旅館まいきゃっと湯河原のブログ -6ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は土曜日ですね。
湯河原地方は快晴ではないものの、日差しが時折眩しく感じるそんな日中でした。

本日はリピートの方、新規のお客様で満室です。
大変有難い限りです。
19時ぐらいまで撮影をしていたのですが、協力頂いたリピートのお客様及び
猫カフェ利用の方。ご協力有難うございました。

ねこさんの撮影はなかなか難しいものです。
寝ている時はじっとしていますが、遊んでいる時は止まっていない為
理想的なカットが撮れません。

13時にクルーの方が来て、19時に撮影終了しました。
編集を経て1~2分ぐらいの放送になるそうです。

最近はテレビに映りたくない方が多くなりました。
自分もそうですが(笑)

昔は(20~30年前)テレビの撮影があると映りたがる
人が多かった気がします。自分もその一人でしたが(笑)
TVのオーディションも受けたことがあるのですが、その時はひよってしまい、、、
もちろん落ちました。。。
TVが影響力のあった時代。

いまではネット社会ですから、、、
もし、現在のネット社会でなければ、まいきゃっと湯河原の存在すら知らない方が多いはずです。

ツイッターでお客様が呟いたのがバズって
それがとんでも無い事になり、、、深夜、早朝関係なしに電話が鳴り響き、、、
メールは1日100通を超え、、
去年の今頃は大変だった事を覚えています。
むこう3か月平日、祝日関係なしに満室。。。

それまでは土曜日ですらノーゲストの日もあったくらいでした。

今ではだいぶ落ち着きました。




今日の撮影風景です。
イメージ 1
いつもは窓の所に障子と網戸がありますが、
撮影の為一時取り外しました。

イメージ 2
普段はこんな感じです。
イメージ 3
体調が良くなってはしゃぐなずな(右)
なずなと遊ぶ幸村(左)
お子様の膝の上から微動だにしないひめ(笑)
イメージ 4
大通りに面しているわけではないので
人通りはありません。
たまにはこういった網戸や窓をはずしてみるのもありかなと思いました。

それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
5月も残りあと僅かです。
もうすぐ夏の到来となります。
体調を崩さないように気を引き締めたいと思います。

本日は平日の木曜日。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
平日ですが、リピーターの方や新規の方が本日お越しいただいています。
大変有難い限りです。
また、平日ではありますが、関西からお越しいただいている方々もいて
本来はこの時期は閑散期。
たくさんのお客様がリピーターになって頂けるように頑張りたいと思います。


リピーターの方や最近ご来館した方は
すでにご存じかもしれませんが、当館のしげるが来月の4日で卒業します。

イメージ 1

現在、幸村としげるは当館のトライアル率が高く
リピーターの方で1週間前から予約が入ってしまう状況。
当館に来たときはこんなでした。

イメージ 2

来た当初の頃
4月2日。
幸村と比べて小さいねこさんでした。

イメージ 3

右が幸村左がしげるです。
幸村は当初よりやんちゃでした。
今では性格が逆になっています(笑)

イメージ 4

徐々に慣れてきたしげる。
ぬいぐるみのような可愛さがあります。でも名前はしげる(笑)
名前は自分が名付けたのですが、、、見た目がしげるって感じだったので(笑)
何かを狙ったわけではありませんが、、、

イメージ 5
しげるは頭のいいねこさんなので
新しいご家族のところでも
末永く健康で幸せに過ごせると思います。

それでは今日はこの辺りで!




こんばんは!まいきゃっとです。
晴天が続く湯河原地方。今日は暑かったですね。
道東の方は38度になったみたいで5月にしては異常な気温だったそうです。



まだ5月。これから暑くなる時期です。
暑くなると個人的に嫌になるのが蚊の存在。
この時期ですが、すでに活動しています。
対応策としてはすべての客室にベープマットが置いてあります。
そして、入口のドア近辺に2つ、外に蚊取り線香。
厨房に2か所設置しています。



また、網戸にはたっぷりのヒバ水が毎回撒かれています。
蚊が嫌う匂いのようなので。
それでもやってくる蚊の連中。
古い建物ですから、それだけではなく色々な虫が発生します。
自分の場合はそれらを見つけたら即捕らえ滅しますが(笑)
スタッフは自分以外女性なのでそうもいきません。
特にGの存在は誰しも苦手のようです。



自分の場合は幼少の時からとても古いアパートに住んでいたので
結構身近にいました。
慣れているわけではありませんがもちろん好きではありません(笑)
外から飛んできたりするので注意が必要です。
日々を気を付けて過ごしていきたいと思います。



さて、本日は日曜日です。
普段なら数室の空室がある状況ですが、本日は満室です。
大変有難い限りです。
お子様連れの方が多いのは何かあるんでしょうかね??
明日は。
一説によると(?)運動会の代休なんて事を耳にしましたが定かではありません。


