実家敷地内同居

アラサー夫婦

小学生の娘と5歳の息子

 

地元工務店にて

2023年7月完成

 

 

 

 

マイホーム完成して2年たちましたニコニコ

 

 

今回はキッチンの後悔ポイントについて気づき

 

 

 

 

 

キッチンの後悔ポイントなんですが

 

 

シンプルに『狭い』です。

 

 

 

我が家のリアルな本日のキッチン

 

 

キッチンのタオルかけはタワーのこれ▼

2年間活躍中キラキラ押し込むだけだからズボラさんには最高バレエ

 

 

 

多分標準サイズ?なんですが

 

横幅が240か255センチかな?

 

 

普段は(あまり料理をしないので)なにも思わないんですが

 

 

 

長期休暇等で子供達のお弁当を作る際は

 

 

せっっっっま!!って思います

 

 

 

この作業スペースが狭く感じる。

 

 

ここにおかずやら作業した物がのるから、せっまいせっまい

 

 

カップボードもせまいんだよなーーー滝汗

 

カップボードは楽天でリクシルのを買って施主支給しました▼

 

 

 

私、あんまり料理しないんですけどね爆笑w

 

 

 

もうすぐ夏休みが来るから、学童と幼稚園で弁当作りしないといけないから

 

毎日『狭いなー』って思いながら作業せやんのかーーーー爆笑

 

 

 

料理好きな人、よくする人は作業スペースは広い方がいいかな?口笛

 

 

というか私が色々出しっぱで作業するからだめなのかな?笑

 

 

段取り悪いからな滝汗w

 

 

さて、もうすぐ夏休みがきますが

松屋の冷凍牛めし最高ですチョキ

 

何もしたくないとき、子供だけでご飯を食べる時チンするだけで楽ちん。

 

デメリットは、冷凍庫の場所を取る!!笑

 

 

 

あ、前買った水切りカゴ

いい感じに使ってます気づき

 

斜めに立てかけられるから水切りがいい気がする。

 

 

今なら1500円オフで買えますよーニコニコびっくりマーク

 

 

 

水切りマット派の人は、今なら半額びっくりマーク

 

レビューはこちら▼

 

我が家のキッチンの仕様はこれ▼

 

 

先輩のシンプルな後悔ポイント

 

 

いいね・コメント

ありがとうございます✨

お家のことや日常を

書いてます気づき

 

フォローしてね…

 

マイホーム計画時系列はこちら→

マイホームの仕様はこちら→

 

\内覧会やってます/

 

 

 

 

 

こちらもどうぞ〜指差し