欧風ビーフカレー♥家庭のカレーとホテルのカレーの違い | 洋食料理人のオリジナル・レシピα

■欧風ビーフカレー♥

①オニオンスライスをバターで飴色に

なるまでソテ

 

②リンゴと人参をカットして

トマトジュース、にんにくと一緒に

ブレンダーにかける

 

→①に加えて水気がなくなるまでソテ

 

③水を加えて圧力鍋で2回に分けて

20分ずつ煮る

赤ワインをフランベして加えて冷ます

 

④フライパンにオイルを引いて

薄力粉を入れてブラウンルウを作る

カレー粉もいっしょに炒る

 

⑤冷ました③を入れて伸ばしたら

ビーフコンソメ、ガラムマサラ

カイエンヌペッパー

ターメリック、ウスターソースを加えて

シノワでパッセ

 

 

■家庭のカレーとの違い♥

 

家庭のカレーは市販のカレールゥの

CMから定番化したそうで

 

お肉・じゃがいも・にんじんがゴロっと

大きめで入ってる見慣れたビジュアル

 

ホテルのカレー=ブッフェスタイルだと

ルゥにはお肉だけ・・・実際には上の

ルセットの通り調理段階でルゥに甘みを

出すために使ってるけど

大きめのごろっと野菜を入れない

 

じゃがいもは入れない

 

スーパーに売ってる「ホテル仕様」の

レトルトカレーもそうですけど人参や

じゃがいものごろっとしたのを入れない

 

 

その代わりに別調理して玉ねぎや人参

ブロッコリーなんかをグリルして別盛り

自由に入れたいだけ入れられるシステム♡

 

 

■カフェの定番カレー♡

これがカフェレストランだと

野菜のカレーが定番♡.。.:*・゜

 

女子メインターゲットなので圧倒的にこれ

夏野菜=パプリカ・かぼちゃ・ズッキーニ

ナスとかがお約束

 

これをグリルパンでグリルしたり

素揚げしたり、

ライスに五穀米使ってみたり。.:*・゚

 

■ホテルのレストランのカレー♥

 

ホテルにはランチブッフェ=バイキングスタイル

とレストランメニューがあって

 

私が知る職場だとフレンチのホテルの

レストランでは

ランチあとのティータイムの軽食でのみ

カレーライスを出して

 

ランチやディナータイムは

予約制でコース料理のみ

 

 

カレーのバリエーションも

ビーフとシーフードだけで

カフェのような野菜のカレーはなし

 

ビーガン(ビーフエキスも不可)対応で

ビーフコンソメを使わないルゥを別に

用意していたり

 

 

具のビーフもシーフードも家庭みたいに

じゃがいもや人参と一緒に煮ないで別調理

 

ビーフはメインで使ったいいお肉の端っこ

とかをオーダーが入ってからポワレして、

シーフードはブランシールしてから

温めたカレールゥに入れる★,。・:*:・゚

 

 

カフェレストランの野菜カレーはカジュアルの

カテゴリーなので、ダイニングレストランが

あるホテルだと出す所もあるでしょうけど

高級ホテルのレストランでは出さない

 

 

ちなみにルゥはホテルのブッフェだと

カレーをウリにしてるホテル以外では

ぶっちゃけ既製品=業務用を使ってたり

 

大手のホテルの場合あちこちに複数あるので

外食チェーンに共通のセントラルキッチン

=一か所でまとめて作る

 

ホテル単位でスパイスから仕込む

ところはまずないので

上のようなルセットもないところが

たぶん多いはずで

 

カレールゥ作りを経験してない

料理人がほとんどだと思います。.:*・゚

 

 

ホテルのカレーは欧風をイメージした

日本独自のビーフカリーが定番で、

本場の人がやってるインドの

カレーとは違います♡.。.:*・゜

 

シュリンプカレー♥

バターチキンカレー♥ムルグマカニ

 चिकन मखानी

ホウレン草のカレー❤サグダールカレー