こんばんは!まいきゃっとです。
久々の連投(笑)でも現在23時55分。。。
日にちは跨いでしまいますが続ける事に意味があると考えています。
本日は車の業務があり横浜に行っていました。
車の業務とは、、、ブログを見返していただければ結構記述していますが、メインが(笑)自動車の販売なんですね。
ただ、自動車部門は自分1人。整備、板金、車検、納車などはすべて
お抱えの外注様に依頼しています。
ですから、動かなくてもどうにかなる。それこそ現場にまかせてテレワークという事も出来たりします。
でも、信頼関係もあり自分が顔を出すことによっても指示しやすかったりしますので
最近は専ら車の仕事が多いです。
さて、早朝135~西湘バイパスを通りましたが、雨で轍に水たまり危ない箇所もありました。
自分は安全運転ですからあまり飛ばすことはないですが、水たまりは結構危険。つるーーーとすべったり
ハンドルを取られたりしますので要注意です。
手際よく仕事を終えて湯河原に帰ってきたのは22時(笑)
色々話しこんだり(電話)すると時間はあっという間に過ぎてしまいます。
ここ最近非常事態宣言もあり、車の往来も時間によっては少なく
常に車で仕事をしている自分にとっては都合が良いです。ただ、居酒屋、ジム、スパなど
今まで何気なく足を運んでいたところに行けないというのも
ストレスには感じませんが、令和2年ってすごい年だなと感じる日々。
思い起こせば今年の2月初旬。。。。
スタッフ総出(笑)で湯河原に外食と買い物を兼ねて外出した際
良く行くエスポットで見た光景。。
その時はなんだあれ、、、とか思っていました。
異国語の方がカート3台にすべてマスクを詰め込んで会計していること、、、
初めは好奇な目で見ていました。やれやれみたいな。
そこからのマスク不足、国家のマスク配布、企業のマスク生産。。。。すごい時世ですよね。
あ!これって12日書いた内容と重複かな、、、(笑)
自分はもともとヘビーなマスク愛好家。なんでかって?遊戯施設に行く時はたばこ臭くて必ずマスクをします。
また、髭を生やしているので隠すために(笑)マスクをつけていたり様々。
スタッフにも花粉症がいるので予め多めに買っておいて正解でした。
まあこの話は長くなるので端折ってよもぎとよもぎの赤ちゃんの経過を、、、←これもかな重複
出産後1日目
元気に暴れまわる赤ちゃん達
徐々に個性が見えてきました。
それをほんの少しだけ離れて見つめるよもぎさん
貫禄があります。
前回は1匹。今回は4匹無事に育て上げてほしい。
今日は雨も降っていて若干ひんやりしていますが
よもぎ部屋は初夏の陽気。
通常の服装で入るとじわっと汗ばみます。
これからが楽しみな4匹とよもぎでした。