こんばんは!まいきゃっとです。
記念すべき400回目の更新。最近は車の仕事や新店舗のやりとりなどで忙しく
なかなか腰を据えて店舗にいることがなかったので
ブログの更新を出来ませんでした。
期待していた方やリピーターの方には色々と申し訳なく思います。
12月の前半は湯河原店自体がお客様の少ない状況が多かったので
そういった時にしかできないような大掃除や設備の修復をしていました。
2017年の6月から湯河原をオープンして2年半が経ち、気になるところも多くなってきました。
当館のスタッフ及びお客様からの意見、指摘を踏まえて
まず行うのが畳の交換です。
客室の交換は来年の予定ですが、ねこさんルームは(特に1階)はスプレー、おしっこなどが
畳の下の板にまで染み、畳がヘロヘロの状態になっているところです。
現在はチェアマットを敷いて匂い、マーキングの対策をしていますが
それはその場しのぎの方法です。
根本的な解決をするとしたら張替か新調になります。
ちなみに一番安い国外製の畳だと1畳あたり3000円ほどで表替えできるそうです。
ねこさんルームは約十畳あります。
安い畳で表替えの場合だと30000円ぐらいで
綺麗になるとのこと、、、
ただ、耐久性は弱いそうです。
当館の巨漢(幸村、かしわ、うみ、レオ)などのアクティブな雄や
暴れん坊の(もなか、くろ、モカ)などのアグレッシブな雌では
恐らくその日に畳が残念な結果となるとのこと、、、、(笑)
最近だと畳にも種類があり、ビニール製、和紙などがあるみたいで
その辺りの畳の方がペットには最適のようです。
ちなみに撥水があり強度があるビニールになると1畳で24000円、、、
和紙の場合は表替えで1畳12000円。
安い畳と比べると約8倍、、、
見た目で綺麗になればいいのかなとも経営者的には思ったりもしましたが
アクティブ&アグレッシブの事を考え、先の事も考えれば選択肢は必然的に後者かなと、、、
ちなみに明日作業に来て
前回2階の持って行った畳は表替え(和紙)、1階は新調(ビニール)の畳が作業されて装着になります。この2部屋で総額315000円也
客室は随時取り換え予定です。
当館の稼働部なので機会を見計らっての作業となります。
その際はまたご報告させて頂きます。
ケージを移すとご覧の通り、、、
見えている染みはおしっこ、スプレーなどなど(涙)
避妊、去勢の手術をしていてもこういう事はあります。。。
フローリングだったりCFなどに変えるという案もありましたが
そこは旅館ですし、自分としても旅館=和かなと考え今日に至ります。
この旅館自体は高い畳を使っていたようで
これぐらいもったようです。
安い畳ならもっとひどい状況になっていたとか、、、
今週の10日まで里帰りしていたブラン君。
最後の方は雄猫(うみ、かしわ)と遊んでいました。
無事にご家族の元帰って行きました。
明日は交換した後の画像をアップさせて頂きます。
今日はこの辺りで!
それではまた、明日!