自由の女神と国連本部 | アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

アメリカの大学院で勉強する、舞のもぐもぐブログ

旧『ベナンで活動する舞のもぐもぐブログ』 

2008年6月~2010年6月の2年間、青年海外協力隊として西アフリカのベナンという国で活動しました。

2012年8月から2014年5月まで、アメリカのブランダイス大学院(Brandeis University)で国際開発学を勉強しました。

ニューヨークで 自由の女神 (Statue of Liberty) だけは見て帰ろう、と思っていた。

マンハッタン最南端のバッテリーパーク(Battery Park) 
というところからフェリー船 に乗るらしい。

ニューヨーク観光、留学  フェリー乗場

自由の女神があるリバティ島 (Liberty Island) に行くにはお金がかかるのだけど、
スターテン島 (Staten Island) を往復するフェリーなら無料キラキラな上、
自由の女神近くを通るらしい
近くで見たり、王冠に登ったりしなくても別にいいので、それに乗ることにした。

そんなに並ばずに乗車できた。

ニューヨーク観光、留学  

デッキに出ると、天気も良くてとても気持ちがいい得意げ
マンハッタンの景色が遠くに見える。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

フェリーの片側だけが異様に混雑して騒がしい。もしかして・・

ニューヨーク観光、留学

あ!!目 見えたー!

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学
ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

感激キラキラ自由の女神で思い出すのは・・タイタニックかなぁ。
事故の後、最後の最後に出てくる自由の女神が
なぜかとても印象的だったのだ。

スターテン島に着き、そのまま帰りのフェリーを待つことに。
乗り場にて歌のパフォーマンスを堪能音譜

ニューヨーク観光、留学  

行きのフェリーで、自由の女神をめっちゃがんばって写真に撮ったのに、
帰りのフェリーはガラガラショック! 
みんな1回見てるから、ほとんど誰も見てないっていう(笑)


その後は、適当にぷらぷらすることに。

フェリー乗場のすぐ近くにある、
アメリカ・インディアン博物館 (National Museum of American Indian)
入場料が無料で、建物が重要文化財に指定されているらしい。
入っておけばよかったかな (>_<)

ニューヨーク観光、留学

ちょっと北に歩いていくと・・

ニューヨーク観光、留学

左手(西)にはトリニティ教会 (Trinity Church) と墓地
何やら工事中みたいだけど、ニューヨークで最も古い教会らしい。

ニューヨーク観光、留学

そして右手(東)には・・ ウォールストリート(Wall Street)
そう、ここは世界金融の中心地お金

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク証券取引所 (New York Stock Exchange)
世界最大の証券取引所で、世界の株価動向に影響を及ぼす。

ニューヨーク観光、留学

さらに北へ・・てくてく。

ニューヨーク観光、留学

何だか面白いオブジェを見つけた。
観光客らが穴の中に靴を投げて、
向こう側の人達がキャッチしようとがんばっている。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

実はこれ、日本人の作品らしい目 
イサムノグチ (野口勇: 彫刻家・インテリアデザイナー) っていう人の作品だって☆

ニューヨーク観光、留学  出店が並ぶ

そして、ワールドトレードセンター跡地へ。

ニューヨーク観光、留学  

この先に、911メモリアルがある。そこには大きな滝があり、
その周りに、911テロで亡くなられた方全員の名前が掘ってあるらしい。
しかし、金曜日の午後だからかこの混みよう・・あえなく断念 (-_- )

ニューヨーク観光、留学

そして、新しいビル ワンワールドトレードセンター (One World Trade Center) が建設中。
7つのワールドトレードセンタービルは2015年には全て完成予定だそう。
にしても、高い!

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

最後に・・国連の本部 (United Nations Headquarters) へ。
ちょっと見てみたかったの。
なぜかこの日は開いておらず、ギフトショップやカフェに行けなかったしょぼん
またいつか来られるかなぁ・・。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

道の途中にファイザー(Phizer)製薬の本社を見つけた。
この業界で、世界で売上げNo.1キラキラなのだ。

ニューヨーク観光、留学

その他の写真。ニューヨークの雰囲気が伝われば。

ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学
ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学 ニューヨーク観光、留学

ニューヨーク散策は以上。さ~て、帰ろう☆

次の日、家に到着するとホストファミリーが料理を用意して待っていた。
2013年3月30日は、ユダヤ教のお祭りらしく、一緒に祝おうと言われていたのだ。

ニューヨーク観光、留学 ユダヤ教祭り、留学

何のことやら分からないまま、物語を読んだりお祈りしたりしたけど、
たぶん過ぎ越しっていうお祭りだったと思う。
 ※『過ぎ越しの祭り(ペサハ)』 http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php#Q12

ユダヤ人が、エジプトの奴隷から解放されたことを記念して、祝うお祭りらしい。

旅の疲れもあり、もうへとへとDASH!
こんな感じでニューヨークへの旅行は終わる。
行きあたりばったりだったわりには、色々見られた気がするな得意げ