5月の半ばから後半はどうしても暇になる時期です。
こういったリピートいただけるお客様を大事に運営をしていきたいと思います。


過去を振り返る特集です。
今日はもなか。
4月生まれのもなか。
丸2歳になりました。
イメージ 1
生まれた時にへその緒が右足に絡まりすぐに病院に連れて行きましたが
足は壊死してしまうと言われました。
あまり長く生きないかもと獣医の方から言われました。

生まれは横浜ですが、離乳をしたら湯河原に連れて行こうと思ってました。

イメージ 2

ぼやってて申し訳ありません。
右がもなか左がけいです。
2匹とも湯河原に現在います。

とても仲の良い兄弟です。

イメージ 3
湯河原にきたばかりのもなか。
うんちをした後に足に付け歩き回っていたので結構大変でした。

この頃は旅館もほぼ無名で毎日がエブリディ(?)だったので暇でした。

ねこさんとの時間が流れあっという間によるになり、、、みたいな。

イメージ 4

成長したもなか。
逃げ足もさることながら高いところも平気で駆け上がります。
何もハンデがないようにも見えます。

イメージ 5

いまではまいきゃっとの癒し系になっています。


それでは今日はこの辺りで!


こんばんは!まいきゃっとです。
快晴の続く湯河原地方。

日中は過ごしやすいというよりは暑く感じました。
これからもっと気温や湿度が上がっていきます。
ねこさんにとっては気を付けなければいけない。
特にこの時期は冷房がかかせません。
高台にあるので日差しが強い分2階は1階と違い
温度に差がでます。



当館は2階と1階にねこさん部屋があります。
2階は開放していないので一般の方は入れませんが、朝昼晩の掃除があり、時間によって
見に行ったりします。
ねこさんは元々が毛に覆われているので
寒さには強かったりしますが、暑さには弱かったりします。
ですから夏場のエアコンは重要です。



今日は土曜日という事もあり、満室で賑わっている館内です。
先ほどトライアルに出たねこさんが早めに帰ってきました。
理由は色々とありますが、ねこさんも性格が様々ですので
トライアルを利用されるお客様はその辺りをご理解いただければ幸いです。


さて、久しぶり親子のショットを、、、
イメージ 1
手前がもか、奥が娘のれんげです。
親子はあまり仲が良くありません(笑)
現在真っ盛りのれんげに対して厳しく出るかなと思いきや、、、
優しい対応をするもか。
娘を察しているのでしょうか??
イメージ 2
前回の子猫時代から2年。
立派に成長しました。
もかは元々れんげみたいに小さいねこさんで
体重も2.3kgぐらいしかありませんでした。

出産をしてその後手術をして、、、現在は3.6kgぐらいあります。

イメージ 3

野性的な猫種のベンガルですが、性格はとても懐っこいねこさんです。

それでは今日はこの辺りで!


こんばんは!まいきゃっとです。
一昨日の大雨から一転、気持ちの良い快晴の湯河原地方。
気温も上がり春から夏への切り替わりを感じさせる日ですね。

こういう晴れた日にうれしく思う事があります。
前にも書きましたが洗濯物を干している時に気持ちの良さを感じます。

まいきゃっと湯河原の建物は高台にあり、石垣の上に建っているので
隣家の陰に隠れることなく日差しが降り注ぎます。
また、特にねこさん部屋は1階も2階もふんだんに太陽の恩恵を感じ
ねこさんの日向ぼっこには最適なお部屋です。
エアコンで暖かくしたり涼しくしたりするよりもこういった自然の状況は理想的です。
やはり自然のぬくもりに勝てるものはないと思います。

この湯河原に来て6月で早2年が経ちます。
旅館の画像を撮影した時に映っていたもか、みるく、もなか、めるが
それぞれもう2歳と思うと何か感慨深いものがあります。

ちなみに左がもなか、中がもか、右がめるです。
イメージ 1
ちょっとわかりずらいかもしれませんが、、、

2年前のもか
イメージ 2
湯河原店には娘のれんげ。
横浜店にはふじがいます。
親子はあまり仲が良くありません(笑)もかが気性の荒いせいもあると思いますが、、、
イメージ 3
画像はめる。(2年前)
めるは粗相が多いのでトライアルは現在していません。
人懐っこい性格なので治ればいいのですが、、、
イメージ 4
画像はみるくです。(2年前)
ちょっとボサボサしていますが
現在ではサラサラの三毛さんです。
温厚な性格であまり喧嘩をしたりしませんが
スイッチが入ると扉に三角飛びをしたりするアクティブなねこさんです。
イメージ 5
画像はもなか。
もなかは当館で生まれ育ちました。
生まれた時に脚にへその緒が絡んで生まれ、すぐに病院に連れて行きましたが
脚が壊死してしまいました。病院ではその後に何かあるかもしれないので
長く生きないかもと言われて早2年、、、
今ではまいきゃっと1の俊足を誇ります。

爪切りや耳掃除の道具を出すとサッといなくなります。



次回は成長後の画像を乗せたいと思います。
それでは今日はこの辺りで!

