【週報】”すずめと戸締り” | わたしの夢はどこに・・・

わたしの夢はどこに・・・

私ってなに?本当にGIDなんだろうか?まだまだ彷徨っています。
その中で多くの方のブログを見させていただいて、いろいろなことを教えていただきました。
このブログは自らの心の整理と、一つの事例として他の方の参考になったらお返しになるかな
と思って開きました。

今週も特に何があったわけでもないですが

  それでも多少心に留まることがチョコチョコとあったので

  【週報】として振り返ります

 

先ずは週始めの16日月曜日

  朝から彼女(元奥さん)に引き連れられての健康食品の集いなので

    多くは月曜と言うことで歩いてくる10kmノルディックはパスして

    2.3kmのショートコースを歩いてきます

  そのあとお着換えして会場に向かいますが

    途中、先日彼女に言われて作った口座の手続きに農協に寄ったのです

    ATMでの手続きと言われていたのに

    通帳も必要ということで、ご用が済みませんでした(^O^;)

      ※彼女は「通帳も持って来て!」と言ったと言われるのですが・・・

 

  健食の集いの今回のテーマは”NMN”(ニコチンアミドモノヌクレオチド)

    NMNは長寿遺伝子であるサーチュインを活性化することが

    マウスによる研究で判明し
    老化を遅らせ健康寿命を延ばす可能性のある物質として研究されています
  この研究にはワシントン大学の今井眞一郎教授も携わっていて
    わたしが一番最初にこの情報に触れたのは
    2018年ころ?に「世界一受けたい授業」でのことでした
 
  当然開発当初のころのお値段は
    お金持ちの堺正章校長ならお払い出来ても・・・番組内でも自ら言っていました
    わたしには到底無理なお値段でした
  それも時間が経って値段も下がってきているのですが
    それに伴って含有量だったり、原料や品質、それに併存物の種類と言った
    NMNを謳っていても効果と値段のバラつきが出てきているようです
 
  彼女はブチクサ言いながらもほぼ毎日アチコチの健食の集いに出かけて行っていて
    たまにはわたしも誘われて何回かは付いて行ったこともありますが
    多くはわたしの興味を惹くことはないのです
  それでもここの社長の言い分は/言い方/言っていることは
    まあまあ好きなんですよね(^O^)
    なもんで他の処は一度行ったら二度目はないのですが
    この会場は月一ですが彼女について来ています
  そして今回は彼女に言われて(^O^;)
    取り敢えず6カ月分ですがNMNの購入申し込みをしてきました
 
翌17日火曜日
  月曜に10km歩かなかったので
    朝一で歩いてきました
    歩き初めは多少のふるえもあり、右足首の違和感もあったのですが
    2km過ぎるあたりからは、いつも通り違和感も消え
    日差しも出てきたこともあり、多少汗ばみも出ながら歩き通しました
  これでCoke Onチャレンジを始めてから7ヶ月
    2,000,000万歩達成です(^O^)
 
  そして午後に電気屋さんから連絡のあった修理に出してあった
    プリンタの引き上げに行ってきました
  このプリンタは仕事でも使っていたので
    A3対応のスキャンと印刷が出来る複合機なのですが
    前機のレーザプリンタから、インクジェットにしたのです
  でもインクジェットって
    少し使わないでいるとノズルが詰まって印刷できなくなるので
    月一でのテスト印字はしてきたのですが
    それでも段々とかすれたり出ない色が出て来たりしていたのです
  それで年賀状の作成に困るので先日修理に出したのですが
    それが戻ってきたのです
  診断結果は”ノズルのつまり”
    ”ノズル洗浄のみでOKだった”とのことなのですが
    以前にも全く同じことが一度あったのです
    それも伝えたせいなのか
    今回の修理費は無償でした(^O^)
  彼女が、手続きの為に
    運転免許証と保険証券をコピーしたいということで
    設置を急がされました(^O^;)
 
そして18日の水曜日には
  初恋の彼女(^O^;)からのお歳暮が届きました
  最後に会ったのはもう半世紀以上前なのですが
    年賀状やりとり、それに八十八夜のお茶とそのお返しだけでの繋がりだけですが
      ※たまには旅先の絵葉書なんていうのも届いたりします
    細々と続いています
    感謝ですね<m(__)m>
 
19日木曜日
  先月にこれまで使っていたスマホ(Pixel7a)の保護ガラスにひびが入っていて
    指紋認証がしにくくなっていたので
    その張替に行ったのですが
    結局は最新機種のPixel9に機種変更することになりました
  その時の契約で、これまでの機種は返却になるのですが・・・翌月末までに
    その手続きというか、返却用の封筒などの送付がなされていないので
    その確認に行きつけのSBショップに行ってきました
  今回は状況をお聞きするだけと思っていたので
    事前予約なしで訪れたのですが
    たまたま他の予約が入っていなかったようなので
    そのまま返却手続きをしてくれて
    返納用の封筒もいただいてきました==>帰る途中でポスト投函
  ついでに機種変更時の追加サポート契約等の解除も
    併せて行ってきたので
    これで今回の機種変更に伴うすべての手続きを終えました(^O^)
 
