・おやしらず
ニューヨークで何を見ようか・・。
とりあえず、グーグルマップでひときわ目立っていた、
異様に大きな公園に行くことにした。

クローバー セントラルパーク Central Park
 ※参考になりそうな日本語のページ http://newyork.navi.com/miru/67/

ここは、ターミネーター2ホームアローン2など
多くの映画の撮影に使われたことがあるらしい。
とにかくものすごく広いので、南半分だけぷらぷら歩くことにした。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

まだ肌寒い季節なので、人はちらほらって感じ。

デアリー (Dairy) という公園のインフォメーションセンター。この日は閉まっていた。

ニューヨーク観光、留学

橋の下にはサックス演奏者、道端にはお絵かきさん達がずらり。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学


ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ウールマンリンク (Wollman Rink) 今はスケートリンクだけど、夏はミニ遊園地になるらしい!
 
ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

あ、馬車が通った!雰囲気が合ってててステキ得意げ

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

公園の外に出た。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

やっぱりニューヨークの街並みは壮大だなあ。。
あれ、あの看板は・・あのCNNじゃない?

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学
CNNはケーブルテレビ向けのニュース専門局。
CNNを扱った英語教材で、昔勉強したことがある。(3日坊主だったけどね汗
『CNN english express』
なぜか近くのアップルでものすごい行列。

ニューヨーク観光、留学

クローバー そのまま5番街 (5th Avenue) へ。
5番街はマンハッタンの中心を通っていて、お店が立ち並ぶ。
ここは世界一賃料が高いらしいショック! さすが。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ブランドに疎い私でも知ってる名前のお店がズラリキラキラ
ルイ・ビトン、グッチ、ティファニー、ゴディバ、ロレックス、ベネトン・・(写真順)
もちろん、中に入る勇気は無かったけどねガーン

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学


あ、シティバンクの本社はここにあったのか。

ニューヨーク観光、留学

お店が立ち並ぶ中、ひょっこり歴史観ただよう、
聖トーマス教会Presbyterian Church(長老派教会)が現れた。

ニューヨーク観光、留学  ニューヨーク観光、留学

何も知らなくても、ぷらぷら歩くだけで飽きないな~。
他にもビル・ゲイツが住んでいるというトランプタワーなどもあったらしい。
下調べしないと、そういうの見逃すよね (>_<)

ニューヨーク散策は続くおやしらず