念願叶い、

ダイソー@テキサスに行ってきました飛び出すハート

 

 

以前はDAISO USAがオンラインショッピングを受け付けていたものの、

品揃えが満足いくものではない上に

送料も高くて躊躇しているうちに

サイトがcloseしてしまい、

リニューアルするのを待ち続けているのに

結局再開されないので

遂に実店舗に足を踏み入れるまでに年月が経ってしまいました。

(相変わらず文句ばかり)

 

 

「地域名 ダイソー」でネットで検索しても

どこの店舗が広い(品揃えが良い)とかいう情報が出てこず、、、

日本人のダイソーに対する関心度は低いのでしょうか?

ほんと?

みんなダイソーに興味ないの???

 

 

とりあえず2軒行って分かったことは

甲乙つけがたいというか

どっちに行っても同じ感じ(多少品揃えが違うくらい)でした。

 

 

110円商品→$1.75だったんですが

taxの存在を忘れていて

ナンダカンダで1品約$2でした。

円換算すると約300円かぁ~…昇天

でもDollartree も$1.75になるっぽいですよ! 

 

 

結局$100くらい買い物しました。

生活圏内にダイソーがある人は良いなぁ

 

 

旅行に行ってびっくりしたのは

アジア系の人がたくさん街中にいたこと。

こんなアメリカがあるのかぁと新鮮でした。

暮らしやすそ~

我が町から撤退したり進出していないチェーン店もたくさんあって

羨ましかったです。

 

あんぐりあんぐりあんぐりあんぐりあんぐり

 

 

帰宅して早速使ってみましたが

「あれ?なんか小さい…」

と失敗した物もありました。

アメリカ色々大きすぎてやっぱサイズ感が日本と違うんですね。


 

でもビアードパパや牛角にも行けたし

ストレス発散出来でよかったです目がハート

次はカリフォルニアのどこかに行ってみたいなぁ…ドキドキ

何にも追われない日々が幸せだと書いたばかりですが、

やっぱり刺激が無くて

つまらなく感じてきましたネガティブ

散歩も同じコースだし

かといって他に良い散歩コースもないし···



週に一度の外出は

毎度お決まりのスーパーをはしごして

決まった物を買うだけで

たまにトレジョとコスコの新商品に手を出すのが楽しみなくらい。

目新しいお店はもちろん無いし(むしろどんどん閉店していく···)

いつも変わらない景色···



免許取ったら世界が広がると言われるけど

そもそも行くところ無くない?

大学生とか何して遊んでるの?



「楽天で美味しいものお取り寄せ~!」

とかもできないし(チョコや紅茶くらいならできるけど)

東京の駅ビルがまるっと一棟近所にあればだいぶ違うんだけど。

みんな何して過ごしてるんだろ無気力

何事も継続って大変なことですよね。

ブログに書きたいなーと思うことがあっても

手を動かすのが億劫で

ここ数か月ご無沙汰になっていました。

頭で考えていることが自動的に文字起こしされたら楽なのに。。

 

 

 

この数か月、

友達は1人も増えていないし

英語も一切やらず、

何の成長もありませんでしたが、

今も日本に住んでいたら

別にこの年齢になって「成長しなきゃ」なーんて感じず・考えずに

日々生活していたと思うので

「まあ別にいっかー」

と思えるようになったことは成長かもしれません。

 

 

むしろ人間関係で悩むことなく

交友関係は既存の心地良いもののみで

仕事に追われることもなく

朝はアラームをかけることなく毎日十分寝ることができて

日本の寒さを感じることなく

余裕のある間取りで

ゴミの分別もしなくて良いしいつでも捨てられるし

日中優雅に散歩もできるって

なんて素晴らしい生活なんだと

今ある幸せに気がつきました。

 

 

常に頭の片隅に「英語」とか「運転免許」とかが

チラつくストレスはあるけれど

この生活の代償だと思えば

全然誤魔化しながら日々過ごせるよね!

と自分に言い聞かせています。

 

 

ああもうアメリカに住んで3年になるのか。

仮に中学1年生だった子いたらもう最終学年になるのか…

と思いきや、計算違いで

もう中学校卒業して立派な高校1年生になるところでした。

そう考えるとやっぱなかなかやばいですね。

念願の変圧器を手に入れ、

いよいよホームベーカリーで食パンを焼いてみたのですが

見事に失敗し

気分の悪い週末になりましたネガティブ


なんやねんこれ


イーストが古かったからなのか···

スキムミルクが売っていなくて牛乳で代用したからなのか···

無塩バターの代わりに有塩バターを入れたからなのか···



考えられる原因が多すぎる不安



食べられるもんじゃないんですが

ベランダに出しておけば鳥が食べてくれるかな?

鳥の健康に悪いかな···

強力粉が浮かばれないです悲しい



パンパンパンパンパン



今Wholefoods でベーキング関係のもの(一部)

安くなっていましたニコニコ

片栗粉(potato starch)とかタピオカ粉たくさん買えたのは嬉しかったです(強力粉の一部、無駄にしてしまったけれども···)




以前、バジルの苗を買いまして、

植え替えが必要だったんですが

土買いに行かなきゃな~と思ってダラダラしていたら

案の定ダメになってしまいました。
やっぱり運転できないとすぐに行動できず不便ですね(言い訳)
 
そうこうしているうちに今度は
鉢植えをプレゼントしていただきました。
日本で鉢植え植物をプレゼントするって
あんまない気がするんですけど
アメリカでは一般的なんですかね。
 
 
しかし我が家のキッチンカウンターに置いたところ
日に日に元気が無くなってきたので
これが送り主にバレたらヤバいと思い
ターゲットに行って土を買ってきました。
 
 
本当は栄養剤で良いかなと思ったんですが、
栄養剤単品の方が
栄養剤入り(?)の土より高かったので
それなら上から土を被せたらいいんじゃないか作戦です。
 
 
ついでと言ったらあれですが
これまた数年前プレゼントでいただいた
我が家唯一の生き残り植物ポトスさんも
絶対窮屈な思いしてるだろ
という感じだったので植え替えました。
バジルが入っていた植木鉢に。



 

以前と比べてこんなに大きくなりました
 

 

 

 

ずっと室内で過ごしていたので日の光を浴びて嬉しそうです

※右端に写っているのが今回新たにプレゼントされた植物です(撮り忘れ)

 
 
 
数日後
やばい驚き
明らかに元気が無くなっている!
 
 
ポトスって強い植物だから
何やっても大丈夫と思っていたんですが
やりすぎたようです無気力
 
 
急いで室内に入れ
焼け焦げた葉を取り除きました
ごめんよ
 
 
肝心の今回新たにプレゼントされた植物は…
なんか白い綿みたいな虫が3匹くらい集っていましたネガティブ
最初(室内に入れていた時)カビかと思って
日光に当てれば無くなるかなとかと思ってたんですけど
虫だったようです。
あちゃー
そのまま放置…驚き
 
 
とりあえず見なかったことにして
ネギを植えました。


収穫できますように。
ほんとはシソ植えたかったんですけど
やっぱ虫がなぁ。。。もやもや