そして20日の金曜日
  今種のメイン行事です
    久しぶりにネイルサロンに行ってきました
    単独店舗だったり、個人でなされている方にだったり
    いくつかのお店でネイルしてもらってきましたが
    今通っている(と言っても年に多くても2~3回ですが)
    お店というかネイリストさんが一番しっかりと施術してくれるな~と
 
  今週の10kmノルディックの一回目をいつもの月曜ではなく火曜にしたので
    二回目もいつもの木曜ではなく金曜にしました
  ネイルサロンの予約は15時からなのですが
    途中でお昼をいただきつつ時間調整してサロンに行こうと
    10kmから帰ってお着換えして、出かけました
  会社を辞めてからは外食も少なくなっているので
    ここのところの訪問ポイントは稼げていないのですが
    先週に引き続きJOYFULLでお昼&読書です
  都合3時間ほど滞在するので
    ランチでのお食事だけでは申し訳ないので
    二時間ほどしたら、もう一品(^O^;)
  
  お時間になってサロンに向かいます
    少し早めに着いたので、準備が出来るまで待ちます
  今回は冬の時期なので雪をイメージして
    以前施術してもらったことのあるマグネティックジェル
  施術には小一時間ほどかかりますが
    この間いつもと同じように子育てだったり、旅のお話しだったりしながら
    きれいに整えてもらいます
    手を動かすと、きらめきが流れるように輝きます(^O^)
 
それから昨日21日土曜日のことなのですが
  夕方に一階仏間の雨戸を閉めて屋内に戻ってみると
    階段の処でバタバタと!
    何事かな??と思って見ると
    すずめさんが居ました
  多分、雨戸を閉めにお外に出た時
    玄関の戸をあけっぱなしにしていたので
    その時に紛れ込んじゃったのでしょう
  外に出してあげようと、捕まえにいくも
    最初は逃げられました
    それでも寒さで元気がなかったのか
    それほど飛び立つでもなく、わたしでも捕まえられました
    もちろんそっとやさしくね(^O^)
  手の中に包み込んで、玄関の戸を開ける時は胸に抱え込むようにして!
    庭の植木に乗せてげようとしたら
    羽ばたいて元気に飛んで行ってしまいました
  まだまだ元気だったようで良かったです!
 
そして今日22日日曜日
  ショートコースを歩いて来てから
    洗濯機を回して、その間に朝食
    お食事後にお洗濯ものを干してから
    スマホのミラーリング・ケーブルの動作確認です
  スマホの画像をテレビの大画面で見ることが出てきそうなので
    先日から対応するケーブルを探していたのです
  今のPixel9自体には、ミラーリング機能が実装されているのですが
    そのケーブルをAmazonだったりいろいろな電気屋さんで見て回ったのですが
    ”Pixel9対応”を明示的に表示しているものがないのです
  製品のパッケージ自体への印刷は
    Pixel9が新機種と言うこともあってないのは仕方ないとしても
    HP上の適用機種でも見つからないのです(*_*;
  ある電気屋さんで
    「このケーブルなら対応しているよ!」と言われたものがあったのですが
    それはお安いものとは倍くらいのお値段
    仕事でだったり、高頻度で使うモノならそれでも良いかとも思うのですが
    今回はチョットね・・・
  そんな中、あるケーブルの対象機種に”Pixel8a”が載っているモノがありました
    多分OKかなとは思ったのですが
    念のため製造会社の方にメールで問い合わせると
    「自社での動作確認はしていないけれど、多分大丈夫だろう」とのお返事があったので
    金曜日に、ネイルの帰り道に買って来ていたのです
 
  それを本日動作確認したのですが
    最初HDMI端子をテレビに挿入し
    USB-C端子をスマホに挿入するも
    「ミラーリングしますか?」と反応があって「はい」としても
    表示がされませんでした
 
  ただHDMI端子の挿入がしっかりと入り切った感覚がしていないのですが
    その端子に無理矢理入れようとしても壊れそうだし
    別のテレビでも同じような感じで映らず!
  それでもと、別の端子に挿入すると
    先ほどまでの二つの端子とは違う感覚で挿入できました
    そしてスマホを操作すると無事映りました(^O^)/
  やはりこのケーブルの端子が微妙にサイズがズレているのかもしれません!
    メーカー(販売者?)自体は国内なのですが
    端子部分の(もしかしたら全体?)製造が海外なのかしら???
    と、今パッケージを探したら”MAID IN CHINA"の文字を見付けちゃいました(^O^;)
    「やはりね!」と言っちゃっていいのかな・・・