エクシブ鳥羽と隣接するレオ農園 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

エクシブ鳥羽 通用口を通って農園の門を開けて入る

 

巨大化した大根

シマラッキョウもでかい

鈴なり夏みかん 周囲の斜面はタケノコだらけ

12月に見事な猪が獲れた

 

今も鳥羽と長野で掛け持ち美容師を営むレオは数年前から鳥羽に移住、カミさんに本業させながらたまに手伝っている。

協生農園も2か所あり協生農法をやる気満々だが、本業と掛け持ち故にまだ発展途上国。

狩猟・罠の資格も取得して昨年から今年にかけて獲れた猪をビレッジに持ち込んでいる。

 

新たな農地の話があり、適地かどうかの確認にお野人は出向いた。

最初の農地はエクシブ鳥羽の裏口、業者・従業員通路の真ん前。

エクシブの敷地内の道を通って農地に入るが、境界の柵には農園へ入れるよう立派な門を作ってくれている。

農園に仕掛けた檻に猪が入ると従業員から連絡が入るらしい。

 

竹林に囲まれたレオ農園は周囲から山水が流れ込み排水が悪いのだが、果樹と野菜の生長は凄まじい。

大根は巨大化、シマラッキョウもでかい。

持ち帰って味見したが、シマラッキョウはやや雑味があるが大根は巨大な割には生で美味しく、巨大な葉っぱも炒めて旨い。

竹林水のエネルギーかどうかはこれからの調査次第。

難点はサルと鹿と猪の猛攻が凄まじく、猿や猪はエクシブの庭まで侵入している。

 

 

レオ 第二農園は密林の中

キウリがバカスカ出来たらしい

知らずにレオに切られた サルナシの大ツル 残念・・汗

左レオ農園  隣接する大梅園 

草刈だけで放置されている  もったいない・・

新たに調査した荒廃農地  8反 2400坪

ほぼ誰もやって来ない

 

 

 

     初めてクロダイを突いたレオ

 

 

 

 

レオ果樹園 行ってみたい人・・・ ポチ音譜

                   ダウン

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