こんばんは!まいきゃっとです。
本日は月曜日です。
雨が降ったり止んだりの湯河原地方。
夕方には一瞬土砂降りになったりと傘を持っていないと大変な状況でした。

今日は昨日よりも手が空いているのでいつものように
エスポットへ、、、
備品やら食料品やらたくさん買い込みました。
こういった買い込みの備蓄は1週間ぐらいでなくなってしまうので
また来週に行きます。
所謂ローテーション買いですね。
基本の量はそのままで1週間おきに補充をします。

また、スタッフの食料も同時に調達します。
自分が作ってスタッフが食べます。
普段から料理をしているのでサッと作ります。
手の込んだものは洗い物とかが大変なのであまり作りませんが、
煮物や揚げ物、炒め物などなどを作ります。

基本的に分量を量らず大体で作っています(笑)
味見もあまりしません(笑笑)

大体の分量は頭の中にあるので
後は視覚で判断します。色が濃いとか薄いとか、、、、
匂いとか、、、知らないレシピや初めて作る物は分量通りきちんと作りますが、、、
まあ作り慣れているのはザっとで、、、

旅館をやり始めてかれこれ6月で2年が経ちます。
掃除、洗濯、料理、買い物などなどやっていることは家事全般なんだなと、、、、(笑)
ねこさん達が子供と考えれば
子育てみたいなものだと、、、もちろん人間の子供の方が
もっと大変だと思いますが、、、


さて、今日は平日ですから
トライアルのねこさんは少な目です。
スタッフでトライアルする場合は比較的に大人しいねこさんを選びます。
イメージ 1
後ろ姿でわかりますか?
手前はひめ、奥がクレアです。
仲良く並んで寝ています。
イメージ 2
あとはくろですね。
くろは気が強そうに見えて実は結構甘えん坊だったりします。
この3匹は距離感があるもののいい組み合わせです。
イメージ 3
若いねこさんの場合は夜中に遊びまわったりしますが
ひめ、くろはじーxとしていることが多く
結構安眠できます。

それでは今日はこのあたりで!



こんばんは!まいきゃっとです。
本日は日曜日。
朝方通り雨でザーッと雨足が強かった湯河原地方
昼過ぎには晴れて青空が広がりました。

土曜に続いて連日の満室で有難い限りです。
大型連休も終わり、お客様の少なくなる時期ではありますが
当館の場合はそういった事があまり当てはまらないようです。

昨日はリピーターの方で賑わっていたまいきゃっと。
1か月前にご来店頂いた方や1年ぶりにお越しいただいた方など
様々なリピートのお客様方でした。
リピートの方は当館のトライアルに関して
ご理解頂いている方がほとんどなので
スタッフ達も気持ちが楽になります。

今日は変わって新規の方ばかりです。
当館のトライアルを利用にあたっては説明が重要です。
ホームページに書いてあるだけではなく
面前でしっかりと説明することに意義があります。

説明には5~10分ぐらい費やしています。
電話口やメールなどでは伝わらない部分あるので
新規の方には必ず丁寧にお話しさせて頂きます。

たまにアルバイトの人がこの口上を聞いて
言い方にマニュアルがあるのかと聞かれたことがありますが
マニュアルはありません(笑)
ですから、スタッフによっての説明が若干違います。
ただ、こちら側の説明したい内容は各スタッフの説明に入っていますので問題はありません。

当館の場合はねこさんのトライアルをされない宿泊のみのお客様も
結構来館されますのでそういった方の場合は前述の説明は省いて
すぐにご案内しています。



さて、今日は日曜日
普段の画像を
イメージ 1
しげるの体調が良くなりました。
真ん中で海と遊ぶしげる。
左はやえ。右は幸村です。
イメージ 2
多少のくしゃみはまだしていますが
涙目、鼻水も少なくなり元気です。
イメージ 3
思い思いに過ごすねこさん達、、、
イメージ 4
ケージは開けているのですが、ハンモックが人気で
我先にとハンモックが空いたら違うねこさんがそこに居座ります。
ちなみに左のハンモックにいるのは当館を卒業したバン君。
現在お預かり中です。
バン君は他のねこさんとの折り合いも良く喧嘩にはならないようです。
イメージ 5

最後は幸村のふみふみ(笑)
それでは今日はこのあたりで!



