またまたこの間、記憶が断片的になくなってました。

 

またまだドラマを観ていて。

 

1年ぶり!

 

精神科の先生には「一過性だから大丈夫」と言われました。

 

 

 

 

 

たぶん、それ12月の出来事。

 

12月は精神的にだいぶ落ちていたし、生きる気力もなくなってたし

 

だいぶ不安定になってました。

 

 

 

 

 

先生が言うに、「嫌なことは記憶を消してしまうことがある」だそうです。

 

そのドラマも過去の親のトラウマがあるドラマだった。

 

 

 

 

 

 

 

それとは別に、、、

 

なんか最近、ほんと記憶がおかしくなってきてる。

 

旦那に、「脳外科行った方がいい」とか「若年性認知症にならないでね」

 

と言われたけど、

 

内容を精神科の主治医に言ったら、そっち方面ではないと思うよって言われた(笑)

 

 

 

 

 

 

 

この間は、内科に行こうと車を走り出してすぐに

 

「あれ、私どこに行くんだっけ?」とわからなくなった。

 

こんな事、なかったんだけどな。

 

私の脳だいじょうぶかな。

 

 

 

 

 

 

でもそれよりも、

 

毎日の肩こりと首が痛くてガチガチで、

 

それがずーーーーーっと続いてて嫌です。

 

 

 

 

 

 

気持ち的の方は、

 

新年に写真仲間と新年会してから少し上がってきたけれど、

 

自律神経の方が乱れてて、

 

時々呼吸が浅くなったり、不整脈が出たり・・・

 

じゃまくさいです。

 

 

 

 

 

でも、この間、

 

「生きてるのつらいなぁ」と思ってしまいました。

 

 

 

 

 

ほんと、娘がいるから!

 

それが大きな救い!

 

娘から必要とされなくなったり、嫌われたらおしまい。

 

そんな時が来ませんようにお願い

 

 

 

 

 

 

娘とは今でも一緒に寝てるし(娘が怖がりだから)

 

寝る時は手をつないでくるし

 

ほんと可愛くてたまらない娘です。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

ほんと生きがいもなく

 

何も希望もなく

 

ほんとつまらない人生です。

 

 

 

 

 

 

「ママ、生きてるだけですごい!すごすぎ!」

 

自分で家族に言いました(笑)

 

ほんと、生きてるだけでも自分ですごいなって思った。

 

だって、ほんと人間失格、人間不適合者なのによく生きてるなーって思う。

 

 

 

 

 

ほんと、生きてるだけで勘弁してくれって感じで。

 

家族(旦那と娘)は肯定してくれました。

 

だから好きなことと子育てしかしません!(笑)

 

 

 

 

 

 

負担なことは、これ以上もう勘弁なのでしません。

 

といいつつ、親のことはやるけれど、それはやりたい事になってるのかも。

 

やりたくないけどやりたい・・・みたいな。

 

放っておくことはやっぱり出来ません。

 

とは言いつつ、見捨てられ不安もあるのか??わからないけど。

 

 

 

 

 

 

 

でも疲れてる。

 

カウンセリング受けたいなー。

 

話せる場所がどこもないので。。。泣くうさぎ

 

 

 

 

 

精神科の診察は短いし、家族は聞いてくれないし。

 

もうずっとカウンセリング受けてないし、でもどこで受けていいかもわからないなー。

 

話、聞いて欲しいなー。

 

ネガティブなことばっかりだけど。

 

 

 

 

 

ネガティブだらけだけど、誰かに聞いて欲しい~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

今年も最後の日になりました。

 

相変わらず、今年もあまりブログ更新できませんでした。

 

来年はもう少し、こまめに書けたらなーと思いますが、どーなるかな。

 

 

 

 

 

今年1年をざっとまとめて振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

1月

おみくじを引く

父の病院付き添い(消化器内科)

写真友4人で新年会(東京)

娘、友達とアイススケートに行く

スクールカウンセリング(小学校最後)

健康診断

娘の中学の制服作りに行く

 

 

 

 

 

 

2月

父の病院付き添い(循環器科)

父、認知症検査の付き添い(脳神経内科)(ギリギリセーフ)

