こんにちは!

北海道札幌市在住の

整理収納アドバイザー&
おうちファイリング®アドバイザーの

寺嶋恭子(てらしま きょうこ) です

 

 

※初めての方は、こちらもどうぞ(プロフィール)

 

 

 

 

こんにちは 音譜

 

 

今日も私のブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

 

 

今日は

江別イオンのカルチャー教室の日。

 

 

朝から隣町の江別に向かいました。

 

 

今日の講座も

皆さん喜んでくださったので

とっても楽しかったです。

 

 

江別の講座の件は

まだ後日お話させていただきますね。

 

 

 

キッチンのタオルがぶらぶらで気になっていました

 

今日は、江別イオンに行ったので

100均の「セリア」にも寄って

買い物をしてきました。

 

 

 

 

私の中では

ず~っと懸案事項だった件です。

 

 

 

我が家のキッチンでは

使う人によって

タオル(ハンドタオル)が

違います。

 

 

背の高い息子が

キッチンでタオルを使うとき

上の方が楽かなはてなマーク…と思い
長いこと

キッチンの上棚の取っ手に

輪ゴムでしばりつけて使っていました。



あ!

思い出した!


昔は、上が輪になったかわいいタオルふきを

使っていたんだ。

ところが

それがだめになった後

私が作らないから…

この状態になっていたの…ね。(ダハハ…笑)




でもこれ、

リビングからも

ぶらぶらとタオルが垂れ下がって見えて

とっても気になっていたのです。

 

 

 

※右手の垂れ下がっているハンドタオルがそれです。

 

 

 

今回

その息子のキッチンでのタオル掛け用として

これを買ってきました。

 

 

セリアの「タオルバー(引っ掛け)」です

 

買ってきたのは

セリアの

この「タオルバー(引っ掛け)」

 

 

 

いろいろな種類がありましたが

シンプルで使いやすそうだったので

これにしました。

 

 

 

タオル掛けが、シンプルで気に入っています

 

で、

どんな感じになったかというと

 

 

 

 

こんな感じ、

 

 

下の扉に取り付けました。


ただ、

引っ掛けただけです。

 

 

 

 

 

シンプルですが

洗い物をしていても

気にならないし

ちょうど私には使いやすい場所なので

気に入っています。

 

 

 

 

これで

キッチンに立つ時

上からぶら下がっていたものがなくなり

ちょっと楽しくなりそうです。

 

 

 

 

今日は、

キッチンのタオル掛けの

お話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さり

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

片づけたいんだけど

気力・体力がちょっと足りなくて…

病後でまだ一人では出来なくってとか

 

どこから手を付けたらいいのかがわからない

ご家族が亡くなった後の片づけしなくてはいけないんだけど…

など お悩みの方はちょっと辛いですね。

 

そんな時は、ご一緒に片づける

自宅訪問整理収納作業はいかがですかはてなマーク
詳細はこちらです。

 

 

 

■ 人気記事■ <過去に反響(500いいね以上)・検索が多い記事>  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ただ今募集中の講座】

四角グリーン頑固な片づけべただった私は、この講座で変わり始めました。

 あなたも変わりませんかはてなマーク 
 探しだせないイライラがない、スッキリ楽々生活。

 おまけに無駄な出費が減るので受講料は簡単に元が取れます

 整理収納アドバイザー2級認定講座 

     

整理収納アドバイザー2級認定講座

 

 

 

 

 

 

 

 
テレビ出演
《2021年》3月と4月 
HTB北海道テレビ放送「イチオシ‼」 

 

《2020年》4月と5月 HTB北海道テレビ放送
「イチオシ‼」「イチモニ!」

イチオシ!に出演中!満杯の冷蔵庫を整理

レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん