生後3ヶ月の次女が入院してしまってから、
面会までの時間がとっても待ち遠しい。
それまで24時間、
ずっーと一緒で全てが次女優先で動いていたのに。
愛おしい赤ちゃんに振り回される日々。
洗濯も料理も、
いつもは次女がご機嫌なうちにやらなきゃいけない。
泣き出して、料理を何度も中断される。
抱っこをせがまれたら、食事だって中断して赤ちゃんの相手。
「もうちょっと待っててね~、ごめんね。」
今は中断されることもない。
"たまにはひとりの時間もほしいな~"
と思ったこともあったけど
突然願い叶った、
今のこのひとりの時間はどうしようもなくさみしい。
次女のかわいい顔がずっと頭のなかをぐるぐるぐる。
完全母乳だったから、
2,3時間おきに胸が張ってしまうし。
授乳できないから自分で搾乳しています。
早く帰ってきてほしいな。
次女の容態はというと、
入院当日からグロブリン療法が始まり、
血小板の数値は9,000→3万に。
治療の効果には個人差があるとのことだけど、
わが子の血小板数値は徐々に上昇しています。
当初予定されていた2週間の入院よりも、
早まる可能性も出てきたそう!
医者「この病気は乳児・小児の場合、発症から 6ヵ月以内に治癒するケースが多いです。」
退院してからも6ヶ月間は、注意深く生活しなければならないけど、
多く方がコメントにも書いてくださったように、
「治癒して今は全く問題なく元気!」という言葉にとても励まされました。
このまま血小板数値が下がらなければ、
来週中には退院できるかも?
ひとりの時間はもうさみしすぎるから、早く退院できるといいな。
続く。
前回まで
★私hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
→初めましての方へ。