母の病院付き添い(整形外科)

高校時代の友達に会う(横浜)

娘のクラス学級閉鎖(多分インフル)

中学校の説明会に行く

娘と横浜駅デート

エレクトーンの恩師とわんちゃんと娘と会う(葉山方面)

写真友と仲間の写真展見に行く(横浜)

両親とうちの家族でドライブ(横須賀、葉山、逗子方面)

新しいエレクトーンがやってくる

 

 

 

 

 

 

 

3月

娘と私、インフルエンザA型に感染する

顔、皮膚炎になる

娘、幼稚園時代の友達と会う

そのママ友とランチする

娘と、パーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断を受ける

旦那、中学同窓会(幹事する)

娘とみなとみらいデート

娘、友達とボーリングに行く

 

 

 

 

 

 

 

4月

写真友と、仲間の写真展を見に行く(東京)

娘、中学入学式

旦那の母と兄とうちの家族でご飯&ドライブへ(鎌倉、湘南方面)

娘と横浜デート

母の病院付き添い(整形外科)

家族でバッティングセンターへ

両親とうちの家族でドライブ&ご飯(逗子、城ヶ島)

顔、皮膚炎になる

娘、運動部に入部

 

 

 

 

 

 

 

5月

母の病院付き添い(整形外科)

写真友と会う(東京)

発達障害専門の精神科へ行く

 

 

 

 

 

 

6月

母の病院付き添い(整形外科)

写真友と会う(東京)

父、転倒、腰の骨折

父の病院付き添い(整形外科)

 

 

 

 

 

 

 

7月

両親の病院付き添い(整形外科)

写真友と会う(東京)

姪っ子とうちの家族でドライブ(逗子、葉山)

ふくらはぎの肉離れ、自分の整形外科通院

両親の介護認定調査に来る

父の内科、付き添い

 

 

 

 

 

 

 

8月

娘、めっちゃ部活がんばるハード

旦那の大腸検査つきそい

自分の整形外科通院

両親の整形外科つきそい

娘とみなとみらいデート

 

 

 

 

 

 

 

9月

久しぶりに写真教 室に参加する

両親の整形外科つきそい

父、認知症の検査のつきそい(ギリギリセーフ、前回より少し悪い)

娘、初めて部活の大会に出る

 

 

 

 

 

 

 

10月

両親の整形外科つきそい

久しぶりにブラックな私が現れる(約1週間)

写真教 室

娘の部活の大会、見に行く

写真友と会う(東京)

顔、皮膚炎になる

 

 

 

 

 

 

11月

旦那、大学同窓会

旦那、高校同窓会

旦那、中学同窓会

娘と横浜デート

両親の整形外科へ

娘、部活の仲間とごはん食べ行く

写真教 室

写真友と会う(横浜)

父の内科に母と薬もらいに行く

顔、皮膚炎になる

耳鼻科に通院始まる

 

 

 

 

 

 

 

 

12月

写真教 室

両親の整形外科へ

写真友と会う(東京)

娘と横浜デート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、旅行に行かず、旅行に行かないのは初めてでした。(きっと人生で)

 

年始に近場、行く予定です。やっと・・・

 

 

 

 

 

 

【大変だったな、と感じたこと】

 

正直、両親の病院つきそいや、買い物とか疲れます。

 

でもやらなきゃ、、、、です。

 

両親の介護認定は、二人とも要介護ではなく、「要支援」になりました。

 

まだ何も動いてません。。。。

 

私がやらなきゃ進まない。

 

でも、精神障害のある私には、なかなかむずかしい。。。

 

 

 

 

 

 

 

【とっても良かったなと思ったこと】

 

娘が学校をとても楽しんでること。

 

これが1番うれしかったです。

 

とてもいい学校に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【私自身は・・・】

 

1年ふりかえってみると、結構行動しているな、と感じるものの

 

生きるパワーが減ってきました。

 

写真教室に復活したのも、社会に出なきゃもっとやばくなってしまうと思ったのが大きいです。

 

最近は、欲が減りました。

 

物欲はすごくあるんですが、他の欲がいろいろなくなってきました。

 

だから、キレるパワーもなくなってきました。

 

