協生理論の中の「農薬」の位置 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

現在の農業の主流は慣行農法であり、耕起、肥料、農薬が不可欠。

言葉を置き換えれば・・ 耕起とは表土の破壊であり、肥料は異物投入、農薬は異物の一つ。

 

異物とは自然界に対して人間が関わり与えるすべての物質を指す。

堆肥、ぼかし肥、ミネラル、アミノ酸、〇〇菌などの微生物、活性剤など、他にも野人の知らないものはどっさりあるだろう。

 

人はそれらを肥料とは呼ばず言葉で判断するが、すべて異物には変わりない。

自然農法でさえ無農薬無肥料と言いながらもそれらを扱う。

「自然界のもの」だから問題ないと判断するようだが、それらが植物の生長・肥大に関わるなら異物であり、植物が自力で生長しない限り食材として完全な生命エネルギーは得られない。

協生農法の「一切持ち込まない」に例外はない。

 

協生理論では農薬も肥料堆肥と同じ異物であり、特に取り上げていない。

農業の中では最も悪者にされ健康を害するものとされているが、その量は肥料に比べれば微々たるもの。

 

野人は単純に異物を「目方」で判断している。

最大の異物は「肥料」であり、農薬はその他異物と同じ位置づけだ。

 

農薬の毒性を強調して避ける人は多いが、毒性を言うなら日々用いている薬も食品添加物も同じ、毒は薬にも用いられる。農薬も薬同様に許容量が決められている。

 

それら微量毒物による食品被害、農産物被害が明らかなら、そこから先は国のやることだ。

分析の専門家でもないのだから、被害がはっきりしないのなら関与することではない。

情報に振り回され過ぎではないだろうか。

農薬、化学肥料、食品添加物をいくら避けようが同じように病気になる。

これらのことからも、病不調の主因とは関係がない。

 

これら異物の中で最も生態系を狂わせ、植物動物に影響を与えるのが「肥料」であり、獣糞などの「動物性肥料」だ。

肥料も堆肥も完熟であろうが何であろうが同じ有機物に変わりない。 有機物土中に混入させる有機農法は最悪で、土壌のバランスを失い表土の復元は困難になる。

 

自然界の理に反して表土を汚染させる方法が健康に良いはずもない。

無肥料を掲げても耕起する限り表土の有機物は土中に混入、弱有機農法になり植物は不自然に肥大する。

 

世界で最も多く使われる化学肥料は最大の異物。

土中に混入され分解困難な有機物と違い、無機質の化学肥料は水に溶けて土中深く浸透、表土の復元は早いが地下水と河川・海を汚染、生態系を大きく狂わせ、世界中で河川・海洋汚染の原因になっている。

 

大量に使えば殺傷力の強い農薬は河川と海に災いをもたらす。 田畑や果樹園でも生物は生きられないだろう。

田んぼでカエルの声が聞こえることも無くなる。

 

有機農産物の規格、定義は農薬、化学肥料不使用で検査も厳しい。

農薬は使わずとも有機肥料の異物で早期肥大することに変わりなく、農産物は「動物の食の本質」を保てない。

つまり健康とは何ら関係ない、それが協生理論だ。

 

人が異物を与えれば植物は別の道を歩く。

栄養分だろうが毒物だろうが放射能だろうがすべて吸い上げ地表に分散、浄化槽の役割を果たす。

 

異物の中で農薬は微々たるもの、肥料が大半と言って過言ではないが、最も生態系を狂わせるのが耕起という表土破壊。 初期造成には必要でも、毎年耕し続けることが問題なのだ。

 

人間の道理で絶対必要と言うのなら、現農業は最初から自然界の理に反する。

破壊するから植物は自力成長の道が絶たれ、肥料なしで膨張せず、不自然に膨張すれば農薬が大量に必要になる。 山を耕す人もいなければ、山には農薬が必要な植物も存在しない。

 

野人理論の認識において必要なことは、農薬の毒性ではなく、何が環境破壊を引き起こし、健康破壊の原因となったのか。

 

大きくは生態系、表土破壊と異物投入。

1に毎年連続耕起、2に単一栽培、3に肥料類

順不同で重要性はどれも同じようなものだが・・

 

道理がない自然農法も含めて現状の田畑の大半はこれにあたり、耕起と単一栽培と施肥を繰り返している。

化学肥料は浸透して地下水、河川、海を汚染、水の生態系を狂わせ、土中に混入された有機肥料は表土汚染、地下水河川汚染、どちらも環境破壊に変わりない。

 

農地の大半を占める穀倉地帯、特に稲作は水漏れしないよう土の粒子を細かくする為に何度も耕起、単一栽培を毎年繰り返し、水不足になるほどの大量の水を使う。

大量の肥料、薬剤も使うが、麦やトウモロコシ、サトウキビ同様に表土破壊と単一栽培を繰り返すことが問題であり自然破壊、生態系を狂わせる。

 

この問題を解決しない限り、無肥料、無農薬など微々たるもの 

今は穀物も大量の根菜、野菜も必要だが、田と単一栽培の畑、果樹園、野山の植林が環境・生態系破壊の最大の原因であることには違いない。

 

荒廃農地再生機構もこれらの復元、再構築が大きな目的であり、その為に放棄地から手掛けている。

だから荒廃した棚田を元の田に戻すことは最初から考えていない。 放置され生物多様性が戻りつつある環境を元の多様性がない荒廃農地・表土に戻すようなもの。

 

無農薬無肥料であろうが単一栽培に変わりなく、協生農法とは言わない。 広大な小麦畑を無農薬無肥料にしても生物多様性・生態系は保てないのと同じだ。

 

広大な穀倉地帯をどのように再生するのか・・・

それは10日ほど前の記事「健全な表土の復元を目指して」で述べているように気が遠くなるような計画・長い道のり。 それらは徐々に紹介して行こう。

 

 

 

 

 

メタボな食べ物がメタボを生む

https://ameblo.jp/muu8/entry-12502084332.html

 

進化と退化 未来への道を開くもの

https://ameblo.jp/muu8/entry-12500322318.html

 

何の為に食べるのか 食の本質と道理 1

https://ameblo.jp/muu8/entry-12534724326.html

 

理性の磨き方

https://ameblo.jp/muu8/entry-12553198357.html

 

わかりやすい体調復元の仕組み

https://ameblo.jp/muu8/entry-12581473199.html

 

健全な表土の復元を目指して

https://ameblo.jp/muu8/entry-12595400702.html

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

      農薬のお話・・  面白く役に立った人 ポチビックリマーク

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村