こんばんは!まいきゃっとです。
今日は木曜日です。
昼間は掃除を早く終わらせて猫さんの体調管理をしていました。

子猫の幸村、しげる、なずなは
一様に元気ではあるのですが、しげるはくしゃみ
なずなは涙目があり現在のところトライアルはお休みしています。

ただ、元気はあり食欲も旺盛なので
特に不安ではありません。
薬もちゃんと飲んでくれるのでもうそろそろ回復するのではないかと思います。

大きいねこさん達はいたって健康です。
今日はしげる以外の雄猫すべてがトライアルに行きました。

当館ではなんといっても
万能で頭のいいかしわがおすすめです。
お子様にも人気があり寄り添って寝てくれるようです。
イメージ 1
雄の中では一番大きいかしわ
それでも4.5Kgほどですが、子猫と比べると大きさが伝わってきます。


その次におすすめなのがあらし。
性格はのんびりしています。ねこカフェエリアにお客様が来ても
まったりハンモックで寝ていたり(笑)
気性も穏やかで兄弟のやえ、よしのとも仲が良い。
イメージ 2

兄弟でトライアルされることが多いあらし。
温厚な性格で人気です。


自分のおすすめとしては
つくしですね。
イメージ 3
左がしげる。
右がつくし。つくしは懐っこい性格ではありません(笑)
ただ、だんだん慣れてくると別の表情を見せてくれるねこさんです。

ちなみにつくしは当館で生まれ育ちました。
イメージ 4
ちなみに生後数日のつくし。
これが成長すると上の様な成猫になるんです。

しばらくねこさんの出産はありませんが
すべてのねこさんが元気に育ってくれることを日々願っています。

それでは今日はこの辺りで!



こんにちは!まいきゃっとです。
今日は平日火曜日です。
雨が降ったり止んだりしている湯河原地方。
今週は連泊の常連様にねこさん達のおやつを頂きました。
お心遣い有難うございます。

週末にかけても連泊でご利用される常連の方がお越しになります。
連泊の場合はお部屋に掃除が入らないので、スタッフとしても1部屋ないものとして
時間が効率よく使えます。
金曜、土曜を挟むと連休は予約が取りにくいかもしれませんが
平日は比較的に取りやすい状況です。

ネットからでも電話でも予約できますので
お気軽にご相談ください。

さて、しげるの体調ですが、ワクチン接種後から涙目、くしゃみ、鼻水がひどかったのですが、薬を与え続けてだいぶ良くなってきました。
ちなみにこれが早朝のしげる
イメージ 1
涙目もほぼ収まってきていますが
くしゃみがまだ出ています。
連泊の方はしげるが希望だったようで、申し訳ない気持ちです。
猫さんの場合環境によって下痢をしたりは良くあるので
その辺りは説明させて頂いてからになりますが、くしゃみや鼻水は
体調不良ですから、トライアルはNG。
イメージ 2
イメージ 3

一方で人気なのがよもぎ、なずな親子

イメージ 4

なずなをトライアルする場合は
お母さんのよもぎと一緒ならOKです。
なずなはまだまだ甘えん坊の子猫です。

おやつはまだ与えられませんが、体重もすでに1.1kg(笑)
おそらくモフモフ分でかなり体重がかさんでいるのかと思います。


それでは早いですが、今日はこの辺りで!

こんばんは!まいきゃっとです。
ゴールデンウイークの忙しさも無くなり、緩やかな時間が流れています。

自分は特に休みがないので、何処かに休みを作った方がいいのではないか
と思う今日この頃。
だからといって休みに何をするかも
あまり考えつかないのが現状です。

ちなみに当館から歩いて20分ぐらいのところに
吉浜海岸があるのですが、海には入ったことがありません(笑)
その隣側にあるエスポットは日々利用します。

買い物はほぼエスポットとアマゾンで済ませています。

スタッフの食糧から、ねこさんの餌、備品などなど
ティッシュやトイレットペーパー、食料はエスポットで

その他はアマゾンで買っています。
軽いものなら買いに行くのですが、重いものは配達してもらいます。

当館にお越しいただいた方はわかると思うのですが
当館までたどり着くのに階段があります。
手すりはありますが結構きつい。
昔はすべてエスポットで購入して運んでいました。

猫砂、ねこの餌、米、飲み物などなど
一番重かったのは米袋に入った猫砂でしょうか(23kg)

それを2つ担いで階段を登ろうとした時
生命の危機を感じました(笑)

今では配達の方様様です。

最近の庭木の手入れ
猫さんたちは気になるようです。
イメージ 1
すっかり伐採して綺麗になりました。
ねこさん達もじーーーっと見ています(笑)

イメージ 2
窓も綺麗にしたので
ご覧のように別角度で撮っている様な感じです。
イメージ 3
ちなみにこれはいつもの角度。
イメージ 4
しげるはワクチン後。涙目、くしゃみで現在トライアルお休み中です。
目薬、飲み薬で早くよくなってほしいと思います。

それでは今日はこの辺りで!