人生、つまらない。希望もない。何もおもしろくない。

 

ただ、娘がいるから愛してくれるから、必要としてくれるから

 

それがあるから生きていられる、そんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

娘にあまり愛されなくなったら、

 

だいぶしぼんでしまうと思います。

 

 

 

 

 

 

姉が亡くなったのが今の私の歳。

 

姉は49年と7ヶ月くらいでこの世を去りました。

 

来年の1月は、私がその49年と7ヶ月の月になります。

 

なんか、それをずっと意識してしまってます。

 

でも、それは越えます。

 

 

 

 

 

 

来年の抱負も考えたいな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は、

 

境界性パーソナリティ障害チェックリストをやってみました。

 

最近はどーかなー・・・

 

それほどでもないと思うけれどなー、という感じでやってみました。

 

 

 

 

境界性パーソナリティ障害セルフチェックテスト 

 

 

 

 

 

結果は、、、

 

 

あなたは境界性パーソナリティ障害のレベルです。

 

 

 

 

 

あれ、

 

まだ私、境界性パーソナリティ障害のレベルだったのね。

 

自分では、以前に比べたらだーいぶ落ち着いてきたと思ったんだけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、チェックをつけたのは、、、(二重丸付けたところ)

 

 

 

 

 

​​​​​​​

二重丸

 

二重丸​​​​​​​

 

二重丸​​​​​​​

​​​​​​​

二重丸

​​​​​​​

二重丸

 

​​​​​​​二重丸

​​​​​​​

二重丸

​​​​​​​

 

二重丸​​​​​​​

​​​​​​​

二重丸

​​​​​​​

二重丸

 

二重丸​​​​​​​

​​​​​​​

二重丸

 

二重丸​​​​​​​

​​​​​​​

二重丸

​​​​​​​

二重丸

​​​​​​​

​​​​​​​

二重丸

 

二重丸​​​​​​​

​​​​​​​

​​​​​​​

 

二重丸​​​​​​​

​​​​​​​

​​​​​​​

 

二重丸​​​​​​​

​​​​​​​

二重丸

​​​​​​​

 

 

 

 

 

 

 

でした。

 

娘がいてくれるから、娘が私を必要としてくれているから、

 

チェックしなくて大丈夫なところがいくつかありました。

 

 

 

最近、

 

パーソナリティ障害はだいぶ落ち着いてきたんじゃないか、と思ったけど

 

久しぶりにこーゆーのやってみました。

 

 

 

パーソナリティ障害チェックテスト

 

 

 

 

 

結果は、、、

 

 

 

全体的には、良くも悪くも感情的になりやすい【B群タイプ】の傾向がみられます。

 

B群には、反社会性・演技性・境界性・自己愛性パーソナリティ障害が含まれます。

 

 

 



【境界性パーソナリティ障害】の傾向が強いようです。

感情的に不安定で、自分という存在が何者であるか自信がないという感覚を持っていることがあります。

 

そのため、自分は人並み以下であるという不全感や、

 

他人から見捨てられてしまうのではないかという強い不安等を持っている場合も多いようです。

 

また、常に空虚感を感じていたり、時に訳もなく激しい怒りや悲しみを感じることもあるようです。

 

 

 

 



【回避性パーソナリティ障害】の傾向が強いようです。

注目される中で失敗したり、批判されることが恥ずかしいあまり、

 

責任が伴うことや目立つ行動を一切行わないようにしている場合があります。

 

働くことには多かれ少なかれ責任が伴うので、極端な場合には、働くことができず、

 

ひきこもり状態になっていることもあります。



 

 

 

①妄想性パーソナリティ障害 1つ当てはまる/7問中

 

②失調型パーソナリティ障害 2/9問中

 

③スキゾイドパーソナリティ障害 1/7問中

 

④反社会性パーソナリティ障害 1/7問中

 

⑤演技性パーソナリティ障害 4/8問中

 

⑥境界性パーソナリティ障害 5/9問中

 

⑦自己愛性パーソナリティ障害 3/9問中

 

⑧強迫性パーソナリティ障害 1/8問中

 

⑨依存性パーソナリティ障害 2/8問中

 

