こんにちは!

北海道札幌市在住の

整理収納アドバイザー&
おうちファイリング®アドバイザーの

寺嶋恭子(てらしま きょうこ) です

 

 

※初めての方は、こちらもどうぞ(プロフィール)

 

 

 

 

こんにちは 音譜

 

今日も私のブログにお越しいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

月刊情報誌「プレミアムプレス」の「困らない!損しない!情報の整理」

 

 

 

今日は私のコラムのお知らせです。

 

 

 

先月から始まりました

「朝日ファミリー」の月刊情報誌

「プレミアムプレス」のコラム

「困らない!損しない!情報の整理」

シリーズ

 

 

 

 

2回目のテーマは

「エンディングノートは重要です!」

です。

 

 

 

 

 

 

 

(参考)1回目のブログはこちら

 

 

 

 

年齢に関わらず書いていただきたい「エンディングノート」

 

 

年齢に関わらず ぜひ

書いていただきたい

「エンディングノート」。

 

 

 

 

でも「エンディング」なんて言葉が

いけないのかしらはてなマーク
 

 

 

 

たくさんの皆さんが
終末期が近い「高齢者が書くもの」…と

思われているようです。

 

 

 

とっても残念!!

 

 

 

 

ゴミ屋敷状態の父の場合

 

 

 

私の父がなくなった時

家の中はゴミ屋敷状態でした。

 

ですから、当然

書類も全く整理されていなかった…

 

 

いいえ

探しても??わからない状態だったので

それはもう…苦労しました。 汗汗汗

 

 

 

 

がんになった弟の場合

 

 

だからこそ

弟には重要なことを(エンディング)ノートに

まとめてもらいたくて

私が講師のエンディングノート講座に

無理やり参加させることに…

 

 

 

ところが…

講座開催の約1か月前

肺がんがわかり

 

 

 

さらに

わかってからわずか30日で他界

(講座の時はすでに他界していました)

 

 

 

私は、がん宣告を受け

心身ともに余りにも弱ってきている弟に

「エンディングノートを書きなさい!」とは

いい出せず…

 

 

 

結局エンディングノートは

書かずじまいでした

 

 

 

 

一番最初に

「あ~ エンディングノートを

書かせておけばよかった…」と

感じたのは、がんがわかった時です。

 

 

 

余りにも弟が憔悴しきっていた状態だったので

すぐにがん宣告して大丈夫かどうか?

意見が食い違い

悩みました。

 

 

 

 

こんな時、

エンディングノートに

「がんが判明したら直ぐに知りたい」と

書かれてあると

家族側の精神的負担を

少し減らすことが出来ます。
 

 


結局、弟の場合

数日後

医師から告知してもらいました。



 

 

葬儀が終わってから

弟のお嫁さんからは…

 

 

「何も書いたものがないから

何があって

何をどうしたらいいのか全くわからないビックリマーク」と

大いに嘆かれました。

 

 

 

本当に本当に

ごもっともです!!

 

 

 

弟のように

急な病気の場合もあります。

また

事故あるいは災害ということもあります。

 

 

 

何かあった時

自分のため

また

そばにいる大切な家族ために

 

 


ぜひ、年齢に関わらず

書いていただきたいのが

エンディングノートですキラキラ

 

 

 

 

 

朝日新聞又はWebページで音譜

 

 

 

この月刊情報誌は

昨日(10/19)の

北海道内で朝日新聞の折り込みとして

各家庭に配布されています。

 

 

 

 

朝日新聞をとっていらっしゃらないかたは
WEBで見ることが出来ます。

 

 

 

短いコラムです。

お時間がありましたら

読んでいただけると

嬉しいですラブラブ

 

 

 

こちらです。

 

 

 

 

 

 

そして

元気だからこそ

今から少しずつ

「エンディングノート」を

書いておきませんか?

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さり

 

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に片づける

訪問整理収納作業に関する詳細はこちら

 

 

 

 

 

■ 人気記事■

【過去に反響の多かった内容】
■来年のスクジュール帳はこれ!
■テレワーク・Zoomで必要なマウスの〇〇機能
■Zoomでの講座中PCが電源ごとダウン! その時私は… 
■ローカルバスでただ一人
■北海道在住の整理収納アドバイザーの「どさんこ講師祭り」は、9/11(金)Zoomで開催です!
■【10/11申込み締切り】札幌市厚別区民講座《キッチンの片付け&掃除》

 

 

過去に公式ハッシュタグランクインした記事
 

 

 

【ただ今募集中の講座】

 

☑ 整理収納アドバイザー2級認定講座

  ① 11/1(日) 江別市コミュニティセンターで開催 お申込み受付中
  ② 11/21(土) Zoom開催 お申込み受付中

冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納講座

 

 

☑ 冷蔵庫講座(初級編):

 

冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納講座

 

 

☑冷蔵庫講座(中級編):10/20(火)

 

冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納講座

 

 

☑講師・プレゼンターの伝え上手になる15のコツ講座 : 次回開催調整中

冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納講座

 

 

☑講師のための 喜ばれるZoom講座開催準備セミナー : 

冷凍庫から始める冷蔵庫の整理収納講座

 

 

 

 

 

 

□ 2020年5月11日(月)  HTB北海道テレビ放送

朝の情報番組「イチモニ!」で再放送

レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん

イチモニ!に出演中!オクラホマ藤尾さんとご一緒

 

 

□ 2020年4月2日(金) HTB北海道テレビ放送

「イチオシ‼」に出演 (TV初収録です)

レポーターは、オクラホマの藤尾仁志さん

イチオシ!に出演中!満杯の冷蔵庫を整理