いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

地元の愛知県では、「春本番」ですが、

北海道はまだまだ寒い日がありました。

 

 

ガーデンはまだ営業開始していても

ほとんど花は咲いておらず、

きっと連休明けから本番なのかな・・・といった感じでしたニコニコ

 

 

 

今回は、富良野を中心にレンタカーを借りて

ドライブしながら数々の絶景に出会うことができましたおねがい

 

 

 

写真とともにご紹介していきたいと思います照れ

 

 

 

まずは、セントレアから・・・。

 

 

 

image

 

 

今回は初、名鉄でセントレアへ。

 

 

GWのセントレアの混雑が予想されているそうなので、

いつもは車でセントレアまで行くのですが、

今回は電車で行くことにしました照れ

 

 

 

image

 

 

全席指定のミュースカイに乗って。

 

 

名鉄は特急の全線が、たった360円追加するだけで

指定席に乗ることができるのです。

 

 

すごいね・・・。

しかも、神宮前から20分でセントレアに到着するという、

驚異的な速さびっくり

 

 

車で行くより断然早かった・・・びっくり

 

 

名古屋から新発見の連続でした照れ

 

 

 

 

 

image

 

 

機材繰りで出発が5分遅れ・・・。

(5分遅れでも日本の公共交通機関は謝罪のアナウンスが入ります。

5分ぐらいいいんじゃないの・・・!? と思う私はアバウトなのでしょうか・・・)

 

 

 

しかし、到着は予定通りの時間。

 

 

旭川空港に到着ですニコニコ

 

 

飛行機降りたら、冷たい風が・・・アセアセ

 

 

しかも空港のところどころに雪が残ってる・・・。

 

 

デッキから到着ロビーまでの道のりから見える遠くの景色が雪で真っ白びっくり

 

 

さすが、まだまだ寒いはずだ・・・。

 

 

 

名古屋から春物の服装で降り立った私たちは

電光掲示板の現在の気温の数字を見て凍り付きました・・・。

 

 

 

「6℃・・・」

 

 

 

えっ、名古屋の冬より寒いじゃん・・・。

 

 

 

しかも薄着・・・ガーン

 

 

 

ダウンコートは手荷物で持ってきていたので、

すぐに取り出しました。

 

 

 

そして、レンタカーを借り

いよいよ北海道旅行のスタートです照れ

 

 

 

この日のお天気は、曇り・・・。

 

 

 

どんよりしているせいか、

より寒く感じます・・・アセアセ

 

 

image

 

 

時間も気になるので、

とりあえずナビをホテルにセットし、

車を走らせました。

 

 

 

でもやっぱり、来たからにはまずここへ行きたい!!

と思い、向かったのは・・・。

 

 

 

美瑛の丘。

「ケンとメリーの樹」

 

 

 

時間も遅めだったので、

人は少なめ。

 

 

 

「あ~、久しぶりに来たぁ・・・

北海道。やっぱりここは落ち着くね・・・照れ

 

 

 

とても静かな美瑛の丘で、

しばし到着の余韻に浸りました・・・。

 

 

 

image

 

 

そして、「セブンスターの木」

 

 

なぜか私は、「マイルドセブンの丘」と混同していて、

「マイルドセブンの木」とか、言っていましたニコニコ

(主人は私のそのボケにしばらく付き合ってくれていました・・・てへぺろ

 

 

 

 

image

 

 
日暮れ時。
 
 
 
遮るものがなにもない、美瑛の丘。
 
 
 
そして、「音」のない世界。
 
 
 
ただただ自然の中に身を置いている安心感があるだけ・・・。
 
 
 
やっぱり、ここは落ち着くなぁ・・・。
 
 
 
美瑛、富良野の町は私たちにとって、
とても思い出深い場所。
 
 
 
何度も訪れていますが、
毎回新しい発見がある、とてもすてきな場所なのです。
 
 
 
 
image
 
 
 
今回も、何を発見するのかとても楽しみ・・・おねがい
 
 
 
image
 
 
 
ホテルへチェックインしたあと、「ニングルテラス」へ。
 
 
 
image
 
 
とても雰囲気のいい場所で、
かわいらしい雑貨屋さんが並んでいます。
 
 
 
ライトアップもされていて、ここは毎日お散歩しました。
 
 
 
 
image
 
 
この日は疲れもあったので、ホテルのレストランでディナー。
 
 
 
image
 
 

旅の一日目の晩はこうしてゆっくりお食事することができましたニコニコ

 

 

 

いつも北海道の旅行は転々とホテルを移動する日程でしたが

今回は主人の持病のこともあって、一か所にとどまりゆっくり過ごすことにしました。

 

 

 

富良野周辺をたくさん見て周ったので、

また順にご紹介していきたいと思います。

 

 

過去の美瑛の丘関連の記事はこちら

むらさき音符【晩秋の北海道2017】美瑛神社と美瑛の丘めぐり

むらさき音符五感を磨く旅①~旭川から美瑛へ~2016年

むらさき音符晩秋の北海道~3~2015年、秋

むらさき音符北海道旅行その2~2015年、春

 

 

 

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