⑩回避性パーソナリティ障害 4/7問中

 

 

①~③A群傾向17.4%(4/23問中)妄想性、失調型、スキゾイド

④~⑦B群傾向39.4%(13/33問中)反社会性、演技性、境界性、自己愛性

⑧~⑩C群傾向30.4%(7/23問中)強迫性、依存性、回避性

 

①~⑩総合傾向30.4%

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりそれ程、高くなかったかな。

 

でも、境界性と回避性がやっぱり出てきた(笑)

 

次に高いのが、演技性だったあせる

 

まぁ、それほどでもないけれど。

 

 

 

 

 

パーソナルカラー、骨格診断の他に

 

顔タイプ診断も受けました。

 

 

 

 

パーソナルカラー診断の結果

骨格診断の結果

 

 

 

 

顔タイプ診断は女性は8タイプあって、

 

子供タイプの

キュート、アクティブキュート、フレッシュ、クールカジュアル。

 

大人タイプの

フェミニン、ソフトエレガント、エレガント、クール。

 

があります。

 

 

画像お借りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の顔タイプ診断の結果は、ソフトエレガントでした。

 

 

 

画像お借りしました。

 

 

ソフトエレガントは、大人顔で、直線と曲線のミックス。

 

 

 

 

 

 

ソフトエレガントの印象

 

・優しい

・上品で繊細

・真面目そう

・女性らしい

・落ち着いている

・どこか大人っぽい

 

 

 

 

 

 

ソフトエレガントの似合う服装

 

・キレイめ

・シンプルでコンサバ

・上品

 

 

 

 

 

キレイめな服が似合うと聞いて、、、

 

衝撃・・・驚き

 

私、キレイめな服ってあまり着ないんですよね。

 

コンサバとか、ほんと逆に避けてました。

 

 

 

 

 

 

見せてもらった服装が、

 

本当に普段着ない服ばかりで、趣味じゃない・・・。

 

イメージ的には女子アナが着そうな服と言われ・・・

 

 

 

 

 

 

女子アナの服装って、シンプルで落ち着いててキレイめ。

 

一般的にウケはよさそうだけど、、、

 

私的には、自分じゃない気がする。

 

正直ファッションとしておもしろくない・・・

 

そう思ってました。

 

 

 

 

 

 

だけど、キレイめでも

 

私はイエベ秋だから、色が濃い系が合うので

 

色を付ければ楽しいと思い、最近はそんな格好もする様になりました。

 

 

 

 

 

 

だいたい私の好きなカジュアル系が似合わないって、

 

悲しいです泣き笑い

 

まぁ、そうは言っても着たりしてます。

 

でもほんと、確かにカジュアル系が似合わないタラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトエレガントタイプの芸能人

 

 

綾瀬はるか、松嶋菜々子、吉田羊、新木優子、戸田恵梨香、蒼井優、仲里依紗、吉高由里子など。

 

 

 

 

 

吉田羊さん大好きなので、うれしいです!

 

けど、吉田羊さんがクールエレガントな時がすごくタイプで

 

中学聖日記の吉田羊さんがドタイプですハート

 

 

 

 

 

画像お借りしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘もやりました。

 

娘の顔タイプ診断の結果は、アクティブキュートでした。

 

 

 

 

 

画像お借りしました。

 

 

アクティブキュートは、子供顔で曲線タイプ。

 

 

 

 

 

 

 

アクティブキュートの印象

 

・元気、活発

・パワフル

・明るい

・親しみやすい

・好奇心旺盛

 

 

 

 

 

 

アクティブキュートの似合う服装

 

・カジュアル

・キュート

・ポップ

・アクティブ

・個性的なアイテム

・派手なデザイン

 

 

(ソフトエレガントの私とは真逆です)

 

娘はほんと、服装がシンプルだと物足りなさを感じます。

 

逆に、インパクトある物をつけても負けない感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

アクティブキュートの芸能人

 

新垣結衣、安達祐実、広瀬すず、今田美桜、山本舞香など。

 

 

 

 

 

 

 

 

画像をお借りしました。

 

 

 

 

 

色々知れてとーーーっても楽しかったです爆  笑